goo blog サービス終了のお知らせ
ミニピン櫂君との暮らし
いたずらに手を焼くけれど
親バカになってしまう可愛い?
ミニチュアピンシャ 櫂(かい)との暮らし
CALENDAR
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
RECENT ENTRY
櫂くん🌈 4回忌
2024年 マキノ高原 メタセコイア並木 12月05日
宇治川花火大会 2010年8月10日
護衛艦いせ 四日市港一般公開 2016年06月19日
流れ橋(八幡市) 空撮
2013年 奈良県 柳生花しょうぶ園
4月13日
20歳
2024年 お正月
能登半島地震で被災された皆様へ
RECENT COMMENT
かいママ/
20歳
わらびもち/
20歳
かいママ/
20歳
くーたろー/
20歳
かいママ/
ゆずちゃん
夏麦粒かぁーちゃん/
ゆずちゃん
かいママ/
まるちゃん
くーたろー/
まるちゃん
かいママ/
10月5日
ぴんく豚/
10月5日
CATEGORY
Weblog
(922)
生活
(279)
あそぶ
(247)
犬服
(13)
料理
(51)
犬飯
(46)
イタズラ
(21)
花
(22)
旅行
(78)
おりこうさん
(8)
保護犬 さっちゃん (くうちゃん)
(31)
保護犬 ルイくん
(56)
保護犬 ディープくん
(37)
BOOKMARK
Youtube 櫂くん動画と空撮 (Silverkai100)
ミニピンくりんのお散歩日和
のんびり気ままに
ミニピン☆テン&エース☆凸凹親子の愛とぼやき
櫂君の楽しい生活 画像など
デジブック一覧その他
親戚さん探し
櫂も登録しました
MY PROFILE
goo ID
minipin-kaikun
性別
都道府県
自己紹介
2004/03/02生れのブラタン♂
5.2kg(2017/02/18現在)
ENTRY ARCHIVE
2025年04月
2024年12月
2024年07月
2024年06月
2024年04月
2024年03月
2024年01月
2023年12月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2022年11月
2022年10月
2022年08月
2022年04月
2022年03月
2021年12月
2021年11月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
RECENT TRACKBACK
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
オレンジ&レモンマーマレード
料理
/
2017-01-24
昨日今日と雪がチラついている櫂くん地方
心配するほど降らないのでありがたい 雪に慣れてないのでねぇ
今日も元気にお散歩
とびます
とびます
12月にディープくんちから貰ったオレンジとレモン
毎年甘夏でマーマレード&ピールは作るけどオレンジは初めて
肩こり症な私 気合を入れて大量に作ったもんで案の定 昨日は1日寝込んでました
夕方ヒーターの前で横になっていたら お散歩から帰った櫂くん
ポチッとムービー
ホリホリしてご飯を要求します
私の私の彼は 左利き
オレンジ&レモンマーマレード
皮は1週間ほど天日干ししてピールにします
オランジェットも作ろ~と 楽しみ
マーマレードは真空にしてます
あまーいオレンジ 櫂くんにもどーじょー
オレンジは少しフレッシュで食べて後はじ~ぇんぶマーマレードにしたった
レモンまだ残ってるので今度塩レモンを作るぞ~
コメント (
8
)
|
Trackback ( )
7月
料理
/
2016-07-01
今日から7月 月日が経つのは早い
毎年こんな事を言ってる気がする・・・
歳を取ると1日は長いのに 月日が経つは早く感じる
そんな矛盾を感じる今日この頃
京都では古くから1年の折り返しの6月30日に無病息災を願い水無月(みなづきと言う和菓子)を食べる風習があります
昨日は食べ忘れたので本日大急ぎで作りました
牛乳パックで作る簡単 水無月
*
小麦粉 60g
*
片栗粉 30g
*
砂糖 60g
*
水 300cc
甘納豆 100g
作リ方
*
印を混ぜ合わせ外郎液を作る ダマが出来ていればザルで濾す
外郎液を大匙3ほど残す あと全部牛乳パックに流し入れフタをして レンジで5分チン
半生の状態の外郎に甘納豆をまんべんなくのせ 残りの外郎液も流し入れ レンジで2分チンして出来上がり
(レンジのW数によって加熱時間は異なります 様子を見ながら加減して下さい)
プチトマトがやっと赤くなり始めました
櫂くんに初収穫トマトを差し上げました
七夕 サンドブラスト
コメント (
3
)
|
Trackback ( )
干し芋づくり
料理
/
2015-11-06
ふかし芋ゃ焼き芋にしたら美味しい
と、書いてあったので買ってみた
女子が好きな干し芋
オキャマの櫂くんも大好きなので
今年も干し芋作り
イタズラをしてウマイもんにありつこうとする お坊ちゃ魔
普通のさつま芋より色が濃く
安納芋ほどじゃないけどねっとりとして結構甘かった
天日干し
鶏肉も一緒に干してます
さつまいもパンも焼いてみた
干し芋はもぅ3日程干してます
明後日は雨が降るそうなのでそれまでに完成するかなぁ 楽しみ
コメント (
4
)
|
Trackback ( )
雷蔵くんと遊んだよ
料理
/
2015-10-13
先週の土曜日
櫂の親戚ワンコさん雷蔵くんが広島から関西旅行に来られるよ~って聞き
一緒にあそぼーっとヨッシーママに誘って貰い 滋賀県へ行ってきました
雷蔵くんとは6年ぶりの再会です
まずはWHAT'S THE STOREでランチ
右奥から 雷蔵くんBETHくん兄弟 ハルちゃん 手前でかしこーカートinしている メイサちゃんともっちゃん
左側手前が櫂 ・初めましての真央ちゃん 奥に座っているヨッシーママとDARAダラちゃんママ
DARAちゃん
ヨッシーくん
ランチ~
ピョンピョン飛んで跳ねてお顔が出たり入ったり
頑張るもっちゃん
真央ちゃん
ママさんの手の動きをずっーと目で追い
釘づけ
あかんでぇ ワタシが貰ううねんからなぁ
と、言ったかどうだかさだかでない
食事を済ませ
メイサママリサーチのコスモスが咲いている公園へ
「すいません コスモスが咲いてる公園はどちらですか?」
と、思わず声を掛けたくなったこのお方
案山子さんでした~
リアルでちょっと怖かった
お花の中で撮影大会
の、前にヨッシーママが餌付け
団子状態ですが みんなで9ピンいます
は じ め の い っ ー ぽ みたいな5ワンコさん
早々に切り上げお次はドッグラン ファンタジスタへ
森の中を走って行きます
到着
櫂&メイサちゃん おやつガン見
雷蔵くん&BETHくん兄弟と記念写真を撮ろうと試みましたが
BETHくんに逃げられた
気を取り直し 雷蔵くん&櫂
なかなか気が合いませんねぇ
やっとふたりがこっちを向いてくれたので
パシャリッ
ヨーグルトジュースの配給
待ちきれず もっちゃんフライング
立ち飲みDARAちゃん
おぉっ
もっちゃん諦めきれず飲んでまフ
ドベさん ペットボトルをカジカジ噛んでます
割れたら大変なので撤収~
櫂パパがマルチコプターを飛ばしたり
ナイスバディなドベさん
日も暮れ肌寒くなってきたので そろそろ解散となりました
ご一緒して下さった皆様楽しい時間を有難うございました
雷蔵くんBETHくん 6年ぶりお会い出来て嬉しかったです
お土産まで頂きありがとうございました
また元気で再会出来たらいいなぁ
家に帰って ちゃちゃっと晩御飯
明太子スパゲティとかぼちゃスープ
かいパパとふたりだけだったのでコレだけ~ カロリーはあるけど栄養はナス
二人分
辛子明太子 60g
バター 30g
薄口しょうゆ 小さじ1
生クリーム 50cc ←我が家は豆乳で代用
辛子明太子は包丁で適当な大きさに切る ←袋から出すのはジャマくさいので
上記をぜ~んぶボールに入れておく
スパゲティが茹で上がったら明太子の入ったボールにドバ~ッと入れまぜまぜ お皿に盛り紫蘇ともみのりをトッピングすれば出来上がり
バターは潰さなくてもスパゲティの熱で溶けるのでブロックのままでOK
スープはじっくりコトコト煮込んだスープ
お湯を注ぐだけ~
20分もすれば食べられます
PCでYouTubeをご覧になる方・・ぜひ高画質・全画面で再生してご覧ください。
(ここでのクリックは、マウス左クリックです・カーソルとはマウスのポインターを指します)
1)再生を開始した画面上へカーソルを移動すると、YouTube画面右下に 歯車アイコンの「設定」ボタンが表示されます。
2)設定ボタンをクリックすると、縦に解像度が何種類か表示されます。
3)そのままカーソルを移動し、「1080pHD」をクリック。 歯車アイコンが回転しだします。
4)しばらく経過すると、歯車アイコンの右上に、赤で「HD」と表示され、高画質の再生となります。
5)再生画面の右下の全画面アイコンをクリックすることで、全画面となります。
6)元の画面に戻すには、キーボード左上の「ESC]キーを押す。または再生画面右下の「全画面モードの終了」ボタンをクリックする。
コメント (
12
)
|
Trackback ( )
初めての杏仁豆腐
料理
/
2015-07-11
お友達に貰った杏でジャムを作り 種で杏仁豆腐を作ってみました
先ずはくるみ割りで仁を取り出す
残り3個ってところで種が割れなくて
くるみ割りが壊れた ナンテコッター
アーモンドのような形で薄いのが種の中の「仁」ね
水でふやかし薄皮を剥くと白いのが出てきます
すり鉢で潰し コーヒーペーパーで漉し 牛乳を入れアガーで固めて出来上がり
杏ジャムとレモンバームを飾って
美味し~い
コレぞ杏仁豆腐 本物の杏仁豆腐って始めて食べたカモです 貧乏人発言
来週は祇園祭
京都は祇園祭が来れば本格的に夏です
昨日から真夏のような気温
冬は涼しく 夏は暖かい 我が家
本日の我が家のリビング32.4度まで上昇
エアコンフル稼動中
そんな涼しい部屋で今夜は餃子
以前「マツコの知らない世界」でお酢と胡椒だけで食べたら美味しいって言っていたのでやってみた
たっぷりの胡椒でもそれ程辛くなくて美味しかった
よって犬飯も
餃子
ブタミンチ・豆腐・餃子の皮・白菜・小松菜・人参・しいたけ
櫂くんヨダレが光ってますぅ
暑くなるとどんどん遅くなる夕方散歩
日中は暑かったけど畑は風があり涼しかった
夕焼けとコスモス
コメント (
5
)
|
Trackback ( )
今年も紫陽花ケーキ ♪
料理
/
2015-07-07
紫陽花もそろそろ終盤
お使いに持って行きたかったので作りました
コメント (
8
)
|
Trackback ( )
流行もん
料理
/
2015-06-10
塩れもんブームって もう去ったのか
たまたまスーパーで「防腐剤不使用 皮まで美味しく食べられます」 と、書かれた国産レモンを見かけたので
例によってテキトーに作ってみた
豚肉や魚に塩レモンをまぶして焼いたら さっぱりして美味しい
残り少なくなってきたので また作りたいと思うけど国産レモンが売ってないねんな
娘さんが京都でも有名なパン屋さんの 塩れもんパンを買って来てくれた
ブリオッシュぽい生地で ちょっと塩っぱかったけど美味しかった
何でもやってみたい私
なら自分で作ってみよう
って事で塩れもんパンを焼いてみました
材料をテキトーにミックス
塩れもんパン焼けました~~~
膨れすぎてパン焼き器のフタにくっついとる
陥没してるし
膨れすぎてキノコみたいになっとる
塩れもんの量が少なかったのか あまり香りがしないのが残念
クリームチーズも入れたらさっぱりと美味しいカモ
今年も醤油麹&塩麹を作りました
フタに基本の分量を書いて置くと便利です
てか覚えられへんので書き留めてます
毎日まぜまぜして1週間もすれば食べられます
今日のワンコ
ブヒブヒ人形大好物な櫂じぃさん
公園の藤の花
今年も二度咲き
コメント (
5
)
|
Trackback ( )
大豆づくし
料理
/
2015-04-17
大豆をたくさん貰ったので手作り豆乳に初挑戦
で検索して
完成
牛乳ではなく豆乳を愛飲している我が家 やっぱり絞りたてはウマイ
櫂くんも どーじょー
櫂くんご飯にも大豆を投入
アツアツを急いで冷ましたのでお茶碗の回りが汚いです
そそ~アツアツのご飯は
氷
を入れるとすぐに冷めます お試しあれ
おからがぎょーさん出来たので
おからのポテトサラダ風
大豆を細かい目に潰したのでパサつかず しっとりとして美味しかった
最後はやっぱりコレ
パンにも入れてみました
大豆・ベーコン・青さのりのフランスパン
何時も青さパンを焼く時は乾燥のまま入れてたのでイマイチ膨れなかった
今回は青さを水でふやかしてみました
ビンゴ
何時も以上に青さの香りが引き立ち美味しかった
昨日何者かにひっくり返された鉢植え
オダマキ&ヤマブキ
????? 勝手に寄せ植
オダマキ
植木鉢も割れず お花も潰れなくて良かった
しかーし
犯人はダレだ
コメント (
9
)
|
Trackback ( )
昨日は・・・
料理
/
2015-03-26
1週間程は雨が降らないだろうと言う天気予報を信じて
この前作ったオランジェットを作ろうと
昨日は1日掛けて
マーマレード&ピールを作ってました
そして本日ピールを
天日干し
楽しみぃ~~~
昨日は風も強く寒かった
ツバメらしきものが飛んでいた
おぉーっやっぱり ツバメやぁ~
スピードが速くてなかなかシャッターチャンスが狙えません
唯一撮れたのがこの写真
春やねぇ~~
過保護な飼い主と愛犬は完全武装でお散歩
モクレン
収穫を忘れられたブロッコリー
花が咲いてます
カンヒザクラが咲いてました
後ろはソメイヨシノ 蕾固し
すれ違った中学生がヒソヒソ話
『あの犬 片っぽの耳ないでぇ~』
???
こんなんになってました
なーるほど
しかーし こうして見ると怖い気もする
後ろは茶畑
お茶で有名な櫂くん地方 全国シェアはそれほど高くないらしい・・・・・
コメント (
5
)
|
Trackback ( )
思い立って・・・
料理
/
2015-03-22
毎年近くの農家さんでわけて貰う
無農薬の夏みかん
今年は八朔も買い追熟してました
毎年ピールとマーマレードを作って
夏みかんパンを焼きます
ずーっと作りたかったオランジェット 試しに夏みかんと八朔1個ずつ使って作ってみた
形のキレイなところはオランジェットにして 残りの皮と果肉はマーマレードにしました
何とか作れそう~
八朔は皮が薄く オランジェットにするには夏みかんの方が向いてるかな
ぎょーさん買ったので残りの夏みかん 気合を入れて作らねば
昨日の桜 蕾も堅かったのに
たった1日でこんなにほころんでます
コメント (
5
)
|
Trackback ( )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中