軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢のハロウィン

2019-10-31 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 今日 10月31日(木) は   ハロウィン 

 渋谷や 若者が集まる繁華街を持つ場所では  いろいろなNEWSや情報が飛び交うらしいけれど

 日本ではまだ  発展途上のお祭騒ぎって気もする地域もあるよね

 でも、 軽井沢のこども達の集まりが   前の日曜日に中軽井沢駅のエキナカ通路や

 中軽井沢駅前商店街の歩道をひとまわり   パレードしているのを見かけた

 もともと  外国文化のひとつとして  日本にもたらされた行事のひとつらしいけれど 

  収穫祭と日本の  お盆の本来の意味と厄除けが一緒になったようなお祭らしい

 カボチャを  オブジェにする部分が 街にも農村にも広がって

 全国的には カボチャの 重量予想や大きさ比べ  加工してランタンのデザイン比べなんかが

 定着した   イベントになった地域もあるようだね

 なには ともあれ   元気が出るイベントは周りに迷惑にならないように楽しんじゃおう 

  夕暮れ頃からは冷え込む軽井沢でも ランタンの灯火やディスプレイを飾るとか

 カボチャのお菓子や あったかいスープが楽しむ なんて 最高だよ     

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  軽井沢のいろいろ 軽井沢... | トップ |  軽井沢のいろいろ 軽井沢... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お祭り (風の盆)
2019-11-02 18:46:04
お祭りは良いかな

日常に対して、非日常

>収穫祭と日本の  お盆の本来の意味と厄除けが一緒になったようなお祭らしい
そだな
返信する

コメントを投稿

避暑地 軽井沢のあれやこれ」カテゴリの最新記事