goo blog サービス終了のお知らせ
ミニピン櫂君との暮らし
いたずらに手を焼くけれど
親バカになってしまう可愛い?
ミニチュアピンシャ 櫂(かい)との暮らし
CALENDAR
2010年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
RECENT ENTRY
櫂くん🌈 4回忌
2024年 マキノ高原 メタセコイア並木 12月05日
宇治川花火大会 2010年8月10日
護衛艦いせ 四日市港一般公開 2016年06月19日
流れ橋(八幡市) 空撮
2013年 奈良県 柳生花しょうぶ園
4月13日
20歳
2024年 お正月
能登半島地震で被災された皆様へ
RECENT COMMENT
かいママ/
20歳
わらびもち/
20歳
かいママ/
20歳
くーたろー/
20歳
かいママ/
ゆずちゃん
夏麦粒かぁーちゃん/
ゆずちゃん
かいママ/
まるちゃん
くーたろー/
まるちゃん
かいママ/
10月5日
ぴんく豚/
10月5日
CATEGORY
Weblog
(922)
生活
(279)
あそぶ
(247)
犬服
(13)
料理
(51)
犬飯
(46)
イタズラ
(21)
花
(22)
旅行
(78)
おりこうさん
(8)
保護犬 さっちゃん (くうちゃん)
(31)
保護犬 ルイくん
(56)
保護犬 ディープくん
(37)
BOOKMARK
Youtube 櫂くん動画と空撮 (Silverkai100)
ミニピンくりんのお散歩日和
のんびり気ままに
ミニピン☆テン&エース☆凸凹親子の愛とぼやき
櫂君の楽しい生活 画像など
デジブック一覧その他
親戚さん探し
櫂も登録しました
MY PROFILE
goo ID
minipin-kaikun
性別
都道府県
自己紹介
2004/03/02生れのブラタン♂
5.2kg(2017/02/18現在)
ENTRY ARCHIVE
2025年04月
2024年12月
2024年07月
2024年06月
2024年04月
2024年03月
2024年01月
2023年12月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2022年11月
2022年10月
2022年08月
2022年04月
2022年03月
2021年12月
2021年11月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
RECENT TRACKBACK
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
秋晴れ
Weblog
/
2010-09-29
秋晴れだった本日の櫂くん地方
朝晩の温度差が激しく
日陰に入るとヒンヤリするけど お陽さまの下はまだ暑いです
何を隠そうワタクシ家の中では 半袖&短パン イェーーーイ
うっかりそのままスーパーに行こうものなら
ちょっ変なヤツと見られそうな今日この頃。。。。。
明日はお天気が崩れるそうなので 今日はシーツやソファーカバー
ついでにトイレマットにキッチンマット と 大量にお洗濯
それでも夕方にはしっかり乾いてましたねぇ
一週間ほど前に見たコスモス
あの時はあまり咲いていなかったけれど 今日は沢山咲いていた
そういえば1ヵ月程前に見た赤とんぼ 最近は見かけないなぁ
彼岸花も咲いてないし・・・
シソも花が咲いてます
ふうせんかづら
アスパラ
真っ赤に実がついてます
ご近所さん家の姫リンゴ
家主さん曰く 『大して手入れしてないのに 今年もぎ~ょうさん
出来たわぁ』 だそうです
我が家のバジル
ご近所さんの植木鉢のバジルをポキッーと折って貰い 挿し木したもの
こんなに大きくなり そろそろ花が咲きそうなので
ジェノバソースを作りました
ジューサーに材料ぜ~んぶ入れて ガガァァァーとして出来上がり
毎年テキトーに作っているので
今年はメモっておこう
バジル 85g
アーモンド 85g
パルメザンチーズ 85g
ニンニク2片 2片
オリーブオイル 250cc
塩 小匙2杯
バジルを計ったら85gあったので アーモンドもチーズも同量にした
あっ! 本当は松の実を使うんですが 家にアーモンドがあったので代用
パンに塗ったら美味しいんよねぇ
そゃ
フランスパン焼こう
芙蓉
夕べは
夏布団+自前の肉布団では寒かった
そろそろ大布団を出さないとアカンかなぁ~~~
コメント (
7
)
|
Trackback ( )
一気に 秋
Weblog
/
2010-09-25
ひとっと飛びに秋
今朝も涼しいを通り越し肌寒かった
タオルにこっぽり包まるお坊ちゃま
さぶーーー
あまりの寒さに
ホームレスハウスをセッティング
昼間もソファーでタオルに包まり
お手々をコンパクトに収納
さっぶいね~ん
今年は残念ながら仲秋の名月は見られず
翌日のお月様
富士山に雪が降ったそうな。。。。。
コメント (
8
)
|
Trackback ( )
小さい秋 みーつけた ♪
Weblog
/
2010-09-21
一足先に連休?を楽しんだ我が家
この三連休は家で
かしこーしてました はい
お散歩に行ったり
またまた お散歩に行き
ほんでもって お昼寝もしたり
と と~っても有意義な三連休でした
日中はまだまだ暑いですが
朝晩だけでも少し涼しくなって来たので お散歩に出るのも楽チンです
渋柿
青い実がついてますが 何気に少ないような・・・
稲も穂をタレ 黄色く色づいてます
コスモス
毎年たくさん咲くのに 今年は花芽は少ないです
秋ですねぇ
サツマイモです
で高知県民はサツマイモは食べないで つるを食べる人が多い って言っていた
しかも美味しいらしい
畑のおっちゃんにつるを貰いに行ったらオマケにサツマイモも持って帰り って言われたので
有難く頂きました
今秋 初物で~す
涼しくなったので写真を撮る気になり パシャパシャ写真を撮っていたら
クロイヌにはまだ日差しは強いようで 日陰を狙って歩くお坊ちゃま
まんざらバカでもなさそう
サツマイモのつるやでぇぇ
筋を取り 灰汁抜きをして 油揚げと一緒に煮付け
フキと違ったシャキシャキ感が結構イケる
つるは人間様が頂き
櫂くんは
実
を
なんて贅沢な お犬様だこと
コメント (
8
)
|
Trackback ( )
夕焼けが撮りたくて
Weblog
/
2010-09-19
夕焼けの写真が撮りたくて ちょっと琵琶湖まで
オゥノーーー
ちょうど夕陽が沈んだ時で タイミングが悪かった
久しぶりのロングリード装着で走る櫂
身体が重たいそぅ
暗いのでこの程度しか撮れな~い
そして 昨日の夕方。。。。。
あぁっ~ 陽が落ちるぅ
いつもお散歩の時はカメラを持って行ってたけれど
今年は写真を撮る気力もなく
チャチャッと済ませたお散歩
すこーしづつ 涼しくなってきましたねぇ
『暑さ寒さも彼岸まで』 とはよく言ったもので
やっと
を持ってお散歩出きる気候になりました
最近の櫂くん
まだ6歳なのに 身体にも白髪がポツポツと目立ってきました
アゴの下なんて真っ白
もぅ すっかりオッサンやなぁ
オッサンって 言うなーーー
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
おひさしぶりぃ~ ♪
Weblog
/
2010-09-16
ひさしぶりに櫂の相棒マロウさんがやって来た
家の前にマロウ号が
停まったようです
この位置からは決して見えないんですがねぇ
車の音を覚えているのか? ソファーの上で耳を澄ましています
チャイムが鳴ると激吠え 部屋中を走り回り歓迎してます
maynama母上さま手作りの
イチヂクジャム
を頂いたので冷蔵庫に入れて
ちょっとキッチンに立っていると
可愛い顔して2ピンがこっちを見てるぅ
しゃーないので2ピンに うっーーーすい
をプレゼント
ヨシ
と言った瞬間マロさんが パクッ
2切れとも食べるかと思ったけど 櫂の分は残してました
マロウさん かちこい~かちこい~
夏場はずっと夜に散歩をしていたけれど
ここ数日 朝晩は涼しくなってきましたねぇ
秋は来ないかと思っていたけど すこーしづつ秋の気配・・・・・
今日は久しぶりに夕方散歩です
30分も歩いているとすぐに暗くなります
日暮が早いです
パン焼き器 フル稼働の我が家
本日は
ベーコン&チーズ黒コショウ入り
いつもと同じように焼いていても ふ~っくら
涼しくなると焼き上がりも違います
白蝶草
最高気温が30℃でも涼しく感じる 今日この頃。。。。。
コメント (
8
)
|
Trackback ( )
涼を求めて長野から静岡1100㌔の旅 3日目最終日
Weblog
/
2010-09-13
人間様が泊まるホテル 旅籠屋さん
各店舗2~3部屋だけワンコも一緒に泊まれる部屋があります
なので何処の旅籠屋さんも1階の端の部屋が犬連れの部屋です
2日目も韮崎店に宿泊 前日同様ホテルに着いたのが夜7時ごろ
ゲロゲロゲロッ~とカエルの声
私達が部屋に入るとカエルとコオロギも一緒にチェックイン
のどかやねぇ~~~
ドアの上に見える黒いもの カエル君です
季節は秋ですねぇ
稲穂が黄色く色づいて穂を垂れてます
朝ごはんの後はデザート
バスルームでリンゴを切っていたら
禁断のキッチン
・・・ 入れない櫂くん
長野で買った
サンつがる です
どーじょ
シートベルト装着で
いざマウント富士へ
車で走っていたら富士山が
おおっ~~
思わず
パチリッ
櫂の後ろには
自転車で五合目を目指す若者
山肌までクッキリ
5合目に到着
眼下には 雲
雲
雲
櫂くん 富士山は3回目です
山頂を目指す登山者
またまた馬に興味津々のお坊ちゃま
あなた~ お待ちになってぇーーー
5合目からの下界の眺め
一合目まで下り 富士山とお別れの記念撮影
道の駅 『なるさわ』 にて
何気に走ってみた
富士山
ぴえろさんオススメの 鳴沢氷穴
ワンコは
なので かいパパだけ入りました
メガネを曇らせ氷穴から出て来た かいパパ
中は足元が悪く さっぶいし 櫂を抱っこして入れるような所じゃなかった との事
かなりヒヤ~ッとして気持ち良かったそうです。。。
お天気に恵まれ富士山が見られて良かった
富士山に別れを告げて帰路に
途中 浜松SAで櫂くん晩ごはん
星空の下で
俗に言う
外食
なんちゃって
台風と入れ違いに 無事帰ってきた私達
お天気に恵まれ富士山も見られ 最高な3日間の旅でした
櫂くん お疲れ様
カメラ2台 イヤっちゅうほど撮った画像
デジブックにまとめて見ました 良かったら見て下さい
コメント (
7
)
|
Trackback ( )
涼を求めて長野から静岡1100㌔の旅 2日目
Weblog
/
2010-09-11
我が家の旅は飼い主の行きたい所に 櫂も一緒に行こう~というスタイル
なので宿泊先もペットホテルといったオシャレな所ではなく
サラリーマンリタイヤ年金生活の私達 リーズナブルなお宿をチョイス
ホテル辺りを朝散歩
日は射してますが すがすがしくて気持ちが良かった
秋の味覚
黄花コスモス
お散歩の後は 待ちに待った朝ごはん
ランチョンマット? 使用
う~~ん セレブリティ
旅籠屋さんは素泊まりホテルなので 食事は付いていません
が 朝はちょっとしたパンとコーヒー&オレンジジュースのサービスがあります
毎回ですが サラダやヨーグルトを持ち込んで 人間様の朝食です
お土産を買いに軽井沢へ
全国的に猛暑
避暑地軽井沢も例外ではなく28℃と暑かった
9月ともなれば軽井沢はもう シーズンオフ?
修理しているお店や閉鎖されてるお店もチラホラ
しかーし平日なのに人が多かった
蜂蜜店が多く目についた
・・・蜂蜜は買わず 蜂蜜石鹸と珍しいドライフルーツがあったので購入
はちみつソフト
ちびっとだけ櫂くんも味見
白糸の滝
娘たちが小学生の頃家族で訪れたようだけど
記憶になく
・・・・・私の頭は
蟻レベル?
ワンコ同伴の人も多く出くわしたなぁ
浅間牧場
牧場なのに
牛さんはお目にかかれず
浅間山をバックに
パチリッ
鬼押出し園
浅間山観音堂
観音堂を降りる頃より
がポツポツ
やはり高原の天候は変わりやすい
今夜は旅籠屋韮崎店に宿泊
ホテルに着いたのが7時頃
寝る間もなく1日振り回されたお疲れ櫂くん
ご飯を食べて 満足気
ゆ~~っくり~ お や す み
明日は楽しみにしていた
富士山やでぇ
コメント (
7
)
|
Trackback ( )
涼を求めて長野から静岡1100㌔の旅 1日目
あそぶ
/
2010-09-09
7日の夜10時前 無事我が家に帰って参りました
台風の影響もあり 出発した時よりずいぶん涼しかった
我が家
昨日8日 静岡は大雨だったらしく 1日遅かったらと考えると無事帰って来られて良かったです
5日9時ごろ家を出発
滋賀県の近江富士を後に
1時過ぎに着いた
松本城
真夏並みの暑さ
お城内はワンコNGなので お堀をサクサクッとお散歩
白鳥さんにエサをあげている若者
櫂がいても寄って来る 人馴れしている鯉と白鳥さん
櫂が 鯉や白鳥にあそぼーとアピールしているのが面白いらしく
櫂の写真を撮っていた若者たち
エサをあげていた若者が去ると 白鳥さんもUターン
日頃 昼間の1時なんて外に出ないので 服を着せようか迷ったけど
裸の方がまだマシ
裸んぼう櫂くん 水分補給をしていたら
『ドーベルマン?』 と聞かれ
暑さで壊れかけのワタシ
『はい』 と返事
ワンコ以外の動物に興味深々の
未熟児ドーベルマン
・・・・・松本はまだ夏なのか セミが鳴いていた
次に向った
美ヶ原高原
ウッヒャーー やっぱり高原は涼しい
半袖の腕がチベたかった
櫂くん号の隣に止まっている車
が光っていた
しかーも女性ドライバー
高原は秋ですねぇ
美ヶ原を後に1日目の宿泊先 軽井沢へ
コメント (
4
)
|
Trackback ( )
涼を求めて・・・ リベンジ
Weblog
/
2010-09-05
我が家の常宿
旅籠屋
さんにてブログupしてます
2週間前に行った伊吹山 全く涼しくなく
あえなく不発
今日は足を延ばして軽井沢にやって来ました
今朝、家を出て 1時過ぎに着いた松本城
京都と変わらないくらい
暖かかった
ガッカリ
この調子じゃ 涼しくなれないかと
次に向かった美ヶ原高原 標高1959m
涼し~~い
我が家の櫂くん号
に表示されている外気温は22℃
軽井沢も日中は暑かったようですが
夕方6時過ぎ 県道の掲示板に24℃と表示されていた
明日は韮崎に宿泊 明後日帰宅予定です
前回の記事にコメント有難うございます
後ほどお返事させて頂きます ゴメンナサイ
コメント (
9
)
|
Trackback ( )
秋は来るのか・・・
Weblog
/
2010-09-03
涼しーーい 気持ちええなぁ~
と 言ってみたい今日この頃。。。。。
歩いていても後ずさりしたくなる程
あっぢぃーーい
歌の文句じゃないけれど
三歩進んで 二歩下がる~~
← 大人な方には解って頂ける
気象庁が統計を取り始めて113年間で一番の暑さだとか
言われなくても誰もが感じている異常気象
本当に
秋は来るのでしょうか
何気に撮った写真にトンボが写りこんでいる
赤トンボのようです
秋は来ないか
と 思ったけど 自然のしくみって凄いですねぇ
この暑さでお花が咲いているのも少ない気がします・・・
春と秋に2回咲く 我が家の牡丹臭木
今年もすこーし蕾が膨らみました
夏野菜のナスビもそろそろ終り
今晩は『蒸しナス』
キッチンでトントントンと包丁の音がすると
何処にいても猛ダッシュで飛んで来る 食いしん坊櫂くん
蒸したナスを差し出してみると・・・
ビビリながら ペロンチョ
ナスビは食べさせて良いか解らないので
代わりにプチトマトをどーじょ
こんなちっちゃいトマトも一口で食べられない
情けなーいお坊ちゃま
冬に作ったレモンピールがフリーザーに残っていたので
今日は
レモンパン
レモンの香りが爽やか
流行の米粉パン
お米を入れて焼けるホームベーカリーが秋に発売予定だったらしいが
予約が殺到 発売が延期になったそうな
私が持っているパン焼機でも ご飯を入れて焼けるらしいけれど・・・
コメント (
6
)
|
Trackback ( )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中