コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (アドママ)
2007-10-28 19:52:30
菊が、綺麗な季節なんですよね。
ママさん、ますますカメラの腕あげられましたね。
今日も、ファリデママと言っていたんですよ。
かい君家のガソきれいだねって!
季節感が、感じられてステキです。
かい君のバットマン、ハロウィンですね!
 
 
 
Unknown (ミリ)
2007-10-28 21:38:43
菊の季節になると「もうすぐ冬だな」ってちょっと寂しくなっちゃいます…
山形の冬は厳しいんですよ(TωT)
あ、この辺りじゃ菊を食べる習慣があるんですよ。
「もって菊」ってピンク色の食用菊なんです。
私はあまり好きじゃない味なんだけど(;^_^A
お花はやっぱり目で楽しむのが一番ですよね。

櫂くん、そんなに大きくお口開けてたら虫が入ってきちゃうよ~(笑)
 
 
 
Unknown (かいママ)
2007-10-29 14:11:41
あどままさま
お褒め頂き有難うございます
私なんてアドパパさんに比べたらまだまだ あまりの菊の迫力に圧倒され気持だけが高ぶり興奮気味でシャシターを切りました
やっぱり接写はデジイチでないとねぇ~


ミリさま
京都も山形に負けないくらい真冬は心底チベたいです
ってワタシ喧嘩売ってどうする 考えただけで背中が冷たくなります
「もっての他美味しい菊 もって菊」よくお刺身の上に乗ってる小菊とは違うんですか?
私 ラ・フランスが好きで 毎年お友達が送ってくれるんですが今年は台風で被害にあったとか・・・
美味しい山形のラ・フランス届かないカモ 因みに庄内コシヒカリ毎日美味しく頂いてます
 
 
 
Unknown (くりんの母)
2007-10-29 23:39:48
菊って凝る人は相当凝りますよね~
バラといい勝負なんじゃないかしら?
アタシは・・・以前「菊人形」を見て以来、菊が苦手になりまして。
なんかめっちゃ怖かったんですよ~(><)
季節はずれのヒマワリ、可愛い~。こういうの部屋に飾ったらポジティブになれそうですね。

大好物の栗、今年は不作なの!?ショック~。
大好きな栗ご飯が・・・
櫂君ブログなのに櫂君がおまけっぽい扱いに・・・!
 
 
 
Unknown (ミリ)
2007-10-30 18:51:52
もって菊は「天皇の印の菊を食べるなんてもっての他」が縮まって「もって菊」となったようです。
刺身の菊とは違いかいママさんの写真のようにピンクで花びらが大きい種類なんです。
その花びらを茹でて酢醤油で食べるんですよ

庄内産コシヒカリ!!わぉ!!庄内って私の住んでいる地区ですよ
県外から来た観光客さんはお米が美味しいと褒めてくれる事確かに多いです。
(うちはいつも食べてるので美味しさが分からないんだけど(;^_^A)
ラフランスはそういや今年高値でした・・・
でも、道の駅なんかで落下した傷物が安く出回ってる可能性も大♪
ラフランス美味しいですよね~
 
 
 
Unknown (かいママ)
2007-10-31 00:52:33
くりんの母さま
品種改良してお花もどんどん種類が多くなって
じゃあ↑もひまわりかな? 八重になるとますます品種がわからなくなって葉っぱで判断するしかないですよね
栗の渋皮煮 人にあげて美味しかった~っていわれるとついつい嬉しくなって我が家の分がなくなってしまい今年は3回も作りました
黙々とするもんでな~んか内職してるみたいな気分になってしまいました


ミリさま
そうかぁ皇室の紋ですものね バチあたりって感じですかねぇ
酢醤油で食べる?
シャキシャキと歯ごたえがあって美味って聞きますが 話のタネに一度食べてみたいです
ラ・フランス傷が付いていても味にかわりがなければお安いし でも地元でなければそういうのって手に入らないんですよね レモン汁をキュッと絞っていただいても美味 う~ん食べたーい


 
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。