goo blog サービス終了のお知らせ
ミニピン櫂君との暮らし
いたずらに手を焼くけれど
親バカになってしまう可愛い?
ミニチュアピンシャ 櫂(かい)との暮らし
CALENDAR
2016年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
RECENT ENTRY
櫂くん🌈 4回忌
2024年 マキノ高原 メタセコイア並木 12月05日
宇治川花火大会 2010年8月10日
護衛艦いせ 四日市港一般公開 2016年06月19日
流れ橋(八幡市) 空撮
2013年 奈良県 柳生花しょうぶ園
4月13日
20歳
2024年 お正月
能登半島地震で被災された皆様へ
RECENT COMMENT
かいママ/
20歳
わらびもち/
20歳
かいママ/
20歳
くーたろー/
20歳
かいママ/
ゆずちゃん
夏麦粒かぁーちゃん/
ゆずちゃん
かいママ/
まるちゃん
くーたろー/
まるちゃん
かいママ/
10月5日
ぴんく豚/
10月5日
CATEGORY
Weblog
(922)
生活
(279)
あそぶ
(247)
犬服
(13)
料理
(51)
犬飯
(46)
イタズラ
(21)
花
(22)
旅行
(78)
おりこうさん
(8)
保護犬 さっちゃん (くうちゃん)
(31)
保護犬 ルイくん
(56)
保護犬 ディープくん
(37)
BOOKMARK
Youtube 櫂くん動画と空撮 (Silverkai100)
ミニピンくりんのお散歩日和
のんびり気ままに
ミニピン☆テン&エース☆凸凹親子の愛とぼやき
櫂君の楽しい生活 画像など
デジブック一覧その他
親戚さん探し
櫂も登録しました
MY PROFILE
goo ID
minipin-kaikun
性別
都道府県
自己紹介
2004/03/02生れのブラタン♂
5.2kg(2017/02/18現在)
ENTRY ARCHIVE
2025年04月
2024年12月
2024年07月
2024年06月
2024年04月
2024年03月
2024年01月
2023年12月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2022年11月
2022年10月
2022年08月
2022年04月
2022年03月
2021年12月
2021年11月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
RECENT TRACKBACK
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
新しいランチョンマット
Weblog
/
2016-04-26
食事中いつも食べ物をこぼす
うがいをすると回りをビッチャビチャにして お行儀の悪い櫂くん
でっかーいランチョンマットを買って差し上げました
てか
ブティク しま○ら
で敷きパットを購入
3等分にしてミシンでザーーッと縫ったけ
今日の犬飯
鶏肉・マグロ・きゃべつ・人参・大根・ブロッコリー・ワカメ・枝豆・椎茸・しめじ+エビオス
ポチッとムービー
~音楽が流れます~
スマートフォン・タブレットで見られない場合はこちらをクリック
ジャーキーを干していたのを思い出し取り込んだら
匂いに気付いた食いしん坊な櫂じいさん
ジャンプするけど ひくーーーい
100均のカゴ(42cm×32㎝)と100均の洗濯ネットに入れてベランダに干しっぱなしで作るジャーキ
干し物籠と違い洗えるので気に入ってます
てか 干し物籠より断然安いのが お
気
に
入
り
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
明石海峡公園へ
旅行
/
2016-04-23
今週の水曜日
淡路島 明石海峡公園へネモフィラを見に行きました。
3年前、旅行の途中でたまたま見る機会があった、
茨城のひたち海浜公園のネモフィラ
出来ればもう一度見に行きたいと思いますが なかなか機会に恵まれない
そこで、関西でも見られないものかとググると、淡路島に咲いているところを発見(大袈裟)
旬のものなので、早速行ってきました。
すべて高速を使うと、我が家から1時間半~2時間 約96キロ 思うほど遠くない。
まず、定番の
淡路サービスエリア
で休憩
明石海峡大橋を望む
はい これもお決まりのコース
最近どこにでもある「恋人の聖地」モニュメント・・・手をついたりして
まず開園時間の早い
花さじき
へ
海を臨む景色は綺麗だが、この時期は殆ど花が咲いていない。
ここに来るのは3回目ぐらいだが、いつも何かのついでに来るもんだから
綺麗に花が咲き乱れているという光景を見たことがない。
最近、こんなの多し・・・
この前、鶴見緑地でも、京都御苑でも・・ほか忘れた
次にネモフィラの咲いているという
国営明石海峡公園
へ
櫂くん シッポどうしたん?
ネモフィラ
ひたち海浜公園と比べるべきものではないが、まぁそれなりに咲いてます。
もっと地面を覆いつくす程に咲いてればいいのになぁ・・・
さて時間もあるし、どこか 道の駅でも行こうかと探し
道の駅あわじ
へ
明石海峡大橋の巨大な橋脚
赤丸が犯人 ちゃうちゃう かいママです ホント人間はちいさい 櫂はもっと小さくて見えないわ
この道の駅は、たまたま来たけど、なかなか圧巻! 大橋の巨大さが実感出来ます。
近くへ行かれる場合は、ぜひ寄ってみて下さい。
毎度のスライドショー
~音楽が流れます~
スマートフォン・タブレットで見られない場合はこちらをクリック
今回も、かいパパ担当の巻です
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
お見舞い申し上げます
Weblog
/
2016-04-17
14日に発生した熊本地震
未だ余震が続いてます
自然の力の恐ろしさを再認識させられました
震被災地にお住まいの皆様 現地で救援活動をされてる皆様
心よりお見舞い申し上げます
1日も早く平穏な生活が戻れますようお祈り致します
勝手ながらコメント欄は閉じさせて頂きます
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
てんきゅう兄弟と再会
Weblog
/
2016-04-15
未だブログ更新する気力がない かいママ(口は達者なんやけどね)
かいパパレポートを継続です。
今週の月曜日
関東から遊びに来ている たこまめさんと滋賀・長浜城で再会しました
昨年9月 朝霧のピンフェス以来 約半年ぶり
長浜城
1573年(天正元年)に羽柴秀吉(豊臣秀吉)が浅井長政攻めの功で織田信長から浅井氏の旧領を拝領した際に当時今浜(いまはま)と呼ばれていたこの地を
信長の名から一字拝領し長浜に改名した。秀吉が最初に築いた居城であり、秀吉の城下町経営の基礎を醸成した所でもある。(もちろん歴史書からの引用です)
たこまめさんと、途中で合流し我が家の櫂君号で長浜城へ移動
満開の見頃を過ぎるとこの通り 駐車場はガラッガラ 駐車料無料と観光客にやさしい。
あれ 以前に来た時は、有料だったと思うけど勘違いかな? まぁ今が無料だから、いいか(^_-)-☆
さっそく 長浜城をバックに記念写真
あまりの寒さに、ダウン着用 おんなじ色や
「ペアルック」か
って今は死語やろうね(笑)
なんで、こうなるの?
それでえぇやん なかなかえぇやないの
てんきゅう兄弟
これも、えぇで・・・櫂が座ってたらなぁ
結局、3匹なかなか揃わないので、捕獲後 人間と記念撮影
残っている桜で、むりやり花見の風情を出す
かいママもガンバル 櫂を抱いて、片手で撮影 肩凝るでぇ
見事な桜がまだ頑張っていた
てんてん抱いて撮影中
きゅうちゃんと仲良さそうに見える櫂くん (見えるだけね)
「あそぼー あそぼー」ときゅうちゃん
「あそんでー あそんでー」 に タジタジの櫂
すまんなー 櫂はワンコと遊ぶの苦手やねん
雄大な琵琶湖に感動していた たこまめさん
おかしいな 京都育ち違ったっけ なんで感動するねん わからんわ(笑)
湖岸で犬と戯れる乙女
きゅうちゃん撮影大会
強風で、波が高く岸に打ち寄せる波の音が苦手なてんてん 湖岸を離れるまで抱いたまま下ろせなかった。
かいママが撮影したきゅうちゃん
じっとしていないきゅうちゃん 急に動くもんだからこんな感じで枠外にはみ出たり
たまに写せたり。
さて そろそろ帰りますか
向うに見えるのは、伊吹山
10歳のてんきち兄さんと12歳の櫂
あそぼーとアプローチしてもジィさんふたりに応えて貰えず 体力が有り余っていたきゅうちゃんでしたが
ON/OFFの切り替えが早い1歳児 もう寝てる(^O^)
ミニピンらしくてよろしい
ウワサの信玄プリン 大変美味しゅうございました
逢えて嬉しかったぁ~てんきゅう ちゃうちゃう
さんきゅう
またそっちに行った時はヨロシクでつ byかいママ
勝手ながらコメント欄は閉じさせて頂きます
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
お花見 ―八幡堀―
Weblog
/
2016-04-11
先週 4月5日
滋賀県近江八幡市 日牟禮八幡宮そばの八幡堀へお花見に行きました。
さて昨年、一昨年とほとんど治まっていた、かいママの花粉症が再び発症
以前よりも症状がひどいのではと思う・・いまは処方薬をのんで抑えています。
「この薬を飲むと眠くなりますよ~」と言われると、
薬に弱く単純なかいママ
は必ず眠ります
なので、ひたすら眠っています。
という訳で、かいママはお花見へいったことも更新できておりませんので
本日はかいパパの画像中心の面白くもないレポートですがお付き合いください。
八幡堀が地元の、夏麦ママに案内していただきました。
顔を会わせば、お喋りに花が咲く 何を話すことがあるのか・・次から次へと話題は移ります
こちらも、女子やわなぁ
左が 小麦さん 右が 小夏さん・・・カシコクお座りしてるなぁ 前においしそうな食べ物があるしやけど。
こちらは、「三角公園」通称らしいけど 桜が見事でした。
ここで、お昼を食べました。
え~~と、また違う話題なのか話し込んでる 男には理解できない世界で生きておられるようですなぁ
話題が途絶えるということはないのでしょうか?
ほら、お二方、愛犬たちが退屈してるよ
八幡堀というのは、「安土桃山時代に豊臣秀次が八幡山城を築城した際、市街地と琵琶湖を連結するために造られた」と案内板にありました。
豊臣秀次は秀吉の養子で関白になった、何もしていない2代目としか認識してなかったけど、こうして歴史に残るものを手掛けているんだと再認識した
みんなで記念撮影 もちろん何ま~~いも撮ってることは、言うまでもありません。
観光客も多く、カワイイ~と写真を撮られてました(カワイイって・・恐らくどんなイヌでも同じやろうな)
公園・・・夏麦ママが、小学校の遠足は、いつもここやったと言ってました(ボヤキか?)
しかし、見事な桜 遠足にくる価値があるよねぇ すばらしい。
一巡りが終わって、「たねや」で一休み
ここでも、もちろんお喋りが止むわけがありません。
つぶら餅とつぶらぜんざい
これ 美味しいとは思うけど、このプラスチックとおもわれる楊枝はチトいただけないなぁ
お箸とか、ぜんざいの方はスプーン状のものが要るとおもうが、苦情はでないのかなぁ・・というのが私の感想。
逆光なんだけど・・
毎度のスライドショー
~音楽が流れます~
PART-1
スマートフォン・タブレットで見られない場合はこちらをクリック
PART-2
スマートフォン・タブレットで見られない場合はこちらをクリック
お花見は、時期が難しいけど、今回は満開で、天候にも恵まれ大変良かった。
夏麦ママは雨女らしいけど・・案内ありがとう また遊んでな
勝手ながらコメント欄は閉じさせて頂きます
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
花博記念公園 鶴見緑地
Weblog
/
2016-04-05
春眠暁を覚えず とでも言うのですかねぇ
ソファーに座ればいつの間にかうたた寝している かいママどすぅ
えぇ~と 先週の木曜日の事
鶴見緑地に行ったような 行かなかったような・・・
写真があるのできっと行ったんでしょう (笑)
そんなぬる~い毎日を送っている
櫂くんとワタクシ
去年はチューリップの開花時期を見逃したので今年こそ~と、行って来ました
風車とチューリップ
手前は菜の花
モクレンと菜の花
木陰があったり
鳩ハンター 櫂
チューリップはそろそろ終盤
桃が咲いていたり 大阪は結構
桜も咲いていた
桜は今頃満開かなぁ~
いつものパラパラ写真をどーじょーー
~音楽が流れます~
スマートフォン・タブレットで見られない場合はこちらをクリック
コメント (
7
)
|
Trackback ( )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中