goo blog サービス終了のお知らせ 

どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

面白そうです。

2007年01月09日 | 
 
 私、百人一首覚えようと思って・・・


専門学校で隣の席のS先生が、休憩時間に見せてくれました。




 オオーw(*゜o゜*)w 百人一首、懐かしい!!


S先生の中1のお子さんの冬休みの宿題が百人一首を覚える事だったそうです。
私の高校1年の冬休みの宿題がそれで、休み明けに確認テストがありましたっけ。
息子の高校も3学期早々に『百人一首大会』があり、一応冬休みにはいくつか覚えてました。
昔も今も百人一首は学生の暗記ものなのですね。

S先生の息子さんは、DSのゲームを使って覚えたそうです。
中1にして90首は覚えたらしく、ゲームの中では清少納言などと競っているとか・・・

  恐るべしDSソフトです Σ(・ω・ノ)ノ!


S先生はきちんと歌を覚えたいと、この本を休み中に読んでいたそうです。



本の中では、一首づつ内容をドラえもんがマンガで解説してくれます。
学生の時はただ音を覚えようとしていただけでしたが、今なら一つ一つの歌の情景がちょっと想像できるようになり、面白いです。
これも歳を重ねたせいでしょうか。

若い頃はつまらないと思っていたものが、今ならとても興味深かったりという事も多いですね。
もし30年前に戻れたら、きっと勉強熱心な優秀な学生になれると思うんですが・・・
  オネガイッ…(*゜。゜)m。★.::・'゜☆


おっっと・・・昔に戻れたら、勉強よりも日焼けタブーで美白に努める事の方が先でした(笑)