はぁ~旅行から帰って早一週間
毎度の事ながらすっかり旬が過ぎてしまってます
17日~18日のピン友合宿の帰りに寄り道をしました
18日午前中 貸別荘をチェックアウト
能登半島の先に向かって車を走らせ まずは巌門(がんもん)へ
晴天だった前日に比べ この日は
曇天の空

日本海もどんより

スッカスカの岩場?溶岩?
長ーい石段を降ります こーしてみるとチト怖い気もする

後ろは幸せのがんもん橋
橋を渡ったけど何か良い事があるのか

な~んか 火曜サスペンスにでも出てきそうなロケーションやった
次に向かった 「サンセットヒルイン増穂」
階段を昇って行くと・・・
世界一長ーーーいベンチ
1346人が一斉に座った記録があり 長いベンチとしてギネスに登録済みだそうです

「岸壁の母」ゆかりの石碑もありました
大人な方ならわかって頂ける・・・ はず


前は海水浴場
砂浜がキレイな所でした

この後、輪島に行こうと迷ったけど その先の白米千枚田(しろよねせんまいだ)まで行く事に

日本棚田百選
世界農業遺産に認定
と書かれてました

毎年 10月から3月まで棚田全体を光で彩る イルミネーションイベントが開催されてるそうです
しかーし冬は海風が強く寒いやろうねぇ

画像でちょっと遊んでみた

絵画風

モノクロ

小さい棚田には機械は入れず 田植え・稲刈りもすべて手作業だそうです
某国営テレビ朝ドラ「まれ」のロケ地だったみたいやけど 全く知らなかった私

千枚田を出たのが16時30分過ぎ ええかげん帰らんと今日中に家に着かへん
帰り道
千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイで 櫂くん恒例?
外食

櫂く~ん お弁当 ついてまっせぇ~

肉うがいも忘れません
回りはビッチャビチャ

千里浜サンセット



遅くなりついでに? マルチコプターを飛ばしたり
以前琵琶湖で
初フライトの時にマルチコプターを水没させたという苦~い思い出があるかいパパ
勿論マルチコプターは水に流されて行方不明 ガックシ
そんなんで慎重にフライトです

「キレイやなぁ~~」 って言ってたかどうかは定かでない
きっと
「腹いっぺぇ~
」っと思ったに違いない



静かに陽が落ちるのを見て 今回の旅は終了 長ーい帰路についたのでした
私の中では北陸は近畿圏内? もっと近いと思ってた
後で調べたら朝霧までの距離とあんまり変わらんかった
てか そーりゃそぅやわな能登半島の先まで行ったんやもん
でもお誘いが無かったら能登まで行く機会もなかったカモ
帰りに寄り道して 盛りだくさんの旅になりました
今回ご一緒して下さった皆様 楽しい時間を有難うございました
イブジップママさんから
嬉しいプレゼントを頂きました
「犬ポンポン」 と言うとか (間違ってたら すいません)
ケースもミニピン仕様
聞けば毛糸でボンボンを作って ミニピンの顔にチョキチョキしていくそうです
しかも本を見ながら作って下さったようで
丸いボンボンを立体的にカットするのは難しいやろうね
アゴの所なんて茶色と薄茶色のグラデーションになってる すごーい
有難うございました 大切に飾らせて貰います
そしてぇ残念ながら今回参加されなかったさくちえママさんにもオフ会で活躍しそうな手作りゼッケンを頂きました
まだ名前を付けられてませんが近々チクチクしたい思います
お心遣い有難うございました
