コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (りっちゃん)
2007-12-20 11:42:10
もう後12日で新年ですね。今年の年賀状…大事に閉まってらっしゃったんですね(^^ゞ

そぅそぅ(-_-#)年賀状って、次の年の年賀状には変えてくれないんですよね~(*_*)手数料まで払ってんのにぃ~と私も不満に思いましたよ。



決まりとはいえども、同じ郵便局で扱う物なのに…ただ単にお年玉付きだからあかんっちゅ~のは、いただけませんっ(怒)



櫂ママさんも、きっと怒りでいっぱいだったから、ティッシュのお代金を払うときうっかりしちゃったんですよね(*^-^)ノ

私も、そろそろ年賀状に取り組まねばっo(^o^)o



25日までに投函しなくちゃ、元旦には着かないみたいですしねぇ(*_*)
 
 
 
Unknown (わらびもち)
2007-12-20 21:00:13
かいママ、どんま~い!!
そんな間違いなんて、にちじょうちゃめしごと(日常茶飯事)の私・・・。
いちいち、落ち込んでたら、私なんて起き上がれなくなってるよ~!!
かいママに怒られるかも知れないけど、私、まだティッシュを198円以上で買ったことないよん♪
引っ越す時に、パパさんが仕事で使ってるガススタに転勤になったといったら、5個パックを6個もくれて、
最近、ようやくなくなって、チラシとにらめっこしてたら、近所の薬局で198円を発見!!
2個GETして、この間は、偶然入ったドラッグで198円!!
パパさんもいたので、また2個GET!!
なくなってくると、チラシを要チェック!

かいママ、住所教えて欲しいなぁって思ってるんですけど、どうしたらいい???
BBSにもコメントしておくので、チェックしてねん(^_-)
 
 
 
Unknown (かいママ)
2007-12-21 10:04:27
りっちゃんさま
片付け込んでしまって何処に置いたか忘れてしまうおバカなアタシ
民営化されたのをきっかけに一般ピープルの意見を聞いて欲しいですよね
この齢で官製ハガキで年賀状はキビシイものあります 毎年クリスマスの頃に追い込み?で年賀状書くのでの様な悲劇が起きるのであって・・・
今年もまだ手付かず 年賀状用の櫂の写真はすらまだ撮ってない


わらびもちさま
ついつい・・・うっかり・・・が多いアタシ 凹事も多いけど 一晩寝ればすっかり忘れので悲劇は繰り返されるのだと思う
・・・家族からは反省の色がないと非難ゴーゴーです
ええっイチキュッパ
うちの田舎 最近では198円はないなぁ
シビアな話になりますが安い~と飛びついて勝ったら内容量が少なかったりするので 今回は200組入りで248円だったので安いと思ったけど まだ安いところがあるなんて恐れ入りまして
秋から色々な物が値上がりして主婦にとっては頭が痛いです
昨日メール送りました~
 
 
 
Unknown (kokoママ)
2007-12-21 16:47:41
ちーっす(^0_0^)
またまた仕事中にもかかわらづ
遊びにやってきてしまいました^_^;
年賀状の季節ですね。
まだなんも出来ていないよ~^_^;
この三連休でつくるぞ~!!
 
 
 
Unknown (くるみママ)
2007-12-21 17:48:37
む、ムカツクぅー!!
「決まりなので・・・」って言葉って、
なんか、ものすごく腹が立ちますよね!
人間対人間なんだから、方言を使って、
「えろぉ~すんまへんな~
 そやけど、奥さん、80枚、懸賞に出せば
 ハワイ旅行やら当たるかもしれまへんで~」
(京都弁になってないような気がするけど
な~んて、冗談のひとつも言ってくれれば、こっちの
気分も違うのにね~
しかし、なんで年賀ハガキ→年賀ハガキの交換はダメなんだろう…。

最近、私もよく頭があちこちに飛んで行ってて、
レジでおかしなことをすることがあります。
その上、手がかじかんで小銭がうまく掴めなかったり…
年賀状・・・ウチもまだ写真すら撮ってません・・・
 
 
 
Unknown (かいママ)
2007-12-21 23:47:17
kokoママさま
あと一週間で仕事収め
今年は家族も増えてまたまた忙しいお正月になりそうですね
年賀状はやっぱ家族写真?
楽しみだわぁ


くるみママさま
ガッハハハッ
くるみママおもしろすぎ~~
ちゃんと京都弁になってるよ~
そんな面白い局員さんだったら和むのにねぇ
後で気付いたんだけど80枚もあれば何枚か当たりの番号があったはず ネットで調べて抜いとけば良かった
考えただけでも悔しい
どうして来年の年賀状に交換して貰えないか聞いたけどちゃんとした答えがなかった
ヒョットしてあの若い局員知らなかった・・・?

自慢じゃないけど私忘れっぽいタチと言うかひとつの事をしたら他の事が頭に入らず・・・
家でカチューシャを探していて ガス台にかけていた鍋のお湯が沸騰して慌てて鍋の蓋を取り頭にかざしガッツン 
あの時は痛いやら面白いやら キッチンで1人で涙を流しながら大笑いした 悲しい過去があります
 
 
 
Unknown (くりんの母)
2007-12-23 18:26:58
ええ~意外~!!
なんで?なんで?普通のハガキに交換はできるのに年賀状に交換はできないの!?
手数料かかってるのにぃ。
なんか~納得いかないわ!アタシ調べてみようかしら?

この80枚のハガキで懸賞出しまくって見返してやってください!!
あ、ところでその古い年賀ハガキの中に「お年玉」の当選ハガキは無かったのかしら・・・?
 
 
 
くりんの母さま (かいママ)
2007-12-23 22:17:48
でしょでしょ どうして官製葉書ゆ切手にしか交換出来ないのかギモンです
どうしてなんですか?と問いかけた答えが「決まりですから」 わかっとるわぁそんな事くらい と心の中で・・・

そ~なんよねぇ 返す前に葉書チェックすべきでした
カラーテレビが当たってたり古っーーー
プラズマテレビが当たってたり 考えたら考えるほど悔しい ホトホト詰めが甘い私です
 
 
 
Unknown (ファリデまま)
2007-12-28 00:33:02
あはは・・・。わたしも現役のころによく質問されました。 (*^▽^*)ゞ
もはやおぼろげですが。。。
はがきや切手は一般会計、年賀はがき&暑中はがきや記念切手(これは特殊切手といいます)は特殊会計(違ったかな?)と別れてます。ってことで、会計が違うんです。
お客様にとっては「そんなの関係ない」と言われそうですけどね。
今は機械化で、その日の売り上げ金&切手・はがきの枚数なども細かく計上し、一括管理されているようです。今のシステムになってからはあまり詳しくないんですが、そのため、返品等は当日ならなんとか処理できるけど日にちが変わると、間違って購入したもの等は、やはり手数料いただいて交換ってことになります。
仮に、ひとりのお客様に対して便宜をはかった場合。「あそこの局ではやってくれたのに」と他の局に苦情が行くこともあるわけです。全国展開されている郵便局なので、すべて共通したルールのもとで業務が行われないと不公平が生じる場合もあるかと思いますよ。
ちなみに書損交換の中から手数料を引くこともできます。
そして顔なじみの郵便局を作るのもお勧めです。(^_^)v

民間になったから、少しずつ変化するかもしれないけど、良い方向だと良いなー、と思いますわ。
言葉足らずだったらどうしよう。。。とちょっとドキドキ。(///∇///)

 
 
 
ファリデままさま (かいママ)
2007-12-28 01:43:48
ありがとうございます
関係者のご意見伺いたかったです

「顔見知りを作っておく」かぁ メモメモ
都会より田舎の方がそういう関係作れそう
でもねぇ今回応対してくれた局の女性
郵便局が制服着てるような堅物な感じの女性で・・・

手数料5円はチトお高いですよねぇ?
こういう一般ピープルの意見は何処へ言えばいいんでしょうね


 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。