goo blog サービス終了のお知らせ 

M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

アールヴァレンティーノ

2009年06月05日 | グルメ

一度行ってみたかったんですよね。

ザガットサーベイ(レストラン紹介本)に載ってたし、よく行くBarのマスターにも「美味しいよ!」って教えてもらっていました。いつか行こうと思っていたら、チャンスは突然やってきました(^^)v

イベントのお疲れさま会の場所が『アールヴァレンティーノ』!

思わず「おぉ」っと声を上げてしまいました。期待大です。

お店に到着した19時前にはほとんど満席。予約は必須ですね。明るくカジュアルな雰囲気です。イタリア人のマスターが笑顔で声をかけてきます。

プロセッコ(泡ワイン)で乾杯し、コースでいただきました。パスタかピザをセレクトするのですが、みんなでシェアできるようにすすめてくれました。

前菜は「モッツァレラトマト」「生ハム」「ルッコラサラダ」、パスタは「タコとアサリのリングイネ」、ピザで「ビアンカネーベ(モッツァレラとガーリックとオレガノ)」「カプリチョーザ」、メインは「仔牛とヒヨコ豆の煮込み」、最後にデザートとコーヒー。

ワインはリストに載ってなかった「バルバレスコ」「キャンティクラシコ」をいただきました。食事のあとは「グラッパ」をクイっとやってシメ。

ブオーノグラーツィエ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“原味覚”だと思う

2009年06月02日 | グルメ
今年初めての「鱧」を食べました!(^-^)

私は「鱧の湯引き」が大好きです。鱧のやさしい甘味と食感は、他のどの料理にもないおいしさだと思います。

ふと思い起こせば…… 私の祖母も鱧が大好きでした。湯引きを酢味噌でおいしそうに食べていましたね。かれこれ30年以上前の記憶です。

私は両親共働きだったんで、高校生まで近くに住んでいる祖父母の家で夕食を食べさせてもらっていました。御飯、味噌汁、魚の煮付け、野菜の炊き合わせ…、鮮明に記憶に残っています。

祖母の好きだった料理が、私の“原風景”ならぬ“原味覚”になっているのかも知れません。

ずいぶん大人になった今、あらためて祖母に感謝しています。味覚だけでなく、“お箸をちゃんと持てる”“魚をきれいに食べられる”これも祖母のおかげです。かなり指導されましたが…(^o^;

食卓を囲んで、代々伝えられてきたものです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする