goo blog サービス終了のお知らせ
ミニピン櫂君との暮らし
いたずらに手を焼くけれど
親バカになってしまう可愛い?
ミニチュアピンシャ 櫂(かい)との暮らし
CALENDAR
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
RECENT ENTRY
櫂くん🌈 4回忌
2024年 マキノ高原 メタセコイア並木 12月05日
宇治川花火大会 2010年8月10日
護衛艦いせ 四日市港一般公開 2016年06月19日
流れ橋(八幡市) 空撮
2013年 奈良県 柳生花しょうぶ園
4月13日
20歳
2024年 お正月
能登半島地震で被災された皆様へ
RECENT COMMENT
かいママ/
20歳
わらびもち/
20歳
かいママ/
20歳
くーたろー/
20歳
かいママ/
ゆずちゃん
夏麦粒かぁーちゃん/
ゆずちゃん
かいママ/
まるちゃん
くーたろー/
まるちゃん
かいママ/
10月5日
ぴんく豚/
10月5日
CATEGORY
Weblog
(922)
生活
(279)
あそぶ
(247)
犬服
(13)
料理
(51)
犬飯
(46)
イタズラ
(21)
花
(22)
旅行
(78)
おりこうさん
(8)
保護犬 さっちゃん (くうちゃん)
(31)
保護犬 ルイくん
(56)
保護犬 ディープくん
(37)
BOOKMARK
Youtube 櫂くん動画と空撮 (Silverkai100)
ミニピンくりんのお散歩日和
のんびり気ままに
ミニピン☆テン&エース☆凸凹親子の愛とぼやき
櫂君の楽しい生活 画像など
デジブック一覧その他
親戚さん探し
櫂も登録しました
MY PROFILE
goo ID
minipin-kaikun
性別
都道府県
自己紹介
2004/03/02生れのブラタン♂
5.2kg(2017/02/18現在)
ENTRY ARCHIVE
2025年04月
2024年12月
2024年07月
2024年06月
2024年04月
2024年03月
2024年01月
2023年12月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2022年11月
2022年10月
2022年08月
2022年04月
2022年03月
2021年12月
2021年11月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
RECENT TRACKBACK
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
MerryChristmas
生活
/
2007-12-24
毎年少しずつ飾りを変えている
我が家のイルミネーションも
明日まで
明日も朝まで輝き続けます
子供がまだ小さい頃
マカロニで作ったクリスマスリース
作った頃はピカピカだったけど今ではいぶし銀のような輝き
裏には'87と記されていた 時代の流れを感じます。。。
今年の
クリスマスケーキはリース形
昨年(2006)の櫂サンタ
コメント (
7
)
|
Trackback ( )
冬至
生活
/
2007-12-22
今日は冬至
一年で一番お昼が短く、夜が長いと言われる日
ゆず湯に入るとリラックス効果もあり風邪の予防も出来るそうです
そしてビタミン、カロチンが豊富なかぼちゃを食べて
寒い冬を乗り切ろう
ゆず湯もいいけど 冬になると甘くておいしい大根
毎年作る
大根のサワー漬け
この間ご近所さんにあげたら
「焼酎が苦手
」 と言われたので 少し調味料を変更をして柚子を入れてみました
リンゴ酢が無かったのでお酢で 焼酎とお砂糖を少し控えて作ってみました
あっさりしているので ポリポリついつい食べ過ぎるんよねぇ
大根 1キロ
砂糖 80g
酢 80cc
焼酎 60cc
塩 20g~25g
柚子 適量
昆布 適量
さてさて
食いしん坊櫂くん ゆず、かぼちゃ さぁ~どっち・・・
( ゆずとかぼちゃの間に かぼちゃチップがあります )
やはり美味しいものはよーくご存知の櫂くん ヨシの合図と同時にかぼちゃチップをペロンちょ
イヤイヤ 食べてはいけないものも食べてしまう
危犬
ですので油断はできませぬ
先日、京都市内に出かける用事があり帰り道に立ち寄った
京セ○本社の
Christmasイルミネーション
遠くから見てツリーの形に見えるようにビルの窓が工夫されてます
コメント (
8
)
|
Trackback ( )
あったぁ~~~
生活
/
2007-12-18
誰かの歌の台詞じゃないけれど探し物って忘れた頃に見つかるもので
去年買ったまま行方不明になっていた年賀状
1年ぶりに出てきました~
失してはいけないと片ずけ込んでいたようで
先月クリスマスの飾り付けをしようと押入れからグッズを出したら
その中に年賀状が80枚 大切に大切に片付けてありました
流石にコレは使えないので 先週の金曜日、年賀状の受付も開始という頃
交換がてら新しく来年用のものを買いに 櫂と一緒に行って来ました
私
「コレ去年買った年賀状なんですが来年のものと交換して頂けますか」
局員の若い女性
「交換は出来ないです
一枚5円の手数料がかかりますが 切手か葉書の交換になります」
勿論それくらいは承知の上 民営化された郵便局 少しは体制が変わってるかなと
希望的観測も含めダメもとで聞いてみたのであって・・・
私
「80枚も切手や葉書と交換して貰っても 私、会社を経営る訳でもないし
(意味不明) 使い道ないんですが・・・ましてや手数料も払ってるのに
来年の年賀状に交換して頂けないんですか?」
局員の女
「決まりなので・・・」
私
「・・・・・
」
納得いかなかったけれどそこは
大人な私
仕方なく官製葉書と交換して新たに来年用の年賀状も追加で買って
郵便局を出た
なー櫂くん ほんまムカツクわ
普通お店で何か買っても手数料も取られへんし 未使用のものなら交換もしてもらえるのに
決まりって何なん
ホンマ融通がきかん
女
やわ腹立つわ~
モンモンとした気持ちで近くのホームセンターに特売のティッシュを買いに行った
1パック5箱入り248円 お1人様2パック限り
勿論2パック購入
レジさん「496円になります」
お財布から1006円を取り出し しばし時間が
レジさん「すいません 496円なんですが・・・」
自分の手元を見ると1000円札をガッツリ握り締め 6円だけトレーに載せていた
私「すいません 1006円でお願いします
」
レジさん「1006円お預かりしま~す では510円のおつりになります
お気をつけて
」
「有難うございました」 じゃやなくて
「お気をつけて~」て言われちゃったよ 。。。。。って私、病んでる
まぁまぁ 落ち着いて どんまいどんまい
コメント (
10
)
|
Trackback ( )
櫂くん 撃沈。。。
生活
/
2007-12-01
こそドロ櫂くん
防寒用に被っているのは人間様のレッグウォーマー
さすが百均 厚くもなく 窮屈でもなく
被るのに ちょうどええ按配
被り物仲間
小鉄くん
もオッサレーー
に膝サポーターを被りこなしています
ミリさ~ん アイディア頂戴しましたっ
そんな櫂くん
狂犬病の注射に行ってきました
動物病院に着くなり待合室で
コーギーちゃんに
「
ヴーーー グワン
」と先制攻撃をかけられ
ビビリまくりの櫂
終始ブルブルと震え ずーっと抱っこされたまま
そして順番が来て診察室へ
診察台に上がり体温を測ったら
な な なんと39.6度
先生 「念のため今日の注射は見合わせたほうがいいですねぇ~~」
体調不良でもなく 病院に着くまではとっても元気だったのに
コーギーちゃんの一声が相当怖かったのか
情けなし櫂
注射打ちに行ったはずが 体温測ってもらっただけ
櫂 「
オレって。。。。。
」
どこまで根性なしやねん
コメント (
13
)
|
Trackback ( )
秋のはな
生活
/
2007-11-30
画像を整理していたら秋の
お花がたくさんありました
今更ではありますが チョットだけ
けいとうと葉牡丹
けいとう
おなじみコスモス
百日草
秋明菊
マリーゴルド
ほととぎす
花水木
サルビアのようなお花にセージのような葉っぱ
名前がわからなかったけどやっと判明
アメジストセージ
菊
ヒイラギにもお花が咲くこと初めて知った
金木犀と似たお花で 甘い香り
誰もが知っている金木犀
名前わからず・・・
夏場たくさんの花をつけて楽しませてくれたランタナ
少し紅葉して黒い実が付いてます
フツーの菊
色鮮やかなお花も来年の春までしばらくおあずけ・・・
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
ありがたい
生活
/
2007-11-21
昔は外で
よくペチャクチャと井戸端会議もしたものです
櫂が来るまではご近所さんと会っても会釈をする程度
娘達が小さい頃は「○○ちゃんのお母さん
」と声をかけられる事も多かった
櫂と一緒にお散歩するようになってからは自然と言葉を交わすようになり
最近は「櫂くんのお母さん」と声を掛けられることも・・・
ましてやお互いワンコ連れという共通点があると 立ちどまり親しく世間話をしたり
櫂のおかげやなぁ~と
いつもの散歩道で出会うウォーキングおじさま三人組
強面ですれ違うときに頭を下げる程度だったが
そのうち「こんにちわ~
」と言葉を交わすようになり
今では何日か出会わない日があると
「久しぶりやなぁ元気やったか?」と声を掛けて貰う事も
これも櫂のお蔭 ありがたい
今朝は櫂くん行きつけの100円ショップへ白菜を買いに行く事に
この間、菊の写真を撮らせて貰ったおじさんのビニールハウスの前を通ったら
「白菜食べるかぁ?」っとおじさんに声をかけられ
「今晩水炊きをしようと思って ちょうど白菜を買いに来たとこやねぇ」と私
おじさんの畑に一緒に入って採りたて白菜を貰った
ありがたい
袋に白菜を入れ
菊の花の前で写真を撮っていたら
家庭菜園のおじさんに
「おおっ櫂かぁ いつも元気やな~ なんやぁ白菜買って来たんか」って聞かれたので
「水炊きしようと白菜買いに来たけど ビニールハウスのおじさんに貰った」と私
「水炊きやったら大根がいるな よっしゃ抜いたろぅ」って
横に居合わせたもうひとりのおじさん
「菊は食べられへんけど 飾るならあげるで」
「貰ってばかりじゃ申し訳ないので 肥料に櫂のウンPでもお返ししますわぁ」と私の冗談に
「いらんいらん
そんなん貰ったらかえって虫がくるわ」って断られました
そりゃそうよねぇあたりまえやなぁ~
結局 白菜、大根、春菊、サラダ菜、青梗菜 そして菊の花
そそ! 足りないのはお肉
お肉は自前の霜降り肉が
抱えきれない程どっさり貰い 櫂くんのお陰やなぁとつくづく・・・ありがたい
腹立たしいことばかりの世の中だけど
こんな風に人の暖かさに触れると
まんざらすてたもんじゃないなぁ~としみじみ思う今日この頃。。。。。
コメント (
6
)
|
Trackback ( )
やっと・・・
生活
/
2007-11-17
出さないと
・・・と思いつつエアコンで暖を取っていたけど
こんなに急激に寒くなったんじゃエアコンじゃ追っつかず
やっとストーブ登場
毎年石油ファンヒーターを使っているけど今年は灯油が高騰
今年の灯油の巡回販売は 18L 1570円
やっぱり高い
去年より300円ほど高くなってる
今年はガスファンヒーターにするかなぁ~
スイッチを入れるなり特等席を陣取る 櫂
櫂くんのホームレスハウスもすっぽり毛布で包んで
寝袋もアクリル毛布から純毛毛布にバージョンアップ
風が冷たくなるとてきめんに櫂の耳もチベターくなるので
冬のお散歩に欠かせないのが帽子
偶然出くわしたダックスの
マービィちゃんにも被ってもらいまひょ
「オレさまのキャラじゃねぇ~イヤじゃ~ やめてくれ~~」
まぁ~まぁ~そのような事おっしゃらずに もう一度被って貰いましょ
災難なマービィちゃん
・・・・・仕方なく
僕はいつもこんな事 されてんねんでぇ~ と諦めモードの櫂
こうなりゃ踊らにゃそんそん
(意味不明
)
(
みかんの消費量が多い我が家 そろそろ箱買いするかなぁ
もう、ご存知の方も多いと思いますが
魚を焼く時、みかんの皮を魚焼き器に水と一緒に入れると簡単に汚れが落ちます
乾燥させると長期保存が可能なので 毎日せっせせっせと干しちょりまふ
アザラシ櫂くん
コメント (
9
)
|
Trackback ( )
菊
生活
/
2007-11-08
先日 菊の写真を撮らせてもらったおじさんの所に再度お邪魔した
あの時はまだ蕾が硬かったが そろそろ咲き頃かな
今年は暖かいせいか すっかり満開
おじさんの自信作は菊花展に出品したそうで
鉢の数は少なくなっていた
お花を前に はやる気持ちを
抑えつつ何枚か写真を撮らせて貰った
パシャパシャと1時間ほど撮っていたかなぁ
気が付けば汗ばんでいた
撮り終えておじさんに 「上手く撮れていたら写真貰ってね」 て言ったら
「ワシ 今まで一枚も写真なんて撮ったコとないし・・・」って照れながら
コレ持って帰りってお花を一輪貰っちゃった
写真を撮らせて貰ったうえに 丹精込めて育てたお花まで貰って
とっても幸せな時間でした
そして家に帰って櫂と記念撮影
コメント (
8
)
|
Trackback ( )
10月31日・・・
生活
/
2007-11-02
フィラリアのお薬 忘れないように毎月月末に飲ませています
春に貰って 体重5,6㌔まで用で
「体重が5,6㌔を超えたときはお薬を交換しますので言って下さい
」って言われた
只今の櫂 5.4㌔~5.5㌔をキープ
ホッーッ
後1ヶ月このまま体重が増えませんように
すっかり涼しくなりお散歩に格好の季節
あけてもくれてもお散歩
朝から面倒くさいな~と思っていたらどんどん時間が経ち
仕方なくお散歩に出かけることに
家の中に蚊が入って来ないように
7月に買った蚊連草(除虫菊?)
こんなに大きくなり春には花が咲くそうで来年が楽しみ
最近やたらと草むらを覗き込む櫂
何かいる
っと思ったら・・・ネコちゃんが
ネコちゃん毛が逆立ってます
たますだれ と 紫式部?小紫?
公園に寄り道
冬に初挑戦した滑り台 上手く滑れるかなぁ~
以外な事に上手く滑れましたねぇ やれば出来るやん櫂くん
秋ですねぇセイタカアワダチソウ
櫂
クシャミの連発でした
帰り道に出くわした
ダックスのキティちゃん
お散歩大嫌いで 肥満防止にママさんが引っ張るようにお散歩してました ウラヤマシイ
久しぶりに逢ったのでペチャクチャ話をしていると足元で・・・
話か長くけなりそうだなぁ~とお思うと
地面にヘタリ込み
櫂くん心得たものです
ザクロ
赤い実を付けた花水木
少しずつ 紅葉してます
コメント (
5
)
|
Trackback ( )
秋 ♪
生活
/
2007-10-26
いつも通る散歩道にあるビニールハウス
櫂が何気に覗き込んでいるので私も・・・
おじさんがせっせせっせと
菊の花
の手入れをしていた
趣味で育てている菊 11月にある菊花展に出品するそうです
あまりにキレイだったので 少し写真を撮らせて貰いました
櫂を連れていたので粗相があっては申し訳ないと遠慮がちに撮った写真
私のカメラではイマイチ迫力に欠けますね
今はまだ蕾が固く 開花まで後10日はかかるそうです
その頃にもう一度写真を撮らせてください~とお願いして帰ってきました
次は櫂を連れて行かず 気合を入れて撮らせてもらおぅ
田んぼ道で見かけたひまわり
もうすぐ11月になろうというのに・・・
秋といえば栗
今年も気合を入れて作った
栗の渋皮煮
スーパーで買おうか考えていたら八百屋のオジサン
「今年は栗が不作で食べたいなら早く買わないとそろそろ無くなるよ~」って言ってた
maynama母曰く
お天気が続き暑い年は
柿が豊作で
雨が多い年は
栗がたくさん実るらしい な~るほど
と、言うことは今年は柿が豊作かぁ~楽しみだわぁ
興味のある方 写真クリックで去年のブログでレシピが見られます
最後になりましたがブログ主役 バットマン櫂くんに登場していただきましょう
櫂 「ガルゥゥゥ~~~
」
コメント (
6
)
|
Trackback ( )
«
前ページ
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中