「ガラスの心」・・・統合失調症

13歳で統合失調に発病した、現在23歳の娘の闘病日記。母の目線で更新中(since 2005/3/8)

「三者面談」②

2006-10-29 | 学校生活
今度は、みゆを交えて面談が始まりました。

「失礼します」

そう言って、面談室へ入って来たみゆは、とても緊張している様子です。

進路指導の先生からいろいろ質問をされました。

「みゆさん、卒業後の進路はどうしますか?受験ですか?就職ですか?」

「高校へ受験をします」

「では、どこの高校へ受験するかは、決まりましたか?
決まっていたら、教えて下さい。まだ、迷って決めていないのであれば、
何に迷っているのか、話して下さい。」

「うん・・・」

みゆは、少し考えていました。そして

「まだ、迷っています。○○高校へ受験するか、ここ(養護学校)を受験するか」

みゆにも、不安があるようです。

今の学力で、受験が出来るのか?
また、入学してから、友達が出来るのか?
勉強はついていけるのか?

進路指導の先生や担任が、いろいろアドバイスをしてくれました。

学力に関しては、先日行われた模試の結果から、
あと、3・4問問題が解けると、充分受験にクリア出来そうです。
また、私立へ入学してからは、今のみゆの状態であれば、
勉強へもついていけそうです。

ただ・・・友達に関しては。

先生方は、今の養護学校へいるように簡単なものではないと
現実的な話をしました。
大勢の集団の中で、みゆは、やっていけるのか?

みゆの顔が曇りました。

でも、それが現実です。

来週、病院へ行きます。
そこで、担当医と、みゆの受験の話をしてくるように言われました。
今の、みゆの病状からみて、普通校への入学はどうなのかと・・・。

今回は、最終結論は出ませんでしたが、
我が家には、とても、難しい問題です。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ


「三者面談」①

2006-10-28 | 学校生活
今週、『三者面談』がありました。

みゆは受験生です。
もう、進路を決めて、受験の為の願書を提出しなければ
いけません。

正直、まだ迷っています。

先日、学校見学した、私の母校へ本当は入学して欲しいです。
みゆ自信も、そう望んでいます。
しかし、先日のように、アクシデントで体調を崩して
学校へ行けない時期も、この先幾度なく、あるでしょう。
そんな時・・・・。

普通校では、どんな対応をして頂けるのか?
他の生徒は、どう感じてしまうのか?
みゆ自信、いろんなプレッシャーの中で、復活できるのか?

心配性なのでしょうか?
こんな心配ばかりです。

また、今の養護学校で3年間を過ごし、卒業後を考えると、
それにも不安はついてきます。
就職はあるのか?

みゆは、将来、どんな人生を歩むのだろうか?

何を考えても、未知なる事ばかりで、答えは出ません。

担任と、進路担当教師2名と、相談をしました。

「始めに、みゆさんのお母さんのお考えをお聞きしたので・・・」

私の迷い・不安など、気持ちの中のものを吐き出しました。
どれが、みゆにとって、一番ベストなのか・・・。
みゆの将来を思うと、面談中に、急に涙が止まらなくなりました。

みゆが行きたい、私立の女子高へ行かせてあげたいけど、
とても怖いです。
みゆが傷つくのが、とても怖いです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ



「aikoコンサートin盛岡」

2006-10-27 | 休日
みゆの15歳のバースデーのお祝いに、aikoのコンサートへ盛岡へ
行ってきました。

8月末に、aikoのコンサートがみゆのバースデー(10/24)に
ある事を知り、盛岡までだと、車で行けない距離でないので、
お祝いを兼ねて、一緒に行く事にしました。

チケットが手元に届いた時は、とてもみゆは喜んでいました。

体調を崩してしまった時期はありましたが、コンサート当日は、
元気に朝学校へ行き、午前で早退して、車で出発しました。

みゆにとってコンサートは、二回目です。

4月の仙台での大塚愛のコンサートと、今回の盛岡のaikoです。

みゆにとって、コンサートへ行く事は、とても楽しみでもあり、
大好きなアーティストに生で会える・生で歌を聴ける!
そんな事がある意味、快感なんだと思います。

コンサート中のみゆは、とってもご機嫌で、疲れる事もなく、
一生懸命声援を送り、手拍子をして、音楽にノリノリです。

こんな楽しげなみゆのそばにいるのは、私にもとても幸福な時間です。

aikoの軽妙なトークで笑って、大好きな歌に酔いしれて、
コンサートが終了したのが、10時近くになっていました。

その後、遅い夕食を取って、青森へ帰宅したのが、夜中の一時半です!

夜中の高速の運転は、とても疲れました。
それでも、いつも寝てしまうみゆが、私に気遣って起きていてくれました。
二人で、コンサートの余韻に浸って、あれこれ盛り上がってしまいました。
車の中で、aikoをガンガンかけて、みゆは熱唱です。

青森→盛岡→青森・・・396キロのドライブでした。

15歳のみゆには、思い出深いバースデーになりました。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ


「みゆ・15歳のバースデー♪」

2006-10-24 | 休日
今日で、みゆも15歳になりました。

実は、これから岩手までみゆとドライブ!?です(笑)

バースデーのお祝いに、aikoのコンサートへ岩手まで行ってきます!
学校は?
午前で早退しました(受験生なのに・・・とほほ)

みゆも、私もaikoの大ファンです。
今からとっても楽しみです。

高速で、私の運転だと?3時間くらいかな???
最近購入した、愛車・マーチでドライブです^^

また、帰宅したら、コンサートの感想など書きますね。

それでは・・・行ってまいります♪♪♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

「みゆの近況」

2006-10-16 | 母の思い
大勢の皆さんに、ご心配頂き本当にありがとうございます。

ブログの更新も、9月23日で止まってしまって・・・。
ずいぶん皆さんを不安にさせてしまったのでは?
そう、思うばかりで、なかなかPCの前に座る時間が
持てませんでした・・・申し訳ございませんでした。

まず、みゆ・・・と、言うより我が家の近況から。

実は、叔母が亡くなって、8日後に、みゆの祖母(私の母)が
急死しました。
元々心臓が悪く、長期入退院を繰り返してる母でした。

9月16日に、叔母が亡くなった直後、ショックと過労から
母は倒れてしまったのです。
そのまま意識が戻らないまま、ICUに入院しました。
母の心臓は、とても弱っていました。
順調に回復すれば、次はペースメーカーの手術の予定も
担当医と話はしていましたが・・・・。

9月24日早朝、母は亡くなりました。
65歳の若さで・・・とても無念だったと思います。

母の病状が急変した直後、

『みゆを入院させよう・・・』

そう、私は考えていました。

叔母の死の時に、あんなに不安定になってしまったみゆを見ていて、
みゆが大好きな祖母の死を、みゆはどうやって消化できるのか?
亡くなった事は、本当に悲しく・淋しい気持ちでいっぱいになりましたが、
私には、みゆがいます。
みゆを守っていかないと、いけません。

叔母の時、病状が悪化したみゆを見て、主治医は入院を勧めたのです。
今、やっと落ち着いて、学校にも慣れ、生活のリズムも出来てる時
また、病院に入院は・・・・怖かったです。
主治医と話し合った結果、薬の回数と眠剤の量を増やす事で
みゆの様子をみる事になりました。

その時は、入院は避けましたが、母の時は・・・・・。

みゆも祖母の死を感じた時、みゆとゆっくり話をしました。

「ママ、みゆ大丈夫だと思うよ」

そう、みゆの口から聞けて、また、病状が悪化する事があれば、
入院を・・・そう、切り替える事で、とりあえず入院はやめました。
みゆは、不安定になる事もなく、葬儀一切を済ませる事が
出来ました。

見たこともない大勢の人や、葬儀のしきたりなどで、
みゆは時々、嫌な顔をしました。
そんな時は、周りでフォローしていました。
みゆの負担に感じる事から、避けてあげました。

今、みゆは、とても、よい状態です。

叔母の死の後、学校もしばらくお休みしていました。
その学校も、祖母の死の後から、行けるようになったのです。
なかなか、学校生活のリズムを取り戻すのに、時間はかかりましたが、
今では、朝ちゃんと起きて、学校へ通っています。

顔色もいいし、また優しいみゆが戻ってきたようです。


皆さんに、ご心配頂いて、深く深く感謝申し上げます。
BBSのコメントは後日、お返事を書きます。
ありがとうございました。

また、これからも、宜しくお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ