さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪「今夜は職場の飲み会なので…」 とママから連絡があり、 「OK!」と LINE にスタンプを押す!

2015年04月25日 23時09分06秒 | さくら的非日常の日々
4月25日(土) 晴

陽射しは初夏のような陽気なのに、日陰は肌寒い。
おまけに朝夕は、冷え込みも自覚され、未だストーブが手放せない。
私って、異様な寒がり。  

…少し、ヘン?
ん、ヘン!

午後、家族のLINEに、「やっほ🎶 皆さま、お元気? 姥は今がん相談です。今夜は我が家で筍ご飯、鶏のカツレツ、かに玉、セロリの炒め煮、若竹汁など、いかが?」と書き込んでおいた。

さっそくに、はるとゆきから喜びのスタンプが届いた。
次いでママから、「ありがとうございます(^o^)/ 私は 今日の晩は飲み会🍻なので三人分、 よろしくお願いします🙇 」って。

3人だろうが、4人だろうが、「いらっしゃ~い♪」と、夕ご飯を用意し、それなのに、「ねぇ、ねぇ、お味はいかが?」とおずおず訊ねて、若い孫たちの味の好みを心配したりしている。

「ばぁばのお料理は、いつでもおいしいんだから!」と、はるが言ってくれて、ほっ。
ゆきもパパさんも、「おいしい、おいしい♪」と、筍ご飯のお代わりをしてくれて、婆は喜ぶ。

【近くに住んでいる、一番親しい他人】のような関係の、息子たち3人が帰って行った。

「親子の交わりは、淡さこと水の如し!」と、常日頃から思っている。
むろん、荘子の「山木篇」に拠っているのだけれど。

「君子の交わりは淡さこと水の如し、小人の交わりは甘きこと醴(れい=甘酒)の如し」と。
「ムリしてない?」と、自問自答しながら…

        

「食後のスイーツは、 こんなものしかないのよ」と、ブルーベリー・テイーを淹れる。

画像を小さく小さくしたのは、糖尿病患者のおやつにはふさわしくないから!

主治医の鈴木Drは、「1週間に1回くらいは、おやつも良いですよ♪」と言ってくださっているけれど、なんか、罪悪感があるのよ、ね。

おやつ、って。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪富貴ヶ丘カラオケ倶楽部総会... | トップ | ♪4月の 「 名張市がん ・ 難... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事