goo blog サービス終了のお知らせ 

M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

りんご

2021年06月25日 | グルメ

先日からちょっと気になることがありまして…

ニュースで、香港の新聞「リンゴ日報」が昨日2021年6月24日の朝刊をもって廃刊になったと伝えています。
「リンゴ日報」の報道内容は、読んだことがないのでわかりませんが、気になっていることは、

「なんで、リンゴ日報って訳すの?? しかもカタカナで?」

「蘋果日報」(草かんむりに頻)
日本語読みで「ひんかにっぽう」でいいのでは??

例えば、「毎日新聞」を「エブリディニュース」、「朝日新聞」を「サンシャインニュース」と言っているようなものですよね。
そしたら、あのiPhoneを作った会社も「リンゴ社」にしないと(笑)

海外では「リンゴ」はメジャーですね。
アダムとイブも、ウイリアム・テルも、ニュートンも「リンゴ」です。
イギリスには、An apple a day keeps the doctor away(1日1個のりんごは医者を遠ざける)という諺もあるそうです。


(写真は、2017年に青森旅行に行ったときのもの)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭酸で割るのは

2021年06月24日 | グルメ

何を炭酸で割ったら美味しいか?
緊急事態宣言下、自宅でいろいろ試してみました。

実験の結果、新たな経験、知見は得ることができましたが、やはり越えられませんでした。

究極の炭酸割り、「ハイボール」を。

私、ウイスキーをロックや水割りで飲むことが比較的少ないです。
味わいが深すぎるのでしょうか。
でも、炭酸で割った「ハイボール」は飲みやすく、さらに揚げ物にも合うので、よく飲みます。

炭酸で割ると新しい飲み物になる。
そんな発見ができたらいいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶり!

2021年06月23日 | グルメ

飲食店での酒類提供が条件つきで出来るようになりました。
ありがたいです。

久しぶりに「生ビール」です!

くぅぅ、うまいです。
やっぱり、生ですね。

そして、久しぶりの「生ビール」に合わせたのは、

「餃子」です!

「餃子」と「生ビール」 いいですねぇ。

「アジフライ」も捨てがたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合わせ調味料

2021年06月22日 | グルメ

兵庫県の緊急事態宣言が解除され、神戸市・明石市は「まん延防止等重点措置」対象地域に移行しました。
とはいえ、私たちが気をつけることは同じ。
もうしばらく不要不急の外出は控えて、再拡大防止に努めるだけです。

ステイホームでおウチご飯にも慣れてきました。
これまで目分量で調理をしていたけど、安定した味つけにはきちんと調味料を軽量することが大切ですね。

昨日の夕食は「鶏モモ肉の照り焼き風」
鶏モモ肉を焼いて、最後にタレを絡めるだけ。

照り焼きのタレは、えっーと、醤油大さじ1、お酒大さじ1、みりん大さじ1、砂糖が大さじ1/2。
なかなか覚えられないのが調味料の割合。
覚えられないので、いつもスマホ頼りです。

最近、調味料の割合を図形で覚えるようトライしています。
基本の合わせ調味料は、醤油:お酒:みりんが1:1:1
図形でいえば、正三角形です。
これを基本形として調味料のバランスを覚えていこうと思います。

味も見た目も、まあまあでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボディにきく

2021年06月21日 | グルメ

『弁才天』さんの「フルーツ大福」いただきました!
「キウイ」と「桃」と「完熟パイン」
ずっしりとしてて柔らかい。

付属の糸で切るんですね。
大福に糸をクリッと一周回して、引っ張ります。
心地よい手ごたえでスッと切れます。

ほー、美しい断面。
まるごと果実が白餡と求肥をまとっています。

一口でいただきます。
めっちゃジューシー、口の中で果汁が溢れてきます。
白餡の優しい甘さ、そして、求肥のモッチり感。
ボディにズシっときました。

ボディに三発。
こんな美味しいボディブローならば、いくらでもOKです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする