週末、実父と妹の3人で、
伊豆の伊東に行ってきました。
土曜日はお天気もよくて、
まさに旅行日和。
「温泉でのんびり」と父が言うので、
特にどこか観光にまわる予定もつけませんでした。
10時半の新幹線で東京まで行き、
東京から踊り子で伊東に向かいました。
昼食は列車内で駅弁タイム(*^^*)
数日前にTVでも東京駅の人気弁当をやってたとか。
ちょうどお昼どきだったので、
東京駅の弁当屋「祭」は人でごった返してました。
※2019年最新版 東京駅】駅弁屋 祭 おすすめ人気駅弁 ランキングとメニュー
妹はお店の1番人気「牛肉ど真ん中@山形県」
私は「えび千両ちらし@新潟県」をチョイスしました。
父はというと「金華鯖すし」と「海鮮ちらし」のW買いをしてました。
(食いしん坊なので決められなかった Σ(゚∀゚ノ)ノ)
臨時特急マリンエクスプレス踊り子に乗ることができました。
停車駅も横浜のみ、車両も成田エクスプレスと同系なので座り心地
1時間40分があっという間でした。
伊東に来たのは、20年ぶりかな。
息子たちが小学生の時に春休みの旅行で「サンハトヤ」に泊まりました。
伊東に行くならハトヤ、電話はよいふろ~♪
思わず口ずさんでしまいますo(*^▽^*)o~♪
宿泊したのは「ホテル聚楽 伊東」です。
本当は「星野リゾート」に泊まりたかったのですが、
予約がとれず断念。。。(--,)ぐすん
大抵の夕食はバイキングをオーダーするのですが、
大人3人旅なので、個室でゆったりできる和会席にしました。
好き嫌いが多い父でしたが、美味しくいただけたようです。
朝食も和食膳を美味しくいただきました。
ただ、父と妹は朝はあまり食べないらしく、
「朝だけバイキングに変更してくれないかな。」と言っていました。
次の機会があったら、聞いてみようと思います。
2日目は、あいにくの雨。
10時にチェックアウトして、駅近くの道の駅「マリンタウン」で
お土産と昼食をとりました。
天気がよければ、遊覧船に乗ってもよかったかもです。
帰りは東京まで踊り子を利用。
東京で新幹線への乗り継ぎは15分。
父がいるので、無理かなぁと思いましたが、
ギリギリセーフで滑り込めました。
C= C= C= ┌(;・_・)┘エサッホイ
家族も「絶対ムリ!」と言っていたので、
この快挙に一同驚きでした オオーw(*゚o゚*)w
母は一緒に行くことはできませんでしたが、
父にはちょっと親孝行できたかな。。。