日曜日頃から何気に櫂くんの身体が冷たい
夜中は2度程チッコに起きてクルクル回るので介助が必要です
チッコの後もベットに入らず ウロウロする日もあり目が離せません
そんなんで寝不足で朝寝坊が続いてます
毎日、朝ご飯前に目の洗浄して点眼しているけど30分程かかるので 朝寝坊な日の目薬は食後に
遅い朝ごはんでお腹も空いてるはずなのにご飯の催促もしない
それでもご飯の用意をすると完食
火曜日の朝はご飯を1/4程残した こんな事は珍しい
相変わらずカリカリと歯ギシリばかり
火曜日は点滴の日
身体が冷たいのが気になり体温を測って貰ったら37.6度 やっぱり・・・
櫂くんの平熱は38.6度前後なので 1度近く低い
シニアになると内臓の機能も低下するので体温が低くなる事もあるそうです
特に櫂くんは腎臓が悪いので冷えは禁物
ご飯はしっかり食べているのに体温が低いのはエネルギーに変換する率が低下しているのか
低体温は免疫力も低下する
と、言うし・・・
今日も点滴を受けて来ました
体温を計って貰ったら38.2度に上がってた 良かった
平熱までとはいかないけど上がっていたので一安心
腎臓が悪くなってからは 常々身体は冷やさないようにと、言われている
これから益々寒くなるので冷えには気をつけないと
寝袋も冬仕様から真冬仕様にグレードアップ ヒーターも入れてます
眼の病気をしてから目を明けて寝ます
点滴を受け出してから横になって寝なくなったのよねぇ~

今まで毎日お散歩に行っていたけど
ここんとこ体調がイマイチでお散歩も行ったり 行かなかったり
お散歩に行って身体の芯から温めないとネ
今日も暖かい昼間にお散歩
早くもツナギ着用

途中、何度か立ち止まり ショートコースのお散歩
やっぱりしんどいのかなぁ・・・
