「ガラスの心」・・・統合失調症

13歳で統合失調に発病した、現在23歳の娘の闘病日記。母の目線で更新中(since 2005/3/8)

みゆの悩み

2010-11-27 | 学校生活
みゆは最近、悩みを抱えています。

それは、学校でみゆがどこの高校を卒業したのか話題になってるからです。

平気な顔で
「養護学校卒業したんだよ」と、
そんな風に言えるほど、みゆは強くないです。

入学したての頃は、仲良しの友達には言えて、
その友達達には、理解してもらえたけど・・・。

一部の、男子生徒、それも社会人の人だそうです。

言えないみゆに対して、

「どこなの?言えよ」と、そんな口調で言い寄るようです。

みゆが適当にごまかしていると、今度はみゆの仲良しの子達へ
聞き出そうとしている様子。

みゆだって、何度も本当の事を言おうと思った事やら・・・。
でも、最後の一言が出なかったみたいです。

人の言いにくい事を無理にでも聞き出す姿勢が社会人にあるとは・・・。
ガッカリですね。

来週でも、また、言えるチャンスがあれば、言おうと思ってるらしいですが。
なかなか、みゆの溜息が消えるまでは、先は長そうです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
ランキングに参加しています。

初めての学園祭

2010-11-21 | 学校生活
皆さん、ご無沙汰しております。

カレンダーも残り1枚になってしまいました。
一年は、本当早くものです。最近、特にそう感じます。
歳でしょうかね?

最近、みゆは、ネットゲームに夢中で、なかなか私がゆっくりPCの前に
座る時間がなくなりました(涙)

日記も更新が遅くなり、申し訳ありません。

10月下旬にみゆの短大の学園祭がありました。
養護学校とは、全く規模の違う学祭に、みゆは興奮状態でした。
執行部での、準備や、華道部での準備に、当日まで頑張っていました。
いろいろ不満も出てきて、少し悩む場面もありましたが、
なんとか、友達に悩みを解消する事で乗り越える事が出来たようでした。

私も当日、PTAのお手伝いで参加をさせてもらっていましたが、
生徒達の生き生きしてる姿や、みゆには感じる事のない、
オトナびた女子大生に、こちらがドキドキしてしまいました。
みんな、とっても可愛く、美しいのです。

みゆの華道部へも顔を出してきました。
執行部の手伝いで、他のブースへ行っていました。
そこは、音楽科2年の喫茶店でした。
みゆは、ワッフルを焼くアシスタントをやっていました。
不器用なので、見てて危なかっしくて、一緒にいた、祖父母も心配気でした。
でも、みんなに一緒に笑顔で働く姿に感動でした。
私達が見ているので、みゆは照れています。

この日、実は、みゆの19歳の誕生日でした。
去年よりは、確実に成長したみゆを感じる事の出来た、大事な1日になりました。

私にも、とても幸せな1日でした。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
ランキングに参加しています。