goo blog サービス終了のお知らせ 

軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 桑の実・・

2016-06-20 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

   夕焼け小焼け~の赤とんぼ~・・ 突然だけど・・唱歌の「赤とんぼ」 皆さん歌えますか? 

 小学校とかの音楽の授業で  日本中のこども達が同じ歌を歌わない傾向になってから 

  成人世代で 誰もが知っている歌を   こども達が全く知らないって話題を時々聞いたことがあるんだ 

 今のこども達  「春の小川」なんて 授業で歌うんだろうか・・

  話が 横に歩いたけれど その赤とんぼの歌詞に出て来る 「桑の実」 

 摘み取る様に実るのは  今の季節なんだ  

 今の若い女性に 注目されるには  「天然の桑ベリー」なんて言うと ブームになるかな・・? 

 大きくなった 山桑の樹に 1~2cm位の細長い実がなって赤くなり   やがて ブドウ色濃紫に変わる 

 濃厚な色と自然な甘みで  自然豊かな地方で元気に育った人は一度くらいは口にしただろうね・・

 果汁の濃紫は   舌や唇、摘んだ指先までも赤紫に染めるほど 色濃いんだ 

 軽井沢の木陰の道を歩いていて  木の下に紫の染みが広がっていたら 頭上を見上げてみて

 こんな実が実っていたら   それが桑の実・・  色の濃いのが美味しいよ  


  




 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢のいろいろ 昨日に続いて・・・

2016-06-19 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

   昨日ここで ボクが 「夏休み中の中山道の宿場散策」の  チラシを見せてお話したら

 中山道のことで   少し質問されたんだけれど ボク、まだ生まれてなかったんだ 

  山道を調べながら  ボクにそのことをいろいろ話してくれたお爺さんともこのところ会わないし・・ 

 と 思っていたら、 もっと若くて元気な佐久市岩村田に住んでいるオジサン?  (本人はお兄さんと言えと・・)が 

 来月 お話会をするんだって   これから勉強する人も 相当詳しい人も 聞きやすい話をするオジサン いやお兄さんなんで

 聞きに行ってみたら?  



   


           〈 ご案内 〉 

  (1)日時 平成28年7月16日(土)  13:30~15:30

  (2)会場 野沢会館 (2階)会館ホール
       (佐久市野沢取手183番地/TEL:0267-62-0665

  (3)講師 市川一夫先生 (佐久市岩村田在住)


  (4)演題 (テーマ)~新しく身近な再発見~
          『街道:中山道の宿場を訪ねて』

  (5)受講料 1名 500円

  (6)問合せ 木村直木(佐久市野沢本新町117番地3)
         電話:0267-64-8855
         FAX:0267-64-8866
         携帯:090-1432-4326

  (7)その他 ①事前のお申込みは不要です。気軽にどなたでも
           自由に受講できます。
         ②お知り合いの方にも、お声掛けお誘いくださいますよう
           お願い致します。
         ③当会は、佐久市市民活動サポートセンターに登録され
           ている団体です。(承認番号:112号)


   


 会場のある 佐久市野沢は軽井沢から 車で30~40分だけど 会場周辺にはランチの美味しいお店や 

 独特の焼き上がりの「鯛焼き」のお店    真面目な伝統のパン屋さんなんかがあって 講演会以外にも楽しみがあるよ

 ボクにお手紙をくれるか     調べて出掛けてみてね

  あ、オジサン  いや お兄さん講師に イノシシがよろしく言ってたって伝言しておいてね~~  
  



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 中山道 軽井沢、沓掛、追分宿・・・

2016-06-17 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

  昨日の  「信濃毎日新聞」 に軽井沢のお隣 佐久市に  中山道をガイドする ボランティア 

「中山道 佐久の道ガイドの会」っていうのが    発足してお披露目会があったって出ていたんだ 皆さんの中で読んだ人いますか? 

 軽井沢は  江戸時代は 中山道の宿場町で 浅間根越し(あさまねごし)の3宿と呼ばれ 

 軽井沢 沓掛(くつかけ=今の中軽井沢) 追分 の 3つの宿場があったんだ    

  その次が お隣御代田町から佐久市にかけての小田井宿 

 そして  岩村田、塩名田、八幡、望月、茂田井間の宿(もたいあいのしゅく=間の宿は両隣の宿場が泊め切れない時だけご用立て)

 と  佐久市の宿場が続いていくんだよ 

 最近は   街道ブーム、歴史ブーム、NHKの時代ドラマの影響もあって  街道沿いにはザックやリュックを背に

 街道ウォークする人影が目立って増えているよね  

  こんな ポスターも出ていて 来月だけど、 夏休みの予定を早めに立てるだろうから見て置いてもらうね

  この 7/30(土)開催の 塩名田宿ガイドツアー は 今まで中々案内のあるガイドツアーの機会が無くて 

 千曲川を越えて旅する道筋を  地元の人が案内するのは貴重なチャンスなんだよ  ボクも行きたいな・・

 早めに予定に入れて   申し込んで置けるように  よく読んでみてね・・  
 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢のいろいろ 軽井沢 GOGOウォーキングマップ

2016-06-17 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ


 いきなりだけれど    「軽井沢 GOGOウォーキングマップ」って 知ってますか? 
 
  軽井沢町社会福祉協議会が  健康増進ツールとして作成、配布している用紙なんだけれど 

 中山道69次  をヒントにしたイラストマップで  日常のウォーキングを集積して記入する記録用紙になってる 

 今年度も  リニューアルされた用紙が 社会福祉協議会(木もれ陽の里 内 )で入手できるよ 

 「 地域住民の皆さんがウォーキングを通じて健康・地域づくりを増進する全町的な活動 」のツール  だそうで

 今年で 4年目になるらしい  

 熱心な人は   もう中山道を何往復もしているのかも知れないね 

 興味が湧いた人は   「木もれ陽の湯」や 「健康増進センター」 も覗きながら 手に入れに行ってみれば?

 もらっただけじゃなくて   出来たら少しづつでもウォーキングをすると きっといいと思うよ~!  


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢のいろいろ 軽井沢町が開催する「再利用促進会」

2016-06-16 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 今日一日は   梅雨らしいお天気の軽井沢だったね  

 軽井沢町の広報で  こんなお知らせがあったんだ

    

 6月19(日)午前9時から午前11時まで、町じん芥処理場リサイクル倉庫において再利用促進会を開催いたします。

 再利用が可能な衣服や食器、家具等を展示し、持ち帰っていただく催しです。詳しくは下記ホームページをご覧ください。

    軽井沢町ホームページ(再利用促進会ページ)
              http://www.town.karuizawa.lg.jp/www/contents/1001000000561/index.html

   簡単に 仕組みを読むと

  主な再利用品【衣類、陶器類、本、ぬいぐるみ、生活雑貨、家具等】

  お持ち帰りいただく品物は無料です。
  人気が集中しそうな品物については抽選とします(1人1品)。
  商売を目的とする方の来場はお断りします。
  詳しくは、場内係員にお尋ねください。
  
  物品を提供される方は、次のいずれかの方法でじん芥処理場に直接搬入してください 
  ごみ指定袋(赤字の不燃ごみの袋)に入れる
  粗大ごみステッカーを貼る
  粗大ごみ処理手数料を支払う(100円/10kg)

  ※汚れがあるもの、故障しているもの、電化製品、食品は搬入不可。
    搬入日 平成28年6月17日(金)午前9時30分から午後3時30分
        平成28年6月18日(土)午前9時30分から午後3時30分

    

 
  あとの詳しい事は ちゃんと上に書いたホームページを見てね ! 


 軽井沢では 別荘滞在を終えて帰京する人たちが  持って帰らない荷物を処分したり 

  建て直しや買い替えで不要になった 家具や調度を処分する様な事が 昔は季節外れなんかによくあったらしい

 今は 別荘滞在の人だけでなく   賢いエコ生活でリユース品の再利用が盛んなんだろうね 

   興味が湧いた人は 当日覗いてみれば?

 それと お知らせの後半には  不用品の提供方法も書いてあるから参考にしてみてね ! 

  掘り出し物が見つかって 嬉しかった人はボクにも知らせてね~~ !  




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする