goo blog サービス終了のお知らせ 

うちご飯ミトン亭

おいしいもの好きの、
夫と二人暮らしの日々のご飯の記録。

8月19日夕ご飯

2010年08月20日 | 晩ご飯
前日から仕事再開。ちょっと疲れ気味なので簡単なおかずで。
我が家では魚が食卓に登場することが少ないのですが。
彼の夏休みだった月曜日、魚食べたいねと言うことで、角上鮮魚というすごく新鮮で安い魚市場みたいな所に行って、沢山買ってきました。
と言うわけで、今週はお魚weekです。

ツボ鯛の塩だれ漬け美味しかった~。

最近の夕ご飯(メモ)

2010年08月12日 | 晩ご飯
毎日暑いのでだらけてます。

7月からプチ専業主婦で毎日おうちでだらだら。
ご飯作りだけは頑張らないとと毎日メニューに頭を悩ましてたり。
来週から仕事再開でこのだらけた生活も終わり。

備忘録で最近の晩御飯を写真とメニューでアップ。
結構写真撮り忘れてる(^^;)

おいしい豚肉で手作り肉餃子(にら)・日本酒をもらって居酒屋メニュー(とり皮焼ゆず胡椒添え、納豆袋焼ポンスかけ
ゴーヤチャンプルー(ツナ入り)、キムチ納豆トマト和え・チキンナゲット(豆腐とパセリ入り)、ひじきサラダ



さて今日は何にしようか。。。

<ランキング参加してます。励みになりますので
ぽちっとクリックお願いします>
   ↓
にほんブログ村 料理ブログへ
人気ブログランキングへ


卵とろ~り オムのっけライス

2010年07月30日 | 晩ご飯
オムライスが苦手な私。
オムライスが食べたくなったので、チキンライスにオムレツをのっけてみました。
メニュー
★オムのっけライス
★きゅうりとシソのさっぱりサラダ
作り方メモ】
材料※2人前
鶏胸肉…100g位
玉ねぎ半分
にんじん半分
エリンギ
冷凍コーン
ご飯2人分

ケチャップ
スープの素(水50ccで溶く)
醤油

コショウ


卵4個
バター

※作り方
1野菜、鶏肉は1センチ角位に切る。
鶏肉に塩コショウしておく。
2フライパンに油を敷いて、玉ねぎ、にんじん、エリンギを炒め、鶏肉も加える。鶏肉の色が変わったら、スープにケチャップ、醤油混ぜて加える。コーンも入れる。
中火で汁気が無くなるまで煮詰める。

3、2にご飯(温かい物)を混ぜる、味が足りないようなら、ケチャップを足す。皿に盛っておく。
4、卵1人前2個を溶き、あれば牛乳、無ければ、水少し加え、軽く塩コショウする。
5フライパンを熱し、バターを溶き、強火でふわっとしたオムレツをつくり、3のチキンライスの上に乗せて、真ん中をナイフで切る。
お好みでケチャップをかける。

※きゅうりとシソのサラダ
きゅうりとシソを千切りにして、梅ドレッシ

ミートソーススパゲティ

2010年04月02日 | 晩ご飯
過去のアップしてなかった料理です
ビーフシチュー食べきれなかったので、残りは、ミートソースにしました。

パスタはきしめんみたいななタリオリーニ
ビーフシチューを温め、肉が残っていたら、ほぐして、ケチャップを入れて味を整えたらソースのできあがり。
茹でたブロッコリーも残ってたので切って加えました。

茹でたパスタに絡めてできあがり。

チーズが良く合います。

ビーフシチュー 再び

2010年03月15日 | 晩ご飯
土曜日
友人を招いて、食事。
リクエストに応えて、ビーフシチューにしました。

今回は、ハナマサで安かったバーベキュー用バラ肉と、シチュー用のスネ肉をまぜて使用。

大きめに切って圧力鍋の出番です。
柔らかくし過ぎないように慎重にして、
上手くいきました。

作り方メモ
玉ねぎ、セロリ、人参→みじん切りにして、水分がなくなるまで炒める
牛肉(バラとかスネ)800グラム位→大きめ(12切れ位)塩コショウ、小麦粉をまぶし、圧力鍋で表面を焼く
ワイン(カップ2)と炒めた野菜を圧力鍋へ、ワインを煮詰めて、トマトホール缶を潰していれる。水をカップ1入れて、
圧力鍋をセット。
10分圧力をかけて、13分蒸らす。
塩、フォンドボーを加えて、再び圧力鍋をセット。
4分加熱し、15分蒸らし、ケチャップを入れて、味を整える。
ブロッコリー、ジャガイモは別に茹でて、別鍋でソースで温めました。

バターライスを添えて、その脇にシチューでおしゃれに盛れば、カフェ風です。

土曜日の夜は…

2010年03月07日 | 晩ご飯
土曜日の夜は、同居人も明日は休み。外に飲みに行くと高いので、お家居酒屋になりました。

メニュー
☆お通し(ブロッコリーのお浸し)
☆マグロとアボカドのわさびマヨネーズ和え
☆厚揚げの揚げ出し豆腐風
☆阿波尾鶏のフライドチキン
☆〆は土鍋炊きご飯&明太子

飲み物は寒いので焼酎のお湯割り。

備えあれば…

2010年02月22日 | 晩ご飯
どうも。ミトンです。更新を怠ってました。
金曜日の晩御飯になります
ハヤシライスの献立。

メニュー
☆ハヤシライス(玄米混ぜご飯)
☆ノリサラダ

♪ハヤシライスはドミグラスソース缶にこの間のビーフシチューの残りを足して、温めてソースにし、
玉ねぎ、エリンギはスライスして炒めたもの、牛小間に塩コショウして炒めたものを混ぜたら出来上がり。

♪ノリサラダは
レタスと焼き海苔を柑橘系の醤油ドレッシングにごま油を足して混ぜたら出来上がり。

簡単で豪華っぽいご飯になりました。♪

スペアリブのカレーライス

2010年02月02日 | 晩ご飯
この間の土曜日のメニュー。

この日のメニュー
スペアリブのカレー
ブロッコリーのサラダ(ドレッシングかけただけ)
デザートにチーズケーキ(作り方は又別に)

土曜日位しかゆっくり料理ができません。

カレー作り方メモ
【材料メモ】
豚スペアリブ500グラム位
玉ねぎ3個
人参半分
にんにく、しょうが一かけ
トマト缶1缶
赤ワイン1カップ

【作り方】
1玉ねぎはスライス、人参、にんにく、しょうがはみじん切りにする
2スペアリブは塩こしょうをしフライパンでしっかり焼き目をつけ、余分な油は取っておく。
3、鍋で玉ねぎを炒め色がついたら、他の野菜を入れて、飴色位になるまで炒める。
4、3の鍋に2のスペアリブを入れて、赤ワインを注ぎ、強火で半分位になったらトマト缶を加えて、ひと煮立ちしたら、水を加えて、弱火で40分から一時間にる
5、肉が柔らかくなったらカレールーを加えて、ソースやケチャップで味を整えて、できあがり。
ご飯にかけて召し上がれ。

牛すじ煮込み

2010年01月24日 | 晩ご飯
1月24日

日曜日の夕飯です
土曜日の夜から仕込んだ牛すじ煮込みと白菜の卵どじ


牛すじはトロトロに出来上がりました。

作り方メモ
☆牛すじ煮込み
【材料】
牛すじ200グラム
大根半分
ごぼう1本
人参半分
こんにゃく半分

【作り方】
1牛すじは沸騰したたっぷりのお湯で10分位下茹でする。茹で上がったらぬるま湯で洗い、一口大にきる。
2大根は2センチ幅位のイチョウ切り、人参、ごぼうは乱切り、こんにゃくは一口大にちぎっておく。
3、鍋に牛すじ、野菜とこんにゃくを入れ、かぶるくらいの水(800CCくらい)、醤油90CC、みりん30CCを入れて、火にかけて、弱火で2~3時間煮込む。
牛すじが柔らかくなったら出来上がり。
☆白菜の卵どじ☆
【材料】
白菜4~5枚、卵2個
ツナ缶1缶
【作り方】
白菜は1センチ幅のざく切りにする、、フライパンを熱して、白菜を炒め、半透明になったらツナをまぜ、とき卵を、回しかける。
食べる時に醤油をかけてどうぞ。

あーお腹いっぱい。