mimosa days

ピアノのこと その他・・・気の向くまま綴ります

mimosa days in 東京2018①

2018年12月23日 | mimosa days in 東京
こんな日にブログ更新しても
きっと皆さん、それぞれご予定があり 忙しくされていて
「他人のブログなんか 見てる場合じゃない!」だろうな と思います。^m^

私だって~ なんだか落ち着かない感じなのョ。。

木曜日はグループレッスンのパーティーに参加。
先生、先輩方と 和気あいあい素敵な時間を過ごして ほっこりしましたよ 

昨日土曜日は 発表会直前のプライベートレッスン。
1回だけ ちょっとイイ感じに踊れたけど
最後の2回はイマイチだったので
物凄~~く不安になってしまったわ。。
こんなんで ・・ホントに大丈夫???

明日は いよいよ発表会本番。
まぁ 参加者の皆さん、私達のダンスがどうであれ
全然気にされて いないだろうから ^m^;
深刻に悩まず 雰囲気を楽しんで帰ればいいかなぁ・・

                                                 

前回、予告しておりましたように 毎年恒例の《mimosa days in 東京》を記事にします。
もっと早く書けば良かったのにー まぁ何だかんだあって グズグズしていた私。 ^_^ゞ
それでも~~
たくさん撮った 年1回の豪遊 ^m^ 写真を載せないまま 年越しするのは残念。
よりによって こんな時期だけど 更新しますね。
お忙しい時間の合間に ちょっとお楽しみいただければ幸いです。^0^

話は随分遡って・・
11月4日(日曜日)~8日(木曜日) 5年振りに《某国ホテル》滞在。

ブログをスタートする前は「年1回 贅沢に滞在するなら ここが一番かも」と思っていた私。
ところが このところ 上京しようとする度に
IMF・・等の会議の関連で 《某国・・・》の予約が取れないことが続き
おかげで いろんなホテルに泊まることになったの。
同じホテルの写真が続くより『ブログのネタ的には その方が面白くて良かったな』と今は思っています。^m^

以前は 特別階のデラックスルームを利用することが多かったけど
いろんなホテルを試して 考えが変わってきました。

他のホテルなら 特別なフロアに宿泊すれば 専用のラウンジがあって
朝食、アフタヌーンティー、カクテル&軽食 等のサービスが提供されるのだけど
ここには そんなラウンジは無いのよ。

で、「かわりに何があるの?」っていうと

部屋に戻る時、エレベーターホールで 着物を着た女性スタッフが にこやかに出迎えてくれて
(自分でカード出して開けなくても)セキュリティエントランスを開けてくれる。
外へ出かける時は、エレベーターまで付き添ってくれて
(自分で押さなくても)エレベーターのボタンを押してくれ 「行ってらっしゃいませ」と見送ってくれる。

着物の女性がいない時には こちらが気後れするくらい恰幅の良い男性スタッフがエレベーターまでエスコートして
扉が閉まるまで深々とお辞儀して見送ってくれることも 何度もありました。

セレブじゃなく 生粋の庶民の私は そんな御大層な扱いをしていただくと
なんだか申し訳ないような気分になって かえって居心地が悪くなっていたのね。
自分からも お辞儀を返す場合はいいけど 一方的に 深々とお辞儀されて嬉しい人、平気な人っているのかな?
王様とか??本物のセレブとか??? ^m^;

今回は 特別階の1階下の普通のフロア。 で、以前よく泊まった部屋よりも少し広い部屋を利用。
エレベーターホールで ご丁寧過ぎるスタッフに恐縮することがないから 
本当に気が楽だったわ~

一般に 特別階のほうが 上質のベッドとかアメニティグッズを使用している・・らしいけど
この部屋には 充分 良質の物が使われていたような気がします。
極上の時間を過ごさせていただきましたよ
  





東京滞在、メインイベントのひとつ素敵なレストランでディナー
今年は どこにしよう?と 悩みましたよ。

ネットで検索してみると 凄く美味しいと評判の店は いくらでもあるけど
インテリアとか 雰囲気がシンプルだと ブログ映えしないでしょ? ^m^
お城っぽい絵になるお店も 同じところばかり載せていると つまらないし・・

って 「どこまで《ブログ命》なんだー 私?!」

それで ふと思い出したのが 以前、ミントちゃんと一度だけランチした《ロアラブッシュ》
雰囲気も お料理も良かったから もう一度行きたいと思っていたのよ♪ 

11月4日 東京滞在の初日、私の胃が元気なうちに 夫と二人ディナーに出かけました。
早めの時間に予約。他のお客さんが来る前に写真を撮らせてもらったの。
今の時代、SNSが何よりも宣伝になるから お店の方も とっても協力的ですね。^m^
  

個室を予約していたので まったりしました。
  

メニュー


お料理の一部。
  

デザートは二皿もありました。 写真で見るよりずっとボリュームあります。
  

さらに サプライズでバースデーケーキ登場。 2週間遅れの誕生日祝いをしてもらいました♪
スタッフのかたは 《お持ち帰り》を想定していらっしゃったみたいだけど ^m^;
翌日、夫は仕事関係のかたと夕食の予定。私が一人で食べることになるかも・・だから
「半分は ここでいただきます!」ということに。
滞在初日だったから この後の小菓子まで 美味しくペロリと平らげましたよ。^0^v

             

「よろしければ館内をご案内しましょうか」と 支配人さんが親切に言ってくださって

勿論、一も二も無く お願いしました。
外国人の友人なら 間髪入れず Sure !! I'd love to. と言うところですね。^m^  

アールデコ建築の洋館。どこを撮っても絵になります♪
  

昔、ここは会員制クラブになっていて メンバーだけに許された特別な空間だったそう。
  

わぁ~ このレストランを選んで 本当に良かったわ~~ ^m^
  

アールデコ美術、《エルテ》の作品が 館内の至る所に飾られていて
独特の雰囲気を醸していました。
  

ここを見ていて・・ バブル全盛期、何かの雑誌で ここが紹介されていたことを思い出しました。
会員のインタビューみたいなのもあって「どんなところなんだろう?」と興味津々だったけど
時代が過ぎ去り 実際に来てみると 意外にシンプルな場所だったんですね。。
『兵どもが夢の跡』といった寂しい印象でした。
        

レトロな雰囲気のお屋敷を探検させてもらったから
普通のディナーの2倍は 楽しめた気がしますよ!! 
案内してくださった 親切な支配人さんに感謝しております♪


今日は なんだかダラダラ長文を書きましたね。。(汗)

さて、本日はここまで。

お気づきでしょうが・・
これが①なので 次回は②に続きます。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キーシン リサイタル 2018 | トップ | mimosa days in 東京2018② »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うっとりです!! (ブレンダ)
2018-12-24 17:06:42
mimiosaさんの情報収集能力の高さに感服致します。

ブログ映えまで意識して頂いて・・・・

確かにシンプルな内装だと写真になると寂しく見えてしまいますものね・・・・

それにしても豪華ホテルの特別階だなんて、普段親しくさして頂いてますが、改めてセレブ!であるのだと認識致しました。

ご主人さまも相変わらずダンディで素敵ですね!!

ケーキも小菓子もすべて綺麗だし美味しそうですね!!

ダンスの記事も楽しみにしてますよ!!
コメントありがとうございます♪ (mimosa)
2018-12-24 23:51:15
(^^♪ブレンダさん

今の時代、こんな田舎に住んでいても ネットで情報収集できるから
本当に便利ですよね!

mimosa days のブログでは 東京編が年に1回の《最大のイベント》なので
どうしてもブログ映えにこだわってしまいますョ。。^m^

セレブなんて とんでもないです!!!
本物のセレブのお友達に笑われちゃいますよ~~ ^_^ゞ(滝汗)

うちに子供がいないから 
莫大な教育費が必要なかったから できる贅沢です。

普通だったら そういう皆さんは 毎年海外旅行されるとか・・
しっかりと老後に備えて貯蓄に励むとか・・
もっと有意義なことをされるのでしょうが

能天気で 横着者の私は 
移動しないで まったりと贅沢な時間を過ごすのが大好きだから
毎年、発展性のない東京豪遊(?)を選んでしまうんですよ~~ ^m^;

夫のことまで褒めていただいて 
いつも温かいコメントありがとうございます!!!

辛うじて 途中 止まらないで発表できたので ホッとしました。
お忙しい中、恐縮ですが またお付き合い いただけると嬉しいです。^0^/

コメントを投稿

mimosa days in 東京」カテゴリの最新記事