goo blog サービス終了のお知らせ 

うちご飯ミトン亭

おいしいもの好きの、
夫と二人暮らしの日々のご飯の記録。

チキントマト煮込みかけご飯~カフェ風ご飯ver.2

2010年01月16日 | 晩ご飯
カフェ風ご飯第2弾
今回は鶏モモ肉で作りました。

作り方は前と一緒(携帯で書いているのでリンク出来ない

ニンニクをオリーブオイルで炒め香りをだして(辛いのが好きな方はここに鷹の爪)
玉ねぎ他野菜を炒め、一口大に切って塩こしょうをし小麦粉をまぶした鶏モモ肉をいため、水(カップ1)トマト缶、コンソメを加えて、10分位煮込んでトロみが出たら出来上がり。
ご飯にスライスのとろけるチーズを乗せて、できたトマト煮をかけたら出来上がり。


野菜スープと鶏手羽先グリル

2010年01月08日 | 晩ご飯
ある日の晩ご飯。

鶏手羽先グリルは塩こしょうをして、グリルで焼きます。
食べる時に柚コショウを付けていただきます。


野菜スープは
ベーコンと細切りにした野菜を適当に炒めて、コンソメと塩こしょうで煮ます。
野菜に火が通ったら、醤油としおこしょうで味を整えて、最後にバターを落として出来上がり。
コクがあっておいしいです。
これにビール。

普通は太る食卓だな。

カフェ風ごはん

2009年12月03日 | 晩ご飯
今日の晩ご飯
カフェ風牛肉トマトごはん
作り方は簡単。

にんにくと鷹の爪を炒めて、玉ねぎとある野菜を炒めて、下味つけて、小麦粉をまぶした牛肉を炒めてスープの素、水、トマト缶を入れて煮る。
野菜に火が通ったら味整えてご飯の上チーズを乗せて、その上からかけて、出来がり

豚肉と野菜のごまみそ炒め&焼き空豆

2008年04月02日 | 晩ご飯

今日の夕食です。大人ばかりの家なので、帰ってきたら誰もいなくて夕飯の準備なし。でも夜帰ってくるということもあるのです。家族4人分です。
☆豚肉と野菜のごまみそ炒め
・豚肉スライス200g位、を炒め色が変わったら、適当に切った野菜(本日使用はタマネギ2個、ニンジン1本、スナップエンドウ1袋、ピーマン1個、なす1個、キャベツ2枚)を加えて炒め、しんなり火が通ったら味噌、、黒ごまペースト、みりんを合わせたたれにからめて出来上がり。皿に盛って白ごまをまぶす。
→野菜に合わせて、たれは適当に。ごまが入っているのでこくはあるけど、食べやすくて美味しかった。

 ☆焼き空豆
・皮付のまま洗った空豆を天版に並べて、荒塩を振り、余熱した250度のオーブン中段で15分位焼く。
春の一品の空豆。
我が家の猫は空豆が好きで、知らない頃、食卓からとられたことがあります。今日もうるさく欲しがったけど、塩をかけて焼いたからと心を鬼にしてあげませんでした。

<ランキング参加してます。励みになりますので
ぽちっとクリックお願いします最近いろいろ登録してみました。>
   ↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
人気ブログランキングへ

クチコミblogランキング TREview


豚汁と納豆オムレツ

2008年02月25日 | 晩ご飯

今日の夕ご飯

 ☆納豆オムレツ
昨日の納豆が余ったので卵3個と小口切りのねぎ、麺つゆを加えてオムレツにしまた。今日はうまく出来た。

☆豚汁
今日入れた具
・豚肉ローススライス
・タマネギ(縦に薄切り)
・ニンジン(イチョウきり)
・ごぼう(乱切り)
・レンコン(乱切り)
・じゃがいも(イチョウ切り)
・大根(イチョウ切り)
・コンニャク(スプーンでちぎってアク抜きする)
・キャベツ(ざく切)
作り方のこつ
・豚肉は湯通しして脂とアクをとる
・鍋を熱してごま油を敷いてキャベツ以外の野菜を炒めて油が回って弱火でふたをして蒸し炒めしする
・水とダシ粉を加えて、豚肉とキャベツを入れて、味噌を少し入れてから弱火で野菜に火が通ったら、味噌で味を整える。
隠し味に生姜のすりおろしをいれました。
寒い日は温かい汁物が良いですね。

<ランキング参加してます。励みになりますので
ぽちっとクリックお願いします>
      ↓
にほんブログ村 料理ブログへ

人気ブログランキングへ

クチコミblogランキング TREview


豆腐のステーキ

2007年09月21日 | 晩ご飯

レシピブログのメルマガ限定モニターに当選しました。今回は『松阪牛ステーキ.com』さんの「A5ランクの松阪牛 牛脂」をもらいました。
もやし炒めががおすすめらしいが、あえて豆腐のステーキを作りました。

材料
豆腐1丁
きのこ(しいたけ、えのき茸、エリンギ、マイタケ) 合わせて1つかみくらい
あさつき等小ねぎ あれば少々
牛脂

作り方
1、豆腐は水切りをする。(私は電子レンジに1分ほどかけてから、おもしをして水切りします)キノコ類はシイタケは薄切り、エリンギは長さを半分にして薄切りにし、マイタケ、は食べやすくほぐし、エノキ茸は長さを半分に切る。牛脂は細かく切る。
2、フライパンに牛脂を入れ熱し脂を出す。そこに焼く直前に軽く塩コショウをした豆腐を入れ中火で両面をこんがり焼き、皿にあけておく。
3、2のフライパンに牛脂をさらにいれ、きのこ類を炒める。しんなりしてきたら塩、こしょうを入れ、最後に醤油をたらして、2の豆腐の上にのせ、小口切りにした、あさつきをちらしてできあがり。

素材はとてもヘルシーですが、牛脂を使ったので食べ応え十分で、これだけでおなかいっぱいになりました。ダイエットに良いのかなー?

 

<ランキング参加してます。励みになりますので
ぽちっとクリックお願いします>
   ↓
 

今回牛脂をいただきました松坂牛ステーキ.comさんより
牛脂マイスター認定いただきました
牛脂マイスター認定


ゴーヤチャンプル

2007年09月08日 | 晩ご飯

ゴーヤがあったので、豆腐を買ってきて作りました。

やっぱり沖縄の島豆腐がなかったので水が出てきてしまいました。

材料
ゴーヤ半分
豆腐1丁
卵1個
豚こま少し
鰹節

作り方
1、ゴーヤは縦半分にして種をとって薄切り、豆腐は水切りし、さいころ状にきる
2、中華なべに油を敷いて、ゴーヤを炒め、水をコップ半分くらい入れて水分を飛ばすようにいためる。
3、水分が飛んだらに豚肉を加えよくいため、豆腐をいれ、混ぜ溶き卵を上からかける。最後に醤油で味付けして出来上がり。豆腐の水分が気になる場合は水溶き片栗粉を入れる。皿に盛って鰹節を適当にかける。

やっぱりビールが一番です。