さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪ 谷本整形外科のリハビリ室に新しい機器が入り、「効果は見込めるけれど、今は借りているだけ。 何しろお高いのでね」

2021年05月27日 23時23分43秒 | さくら的非日常の日々
5月26日(水)   晴

THYSIOTHERAPY&REHABILITATION  と側面に書かれた、新しいリハビリテーションの機器が導入された、伊賀市の谷本整形外科。
 物理療法又は理学療法による社会復帰、再建などの治療機器であろうか?

若先生と呼ばれる隆三先生は、「ローンが利かないのよ」とさして困ったふうでもなくおっしゃった。
気のせいか、患部にずしんと響く感じの波動が感じられる。
有難いです。
                                                                             
シュズイさんと二人、名張に戻ってコメダ珈琲で有機焙煎のホットとシロナワール(小)を半分こ。
緩やかに時間が流れ、心が落ち着く。
                                                                                     
夕方、築山の蕗を刈り取って熱湯で茹でる。
友人から破竹を頂戴したので、皮のまま茹でて両方ともほのかにアクのえぐみが残り、土佐煮にして美味しくいただく。

わが家の蕗は、近隣の山散歩を好んだ亡夫が、ある時根元の赤い山蕗を持ち帰って雪見灯篭の足元に植えたものが、いつの間にかアクの少ない水蕗に変わってしまい、毎年フキノトウと蕗の土佐に、つくだ煮を有難くいただく。

近年、栄養学会でアクの強い植物の制がん効果が謂われたりもしているのが、心強い。
                                                                           
ママ(長男のカミさん)が、母の日に贈ってくれた花鉢の寄せ植えが萎れかけてきた。
新しい土に植え替えて元気にしてやりたい。と思うのだけれど、毎日ほかにすることがあって、玄関に置いたまま。

「必ず植え替えてあげるから、ね」


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  ♪インクのにおいもかぐわし... | トップ | ♪ 『第27回 生命の駅伝』... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事