goo blog サービス終了のお知らせ 

快風走

走っているとき、そして、走った後の風の心地よさはランニングの最高の楽しみです。

疲れ知らずだったみたい~2016年3月のJN日記~

2020-02-28 23:11:41 | 日記
今夜も過去のJN日記の回想。2016年3月。月間走行距離は347.895㎞でそれほどたいしたことはない。でも自分で言うのも何だけど、内容がけっこう半端ない。2月末のきびじマラソンをセカンドベストで走った後、その1週間あとに篠山マラソン。ほんとは公認の篠山が本命だった。でも、きびじで出し尽くしたようで、結局、3時間06分のだめだめランになってしまった。その1週間後は、吉備路1周トレイル、通称、「きび . . . 本文を読む

あれから5年か~「福山1234階段超階段王決定戦」~

2020-02-27 23:01:00 | 日記
3月末に終わるJN。新たに立ち上がる後継SNSに移行すれば、いままでの投稿は引き継ぎされるみたいだけど、アナログ派なので過去のログを手書きでノートに書き写している。1日1日、読みながら要点を転写するから時間もかかる。2011年からJNは始めたけど、とりあえずは、転写は2015年から。読み返してみると、いろいろと懐かしい出来事ばかり。5年前の2015年2月のメインイベントは、「超階段王決定戦」だった . . . 本文を読む

はや4か月

2020-02-24 21:25:56 | 日記
もともとあまり書き込まないブログをさぼってはや4か月。思い立って投稿しようとしたら、自動ログインできなくなっていた。手動でログインしようとしても、IDとパスワードが一致しない、、、。何度かトライしたけど、ダメ。諦めて、ほかのブログを新たに始めようかとも思った。でも、ほかのサイトでも使っているIDを試しに入力してみると、ログイン成功!たまには書き込まないとね。 . . . 本文を読む

57~60歳のサブスリー率~全日本マラソンランキングから~

2019-05-30 20:09:55 | 日記
全体、せめて50代のサブスリー率を調べたいとこだけど、たぶん誰かがわかりやすくデータ化してくれるはず。 とりあえずは、自分の年齢のこれからの動向がわかればいいので、57~60歳の2011年からのサブスリー率を調べてみた。 (2011~2019年はランナーズの発売年。記録は前年の対象大会) 2011年 9/2002(0.44) 12/1867(0.64) 8/1820(0.43) 7/185 . . . 本文を読む

来シーズンの目標~サブ50返り咲き~

2019-05-28 21:40:39 | 日記
前回は57歳でのサブ50の比率の推移を検討してみた。 来シーズンは、自分もまたひとつ歳をとる。58歳だと、サブ50はランナー全体だと、どのくらいの比率になるのか? ついでに59,60歳も調べてみよう。 やはり、自分の持っているランナーズ(2011(付録の号)~)のランキング表によると、57歳、58歳、59歳、60歳のサブ50達成者、完走者、比率は以下のとおりになった。 2011年 4/20 . . . 本文を読む