10/17(火) 21:47配信(毎日新聞)
◇浜松基地南31キロの太平洋上 機長ら乗員4人 17日午後6時ごろ、航空自衛隊浜松基地(浜松市西区)の南約31キロの太平洋上で、同基地所属のUH60J救難ヘリコプターが訓練中にレーダーから消え、連絡が取れなくなった。空自が救難捜索機などで周辺を捜したところ、ヘリの部品のようなものが洋上で見つかった。 . . . 本文を読む
10/10(火) 10:20配信(朝日新聞DIGITAL)
北朝鮮は10日、朝鮮労働党創立72周年の記念日を迎えた。公式メディアは、平壌で9日に開かれた学生少年の芸術発表会など、記念行事を報じている。日米韓は記念日を契機にした弾道ミサイル発射などを警戒しているが、10日午前現在、具体的な兆候は現れていない。 10日付の労働新聞(電子版)は1 . . . 本文を読む
日本政府は6日、「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」のノーベル平和賞受賞決定を受け、コメントを出しませんでした。同団体が採択に寄与した核兵器禁止条約に背を向けてきた政府の立場が如実に表れています。
5日の日系英国人作家カズオ・イシグロ氏のノーベル文学賞受賞決定の際は、安倍晋三首相が即座に「日本にもたくさんのファンがいる。ともに受賞をお祝いしたい」とのコメントを発表していました。2017. . . . 本文を読む
総選挙(10日公示、22日投開票)が迫るなか、衆院解散後、初の党首討論が7日夜、インターネット動画サイト「ニコニコ動画」で行われました。外交・安全保障、憲法改定などのテーマで論戦を交わしました。
日本共産党の志位和夫委員長は北朝鮮問題で、米朝の軍事的緊張が高まるもと、危機打開のために、いまこそ米朝が直接対話に踏み出すことが必要だと述べ、「経済制裁の強化と一体に対話による平和的解決に力を尽く . . . 本文を読む
(写真)終局後、検討する増田四段(左)と佐々木四段=6日、東京・将棋会館(撮影
将棋の増田康宏四段(19)と佐々木大地四段(22)の対決となった第48期新人王戦(しんぶん赤旗主催)決勝三番勝負第1局は6日、東京都渋谷区の将棋会館で指され、午後4時58分、増田四段が105手で熱戦を制し、シリーズ先勝としました。第2局は16日(月)に同所でおこなわれます。
振り駒 . . . 本文を読む
日本共産党の小池晃書記局長は6日、国会内で記者会見し、総選挙(10日公示、22日投票)での各ブロックの比例代表予定候補の名簿登載順位を発表しました。登載順位は次の通りです。氏名に続く丸囲み数字が順位。前職・新人の別。ブロック名の下の数字は定数です。
【北海道―8】
はたやま和也 (1) 前
川部 竜二 (2) 新
金倉まさとし (3) 新
本間 かつみ (4) 新
佐々木あけみ . . . 本文を読む
核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)のノーベル平和賞の受賞を心から歓迎し、祝福します。これは、核兵器禁止条約という核兵器を歴史上初めて違法化した条約そのものと、条約採択にあたってICANが広島、長崎の被爆者はじめ市民社会全体と共にすすめた活動が評価されたものと考えます。
私は今年3月、核兵器禁止条約の国連会議に出席した際、ICANのベアトリス・フィン事務局長らと懇談し、会議の成功と条約の早期 . . . 本文を読む