goo blog サービス終了のお知らせ 

M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

開店ラッシュ

2016年08月15日 | グルメ

明石駅前南側の再開発が進んでいます。
久しぶりにお盆に帰ってきた友人もビックリの劇的変化。

今年1月、『ステーションプラザ』が『ピオレ明石』に変わり、12月にはロータリー南側の商業施設『パピオス明石』がオープンします。

それ以外でも、今年に入ってから、魚の棚に『あかし亭』、銀座通りに『スペインバルdaft』、駅前交差点に『海鮮居酒屋 大庄水産』、2号線沿いには『ビストロ Logsea』、『漁師寿司 海蓮丸』、魚の棚『船橋』・・・
今月は魚の棚に『さすらいのカンテキ』、桜町に『炭火焼鳥 はなやん』

もう大変です(笑)

桜町の『炭火焼鳥 はなやん』さんへ。
こちらは垂水の焼鳥『こうちゃん』の系列店です。

入り口からカウンターが6席、奥にテーブルのレイアウトです。
『こうちゃん』がちょっとシックな内装なのと比べて、厨房の壁が白く明るい内装です。

カウンター1番に着席。
後ろの壁には開店祝いの、のし紙が貼られています。
『daft』さんもありますね。
同じ垂水出身だからかな。

付き出しは「キャベツ」と「枝豆」
「プレーンチューハイ」をお願いして、焼鳥を待ちます。

カウンターから焼台の串の様子は見えないのですが、煙は見えます。
炭火のお店では、煙の流れをどうコントロールするのかが重要。
「チュープレ」片手に、「キャベツ」をかじりながら、ボーっと煙の流れを眺める不審者。(お前は業者か!?)

「手羽先」と「塩つくね」です。
「つくね」はホワホワです。

「身」(タレ)も頼みました。(写真はありません)
タレは甘くて美味しかったです。 

新しいお店が出来て、いろんな人が増えて、活気が溢れる街になって欲しいです。
行く店が増えるのは大変ですけど。。。(笑)

 

リオはメダルラッシュ。
地球の裏側では開店ラッシュです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年08月15日 | グルメ

暑い日が続きますねぇ。

今年も三宮『川ぶち』さんの「淡路鱧コース」です。
今年は「鱧」の珍味をご紹介。

最初に出されたのは、「肝 皮 うき袋」の和え物。

 

食感と味わいを楽しめます。

コースは「造り 湯引き 炙り」「天ぷら」と続き、メインの「鍋」です。
ここでの珍味は「鱧の子」

プチプチです。
醤油ベースのあっさり出汁に旨みがプラスされます。

鍋野菜の横に鎮座しているのは「鱧頭」

すでに出汁をとられていますが、身が残っているので、箸でせせりながらいただきました。

鱧一匹、身だけでなく、いろいろ楽しめますね。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする