中3の冬休みの宿題の書き初めです。
書き初めも今年が最後になるのでしょう。
彼は別にうまいわけでもないので、とりあえず2~3枚書いて宿題を済ませてしまおうという程度です。
中3が書いているのを黙って見ていた私ですが、
上手いんだけど・・・この縦棒短くするとずっと良くなるのにな・・・そこ気を付けてもう1枚書いてみな。
良くなったんだけど・・・この横棒太くするともっと良くなるのにな・・・もう1枚書いてみな。
最高なんだけど・・・この撥ねの向きをこうすると・・・もう1枚書いてみな。
中3が1枚書きおわるたびに一言二言。
お母さん、うるさい \(*`∧´)/ ムッキー!!
誉めているようで、実はあれこれ指摘しまくりに、ついに中3は怒りだしてしまいました。
だって、やっぱり気になるんですもの・・・。
それにしても、久しぶりに筆を持って、気持ちよかったです。
子どもが習字を習いだした時から、私も一緒に習ってました。
習うと言っても私は課題作品を家で書いて持っていき、先生にお直しをしてもらうという程度です。
それでも7~8年はサボりながら続けていました。
ここ2~3年仕事が忙しくなってやめていましたが、また始めたい気分になりました。
今年一つ目の再挑戦になるかな・・・(*'へ'*) ンー
書き初めも今年が最後になるのでしょう。
彼は別にうまいわけでもないので、とりあえず2~3枚書いて宿題を済ませてしまおうという程度です。
中3が書いているのを黙って見ていた私ですが、
上手いんだけど・・・この縦棒短くするとずっと良くなるのにな・・・そこ気を付けてもう1枚書いてみな。
良くなったんだけど・・・この横棒太くするともっと良くなるのにな・・・もう1枚書いてみな。
最高なんだけど・・・この撥ねの向きをこうすると・・・もう1枚書いてみな。
中3が1枚書きおわるたびに一言二言。
お母さん、うるさい \(*`∧´)/ ムッキー!!
誉めているようで、実はあれこれ指摘しまくりに、ついに中3は怒りだしてしまいました。
だって、やっぱり気になるんですもの・・・。
それにしても、久しぶりに筆を持って、気持ちよかったです。
子どもが習字を習いだした時から、私も一緒に習ってました。
習うと言っても私は課題作品を家で書いて持っていき、先生にお直しをしてもらうという程度です。
それでも7~8年はサボりながら続けていました。
ここ2~3年仕事が忙しくなってやめていましたが、また始めたい気分になりました。
今年一つ目の再挑戦になるかな・・・(*'へ'*) ンー