関東は梅雨入りしました。
今朝は昨夜の雨が残っていましたが、
KOTAたちの登校時刻(7:30)には止んで、お日様がでました。
おかげで、水筒・お弁当・傘とお荷物だらけになってしまいました。
いつもの場所に立って子どもたちの登校を見守りましたが、
なんだか今日は少ない・・・
あれっ、もう終わり??
遠くから来るグループは、雨が降っていたので、
車で送ってもらったのでしょうか。
下校時にお迎えの車が並ぶのは見たことがありますが、
登校時もそういうことがあるのですね。
班別登校なので、同じ班の子どもはどうするのかしら?
先日の雹が降った時の大雨で、
家の周りの道は畑からの泥土でぐちゃぐちゃです。
乾いた時には、車が通るたびに土埃が舞い上がり、
今日のような雨あがりはビチャビチャドロドロに。。。
通学路の歩道もこの通り。


レインシューズを履いていた私でも、
ここを歩くときは「そろり~そろり~」と。
雪の道並みのツルツル度にちょっと怖かったです。
今年の梅雨は大雨が多いとの予測が出ています。
そのたびに、この有様では困りますね。
今朝は昨夜の雨が残っていましたが、
KOTAたちの登校時刻(7:30)には止んで、お日様がでました。
おかげで、水筒・お弁当・傘とお荷物だらけになってしまいました。
いつもの場所に立って子どもたちの登校を見守りましたが、
なんだか今日は少ない・・・
あれっ、もう終わり??
遠くから来るグループは、雨が降っていたので、
車で送ってもらったのでしょうか。
下校時にお迎えの車が並ぶのは見たことがありますが、
登校時もそういうことがあるのですね。
班別登校なので、同じ班の子どもはどうするのかしら?
先日の雹が降った時の大雨で、
家の周りの道は畑からの泥土でぐちゃぐちゃです。
乾いた時には、車が通るたびに土埃が舞い上がり、
今日のような雨あがりはビチャビチャドロドロに。。。
通学路の歩道もこの通り。


レインシューズを履いていた私でも、
ここを歩くときは「そろり~そろり~」と。
雪の道並みのツルツル度にちょっと怖かったです。
今年の梅雨は大雨が多いとの予測が出ています。
そのたびに、この有様では困りますね。