Vol.118【 強制矯正 やってみなはれ 】
「バックハンドボレーは、ヒットした時に左手を後ろに残しましょう!」
翌週のレッスン、
コーチと1対1の練習
浅い球をアプローチから(スライスで前に!)
来たボールを ステップ入れて、ハーフボレー(珍しくいい球返りました)
チャンスボールを上げてくれたので、
後はコーチと逆、空いてるコースにバシッっとバックボレーを決め・・・・
ガシッッ
スイートスポットを外す鈍い感覚
ボールはネット前に・・・・・
「ひーだーりー手ー!」
ネットの向こうから笑顔の指導を頂きます。
長年テニスをやってますが、
実は人生初のスクールに入学!
老若男女の中に混じり、毎週自分修行をしております。
長年しみついたフォーム、癖、なかなか取れないですね。
更に、20年前に比べたら動けない動けない・・・
直せないことほど、やらなきゃやらなきゃと思っているけど
脳が意識的に避けている間は、また同じミスが出てしまいます。
こういう時は、自らを強制的に矯正して、やってみるに限ります。
上手くいかないと思ってもいいのです、とにかくいじってみる
先ずは強制的にやったことないフォームに積極的に挑みます。
やったことないフォームが少しでも変われば小さな進歩になるはず、、、
あとは、繰り返し刷り込むのみ
来週こそは、きっと「ナイスバックボレー」の一言が貰えるであろう・・・たぶん
TVでやっていた、オリンピックを目指す天才少年少女に
現役や引退した元オリンピアンが教える企画
スター選手から弱点を指摘されます。
小学生日本一でも、超高校級の上手さでも、自覚しているけど直せないことをズバリ!
憧れの選手から「強制矯正」の指導が入り、何回もくじけながらのブレイクスルー!
女子サッカー選手は、「味方に声を出せるようになる」ことでパス交換やオフザボールの動きが変わり
天才卓球少年は、「サーブの種類を増やす」ことで相手レシーブに読まれにくくなり
超高校級のバトミントン選手は「動きだしを変える」ことで苦手なショットが減りました
成長、新たな武器、進化、弱点克服が生まれる瞬間を映像を通じてみることができます。
スポーツの上達には、避けて通れない自分への強制矯正、実は日常でも役立ちます。
最近よい意味で はまっている(笑)TOEIC勉強
未知の単語は、何回聞いても/見ても、なかなか覚えられない。
単語本の後半戦は、1ページあたりの未知単語が9割、もう笑うしかないです・・・
先日、とつぜん、定着率がよくなる方法に気付きました。
単語だけの勉強をやめ、他パートとMIXした勉強に強制的に矯正。
これ、オススメです。
実際の問題に単語が出てくることで、単語集への信頼度も上がり
この単語本を覚えようという気になるし、一石二鳥なのです。
あと1ケ月ほど続けてみます。
はたして結果はいかに・・・
染みついたやり方、癖、習慣
小さい変化を付けてみるために、
自分を強制矯正!
やってみると、いいことありそうです。
☆今日のヒント☆
「やってみなはれ」
「バックハンドボレーは、ヒットした時に左手を後ろに残しましょう!」
翌週のレッスン、
コーチと1対1の練習
浅い球をアプローチから(スライスで前に!)
来たボールを ステップ入れて、ハーフボレー(珍しくいい球返りました)
チャンスボールを上げてくれたので、
後はコーチと逆、空いてるコースにバシッっとバックボレーを決め・・・・
ガシッッ
スイートスポットを外す鈍い感覚
ボールはネット前に・・・・・
「ひーだーりー手ー!」
ネットの向こうから笑顔の指導を頂きます。
長年テニスをやってますが、
実は人生初のスクールに入学!
老若男女の中に混じり、毎週自分修行をしております。
長年しみついたフォーム、癖、なかなか取れないですね。
更に、20年前に比べたら動けない動けない・・・
直せないことほど、やらなきゃやらなきゃと思っているけど
脳が意識的に避けている間は、また同じミスが出てしまいます。
こういう時は、自らを強制的に矯正して、やってみるに限ります。
上手くいかないと思ってもいいのです、とにかくいじってみる
先ずは強制的にやったことないフォームに積極的に挑みます。
やったことないフォームが少しでも変われば小さな進歩になるはず、、、
あとは、繰り返し刷り込むのみ
来週こそは、きっと「ナイスバックボレー」の一言が貰えるであろう・・・たぶん
TVでやっていた、オリンピックを目指す天才少年少女に
現役や引退した元オリンピアンが教える企画
スター選手から弱点を指摘されます。
小学生日本一でも、超高校級の上手さでも、自覚しているけど直せないことをズバリ!
憧れの選手から「強制矯正」の指導が入り、何回もくじけながらのブレイクスルー!
女子サッカー選手は、「味方に声を出せるようになる」ことでパス交換やオフザボールの動きが変わり
天才卓球少年は、「サーブの種類を増やす」ことで相手レシーブに読まれにくくなり
超高校級のバトミントン選手は「動きだしを変える」ことで苦手なショットが減りました
成長、新たな武器、進化、弱点克服が生まれる瞬間を映像を通じてみることができます。
スポーツの上達には、避けて通れない自分への強制矯正、実は日常でも役立ちます。
最近よい意味で はまっている(笑)TOEIC勉強
未知の単語は、何回聞いても/見ても、なかなか覚えられない。
単語本の後半戦は、1ページあたりの未知単語が9割、もう笑うしかないです・・・
先日、とつぜん、定着率がよくなる方法に気付きました。
単語だけの勉強をやめ、他パートとMIXした勉強に強制的に矯正。
これ、オススメです。
実際の問題に単語が出てくることで、単語集への信頼度も上がり
この単語本を覚えようという気になるし、一石二鳥なのです。
あと1ケ月ほど続けてみます。
はたして結果はいかに・・・
染みついたやり方、癖、習慣
小さい変化を付けてみるために、
自分を強制矯正!
やってみると、いいことありそうです。
☆今日のヒント☆
「やってみなはれ」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます