goo blog サービス終了のお知らせ 

mimosa days

ピアノのこと その他・・・気の向くまま綴ります

パーティー・古典調律体験サロン

2016年08月24日 | 小さな国際交流♪
リオ五輪、期待以上に盛り上がりましたね!!
限界を超えて挑戦している選手達の姿が眩しく
日々胸が熱くなりました

ところで お盆休みはいかがでしたか?

私達は例年通り それぞれの実家に帰省。
両親とまったり過ごせてよかったです♪

でも~ 暑過ぎてお出かけしなかったのョ。
ブログネタが拾えず・・
今回は お蔵入りしていた写真あれこれをUPすることにしました。

よろしくお付き合いくださいませ m(__)m

                                                       

6月19日(日曜日)Jamesのピザパーティーに参加。

7月からJamesが忙しくなって 以前に比べるとパーティーの回数が激減しそうなの。
親しくしていた外国人の友達が次々に帰国したのに
新しい出逢いのチャンスがなかなか無いのョ。

「8月に来日したばかりの新JETと出逢えないなんて~」と焦っていた私ですが
最近LaraがFacebookにUPした JETメンバーだけの《新人歓迎会の写真》を見てビックリ
Laraが紅一点。 あとは全員男子!!! ・・私のお友達候補に全然向かなさそうな・・ むさくるしい系ガイばかりだったのよー 
ほんとにガッカリだわ~ (コラ!
これまで女子のほうが多かったのに どうして男子ばかりになっちゃったのかしらねぇ。。(←ひたすら自己中な見解 ^_^ゞ

長い間、外国人のお友達と英語で遊ぼって話題を中心にブログやってきたけど
「ブログ継続するなら別の方向を模索しなきゃね」と思っています。

パーティーの料理。 シンプルだけど美味しかった♪
  

  

Jamesに第3子、男の子が誕生。 
上のふたりの女の子は可愛いお人形さんみたいだけど 坊やはJamesに似ているのよ~ ^m^
銀色のティディーベアが付いた お祝いの写真立て 気に入ってくれました
  

Kaitは この時すっかり元気でしたが この1週間前に食中毒で緊急入院。
点滴の装置をリアルタイムでFacebookにUPしてましたョ。。
オムライスにあたったそうです。 なんと!その2週間前にはスシにあたったそうで・・
「だいすきな日本料理がふたつも食べられなくなったー!」と嘆いていました。




   左:真夏の宍道湖                                       右:島根県のゆるキャラ(しまねっこ)の列車
  

いちいちご報告していないですが
ピアノの練習中、ほぼ年1回ペースで弦をブチ切っている私。
ここ3年くらい なぜか(滅多に切れない筈の)低音のぶっとい弦ばかりが切れてるの~
どれほど怪力オンナなのよ 私?!

ゆえに 年に1度、弦の修理のついでに調律していただくのが習慣になっています。

6月末に修理・調律していただいた際、
調律師さんが《古典調律》のお話をして サロンに誘ってくださったので
参加しました。

ピアノをされる方には 凄く興味深いと思いますよ!!!
クリックしていくと普通に読める大きさまで拡大できます
  

音楽門外漢の私にはもったいない古典調律のお話。
許可をいただいて撮影しました。

お話の合間に、その調で演奏されているので
ピアノに関心のある方、ぜひ~ご覧くださいね
  


  



ピアノは現代のものでも 調律によってこれ程ニュアンスを変えられるものなんだー!と驚きました。
次回、調律していただく時には ぜひ
(この隣の部屋にあったグランドピアノみたいに)古典調律との折衷の調律にしていただきたいな~
私の演奏レベルで何言ってるんだかー ですよねぇ。。(汗

この日、せっかく出雲に来たので
ローカル局に登場したお店に行ってみました。

凄い人気店みたいで 駐車場で30分くらい待ったのですよー!!
(待つのヤだったけど、他の店探すのが面倒だった。。)


お料理は普通に美味しかったです。
以前、あるホテルの朝食でいただいたエッグベネディクトが感涙もので 以来その味を求めているのですが
やはり出逢えませんねぇ。。。
  

インテリアが独特。楽しくなりますね。
  

私は変わらず元気ですよー! 
  


夏の日差しに輝く田んぼが綺麗だったので
  

本日もお付き合いありがとうございました。

次回、またお互い元気でお会いしましょう~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Falafel Party

2016年05月06日 | 小さな国際交流♪
皆さん、ゴールデンウィークはいかがでしたか?

私は・・

4月29日(金曜日)
Laraと(アメリカから来日している)お母さんを案内して
米子・大山方面をドライブ。
お天気にも恵まれて 最高の《おもてなし》ができましたよ~♪
感激してもらえて本当に良かったです。^0^v
まぁ それ↑を記事にするのは ずっと先になりそう。。^_^ゞ

4月30日(土曜日)~5月5日(木曜日)
出不精の私らしく ほとんど何処にも出かけず ^m^
実家でまったり過ごしてました。
妹・叔母たちとプチ・パーティーしたのが
唯一のイベントかなぁ。。

                                          

さて、本日の話題は いつも通り

《随分前のことになりますが・・》の前置きから始まります。^m^

パーティーの写真を撮っていたので 
一応記事にしてUPすることにしますね。


4月17日(日曜日)Jamesのパーティーに参加しました。

Please note! Dinner party has been moved to 17th of April!
Looking forward to seeing you then!
--
Let's welcome spring with a falafel dinner party!
Chef Jack will be making handcrafted falafel and other Lebanese food, such as soup,
salads, hummus, handcrafted bread and homemade ice cream for dessert.

1500 Yen all you can eat!
Feel free to bring drinks (BYOB)!

April 17
19:00 - 22:00
Location: Hart Eikaiwa, Gakuen Minami 2 chou-me 3-17, Matsue

Feel free to invite friends!
Looking forward to seeing you at the party!



レバノン料理。ファラフェルとハマス(フムス)が特にツボでした~ ^0^v
みんな「美味しい~♪ 凄くおいしいね~!!」と言いながら 何度もお代わりしてましたよ!
Wikipediaにリンクしておきます。興味のある方は読んでみてください。

ファラフェルとは
ハマスとは

  

左:ファラフェルを片手に料理の説明をするJames。  右:私も つい2回お代わりしました。
        

《わたし世代》の方ならきっとご存知の《亜土ちゃん》Tシャツでパーティーに参加。懐かしいでしょ? ^m^
亜土ちゃんを知らない外国人のみんなにも Cute!!と褒めてもらいましたよ♪

写真右:Roseさんとは この時が「初めまして」
ドイツ留学されていた(日本人の)ご主人と結婚。松江に住んで もう40年以上になるのですって。
ドイツ語訛りの無い 流暢な英語を話されるのに感心していたら
来日してから(英語が母国語の)お友達と仲良くしているうちに 英語が上達されたそうです。
  

実は・・Meganとは Sarahよりも古い付き合いなの。^m^
この春 スタートしたばかりの新しいお仕事のことや
ふたりの腕白坊やのことなど とっても面白くお喋りしてくれました。
  

Laraの《彼氏さん》Theoは隠岐の高校で教える島根JET。
この日は悪天候で(船が欠航して)隠岐に帰られなかったのでJamesのパーティーに参加したのですよ。
  

名前は忘れちゃったけど~(汗)
LaraのJETの同僚。片道2時間の大田からパーティーに参加。
このあと夜道を2時間かけて運転して帰るなんて すごい根性あるな~!(と感心したことは憶えていますョ^m^)
       

この日もいい感じに盛り上がりました♪    右:いつも楽しいお喋りをしてくれるKait。
  

左:KaitとKristi。 右:この日が「初めまして」のALT、MelissaとJulia。Juliaのお母さんは日本人だそうです。
  

久々のJamesのパーティー。 新しい出逢いもあって楽しかったわ♪ これから素敵な展開になるといいな~ ^0^/


                                          


ブログネタの写真はどんどん貯まっているので ^_^ゞ
次はどれにするか 思案中なの。

花回廊 with Mariaと新しいお友達

米子&大山ドライブ with Laraとお母さん

ゴールデンウィーク@実家


まぁ何にしても《画期的な出来事》とか《大展開》はないのョ~~

ゆる~い雰囲気のまま ぼちぼち書いていけばいいかなぁ。。

どこまで行っても金太郎飴ブログですが・・お付き合いいただけると嬉しいです。^0^/


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Irish Festival in Matsue2016

2016年03月21日 | 小さな国際交流♪
松江ではこのところ 春にしては寒い日が続いています。
みなさんは連休を如何お過ごしでしたか?

一昨日(土曜日)午後秘密の趣味のレッスン。
昨日(日曜日)10:30a.m.~5:30p.m.過ぎJenniferと倉吉に出かけていました。
今日は自宅でまったり過ごしながらブログを書いています。^0^v

さて、本日の話題

mimosa daysではすっかり春の風物詩になっている
松江フェスティバル前夜祭アイリッシュ・パブの様子です。
今回で5年連続!!って ネタのマンネリ化がもう止まらないわ~
お暇な皆さんは諦めてお付き合いくださいませ ^m^;




パブのメニュー↓
★マークが付いている物は
アイルランド人のおうちレシピそのままの料理 ということですよ~
皆さんだったら何をオーダーしますか? モチロン拡大できますよ
  

私が選んだのは
左:オープンサンド2種                      右:シェパーズパイ
  

左:ギネスビーフシチュー&ギネスビール♪         右:ジンジャーミルク  
        

左:ベリーとりんごのクランブル                  右:ポーターケーキ
  

毎年私がステージを応援するのを楽しみにしていたSarahは 
前夜祭を待たずにカナダに帰国してしまってホントに残念
今年はJames&(昨年夏のイベントで出逢った)Emma のパフォーマンスを応援しました。
(ちなみに彼女もJET。普段は高校の英語教師です)

初めて会った日に1時間くらい一緒にお喋りしたけど
『あれから半年以上・・ 一度も会っていないから私のコトを忘れてるかも』と思っていた私。
Emmaがとってもキュートな人懐っこい笑顔で来てくれて嬉しくなりました

っていうか (松江から車で2時間以上のところに住む彼女・・)
この日会場に 私以外の親しい女性がいなかったみたい。

ステージ直前、緊張の面持ちの彼女を励ましていると ギューっと私の手を握ってきて
指先が小さく震えている彼女の手を両手で包んであげると
落ち着くみたいだったの。

もう『私なんかの手でお役に立てるなら いくらでも使ってね』という気持ちになり ^m^
Emmaが私の手を離してステージに歩いて行く瞬間まで 5分以上その状態で寄り添っていました。

特別に親しい間柄でもなかったのに すっかり感情移入しちゃって
いつの間にかステージママ気分になっていた私です。^m^

Emma&Jamesのパフォーマンス。会場の雰囲気をお楽しみくださいね♪

騒がしい場所で音響もいまいちだけど そこは我慢して聴いていただきたいです。
Emmaは声量が豊かで音程も安定していているの。 
雰囲気のある声質にも恵まれ それぞれの歌の世界観を魅力的に表現してますよ~^0^/


私の好きなシャンソン。
大勢の子供たちが歩き回っている部分は静止画にして 一部が動画になっています。


ステージを終えた彼女に感動を伝えました


私の《手》なんかでお役に立ててホントに良かったです ^m^


この翌日 夫が動画をUPして ふたりに喜んでもらえました~^0^v
最初はFacebookの友人、友人の友人に限定していたものを Jamesの要望で一般に公開。
子供たちの顔が見えても気にしないとのことでしたが 私のブログ上では一部静止画にしました。
     

Emmaは日本人グループとも共演。



「英会話教室の仕事を終えて行くから9:00p.m.に会おうね」と言っていたJenniferを待っていました。
  
このあとの話で
彼女が契約を更新せず 5月いっぱいで松江を去ることになったと知って急に寂しくなったわ。
次々に素敵な出会いがあり・・ そしていつか別れの時が来るのね。
まぁそれが人生なんでしょうけど 暫くは気分が落ち込みそうです。エ~ン


帰り道。↓会場になった期間限定のパブはこの地下でした。
アイリッシュ・フェスティバル期間中は建物がテーマカラーのグリーンに
ライトアップされるの。
  


胸キュンな夜景でしょ♪ 松江に住む幸せを感じる瞬間です~


Jenniferが帰国準備で忙しくなる前に ということで
昨日は米子でランチ後、倉吉まで足を延ばし 7時間以上一緒に楽しく過ごしました。
いつもながら彼女はいっぱいお喋りしてくれて~凄く『有意義』だったのよコラ!

本日もお付き合いありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしくお願いします♪

2016年02月08日 | 小さな国際交流♪
新年好!(シン ニェン ハォ) ←新年おめでとう (ネットで見つけた中国式ご挨拶^m^)

ご無沙汰しておりました。^_^ゞ
皆さんお変わりなくお過ごしでしたか?

ブログお休みしていたけれど
私は相変わらずマイペースで元気にやってましたョ。^0^v

暫くUPしなかったら休み癖がついたようで 
こうして公の場で何か書くのが億劫になっています。

今日、2月8日は旧正月 
このタイミングを逃すと
「ま、いいか~ いつかそのうちにね・・」と思いながら
ズルズル《秋の東京ステイ》まで休業しそうな勢い(?)だったので(笑)
今日こそは自分に活を入れて2016年のブログをスタートすることにしました。

内容は昨年と変わらず 
金太郎飴みたいに似たような話題の繰り返しになりそうですが
訪問してくださる皆さんと
ちょっと楽しいひと時を共有できたらいいな~と願っております。
今年もよろしくお願いいたします。m(__)m

                              

Chelseaは忙しくてなかなかタイミングが合いませんが
Laraとの交換レッスン、楽しく続けていますよ♪


抹茶バナナケーキ&カフェオーレ
  


1月31日にはJamesの新年会に参加しました。


Let's welcome in the new year with another fun dinner party in Matsue!
Meet old and new friends!
Chef Jack will be making handcrafted pizza on location.
There will also be other Italian food such as minestrone soup, risotto, salads and tiramisu for dessert.

1500 Yen all you can eat!
Feel free to bring drinks (BYOB)!

January 31
19:00 - 22:00
Location: Hart Eikaiwa, Gakuen Minami 2 chou-me 3-17, Matsue

Feel free to invite friends!
Looking forward to seeing you at the party!


左:ピザを作るJames  
  

Jamesのお料理。チーズリゾットとミネストローネが特にツボでした。
ティラミスは強烈に甘かったです~^m^
  

左:向かって左から Jalisa、私、Lorena、Lara     右:Kaitと彼女の可愛いお友達 
プエルトリコ出身の島根(出雲市)JET、Lorenaとはこの日が初めまして。 
  

向かって左Charlie とJuan も この日が初めまして。
ふたりとも島根JET。Charlieは松江、Juanは出雲の中学校勤務。

Juanは 以前Melissaが話題にしていた人です。
出雲ではブラジル移民の生徒が25人になって・・日本語も英語も話せない彼らのため
市はMelissaの後任に ポルトガル語かスペイン語も話せる英語教師を求人。
Juanはメキシコ出身で ブラジルに住んだこともある(現在は)アメリカ人。
ポルトガル語、スペイン語、英語の完璧なトライリンガル。
Juanが来日する前に MelissaがSkypeで彼と話して、自分の後任が優しそうな人で安心した~と言ってましたが
本当に温かい雰囲気の人で 生徒に好かれそうだなぁと 私も思いました。
  

Chelsea は このパーティーの翌週、札幌雪まつりに出かけることになっていて
旅行プランを興奮気味に聞かせてくれました。
7月にはJLPTを受験したいのでLaraと私のレッスンになるべく参加したいとのこと。


こうしていろんな人とお喋りすることは やつれ気味の脳ミソの刺激になるし
とにかく楽しいです

今年もこれから どんな出会いがあるのかな~とワクワクしていますよ^0^v

次回は このパーティーの前日、1月30日(土曜日)のお出かけについて記事にします。

昨年の二番煎じみたいだけど・・ ^m^
相方さんは別の方たちなの~♪

鳥取花回廊・フラワーイルミネーション(前編)をUPする予定。

絵づら的には とっても綺麗だと思うので 
お楽しみに~^0^/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas!☆ 2015

2015年12月24日 | 小さな国際交流♪
メリークリスマス!!

1年前に↑のご挨拶してから もう 365日目なのですね・・
月日が経つのがあまりにも早過ぎて
ちょっと切なくなってしまいますョ。

ケーキ & サンタのプレゼントの日を
指折り数えて楽しみにしていた子供時代が懐かしいです。。


12月20日(日曜日)
今年もJames Jackのクリスマスパーティーに参加。

この日の私の衣装(ジャケット)は ずっと前に中国を旅行したときに購入してから
着る機会が全く無かったシロモノですが(←ご覧になればわかります
パーティーで会う人ごとに好意的なコメントもらって『やっと日の目を見たわ~♪』と嬉しくなりました。^0^v
これでもう いつバザーに出してもいいですョ。。^m^



参加したみんなも言っていましたが
Jamesのお料理、いつものパーティー以上に気合いが入っていて美味しかったですよー
私のお気に入りは濃厚チーズ・リゾットと具だくさんミネストローネ

写真に撮ってないですが エッグノッグ(洋風たまご酒)がとってもクリーミーでツボだったし
グリューワイン(ホット・カクテル)も ついついお代わりしてしまいました。^m^

  

左:Laraに同僚の島根JET、Jalisaを紹介してもらいました。
右:LaraとLynneはこの日が『初めまして』

Jamesのパーティーではいつも 本当にたくさんの出逢いがあって
みんな恵まれてるなって思います~
  

Jamesの予告通り、8:00p.m.この日の主役、サンタ登場!!!
一気に会場のボルテージが上がります
  

みんな幾つになってもと会うと嬉しいよね~

右:ポーランド出身の島根大留学生Nataliaとfacebookのお友達になりました。
私が『ショパンの大ファンなのよー!』というと凄く嬉しそうな様子。
『一番好きな曲は?』と聞かれ、とりあえず『バラード』と答えた私・・好きな曲が多過ぎて決められないのだけどね・・^m^
  

左:以前、ここでLaraに紹介してもらった島根JET、Juliaに 
フランス・リヨン出身の島根大留学生Manonを紹介してもらいました。
他にも、一緒の写真は無いですが リトアニア出身の島根大留学生、Irenaともお友達になりました。
リトアニアでは高校の英語の先生だったそう。とっても感じのよいひとなの♪

英語圏以外のお友達の輪も広がりそうで すご~くワクワクしていますよ~ ^0^v

右:この日 アイルランド出身のLynneが言っていました・・
(日本のクリスマスケーキは たっぷり生クリームが使ってあるけど)
ヨーロッパでは こういうドライフルーツやナッツが入った硬いケーキが主流だそうです。
  

お料理を次々に追加して出していたJames、お疲れさま~ ^0^




東京で写したクリスマスデコレーション

サントリーホール辺りで撮ったツリー
           

ミッドタウンの装飾
        

キラキラ~見てるだけで気分が上がりました。
       

Jamesのパーティーの他に

12月17日(木曜日)新・お稽古ごと関連のパーティーがあり とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

  26日(土曜日)にも その関連で別グループのパーティーに参加することになっているの。
            まだ全然カタチになってないのに ・・ 
            なんと《発表会デビュー》の予定!!(滝汗
            今、ジタバタしても どうにかなるものではナイので 恥ずかしがらずに恥かいてきます。。^m^;

パーティーに《ケーキ》は付き物。外でケーキをいただく機会が増えました。

他にも お歳暮でいろいろいただいているので
いくら燃焼し易い体質といえど・・糖分の摂り過ぎかなぁ。。

よって            
今年も我が家の《クリスマスケーキ》は買えませんでした。
お気に入りのシュロスガッセの焼き菓子でイヴを楽しみます。^0^v
  

いよいよ新年カウントダウンが始まりましたね!

お互い いいカタチで2015年を締めくくりましょう。^0^/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pizza Party Sept.6

2015年09月13日 | 小さな国際交流♪
拙ブログ、完全に《金太郎飴》化していて

此処らで「テコ入れすべきかな?」とは思っているのですョ。

始めたばかりで、まだ「海の物 とも 山の物 ともつかない」《新・お稽古ごと》を
カミングアウトするのが一番かもしれないなー って気もします。

でも~

本来、私に向かなさそうな趣味なので継続する自信は全くナシ!^m^;

まぁ案の定、mimosaが挫折した日には

読者さんにとって《ネタ的に面白い?》 と自虐的になってみたり・・

記事を書く度にグラグラ揺れている 今日此の頃です。


さて、本日はいつものパターンですが よろしくお付き合いくださいね。^0^





Jamesのピザは凄い人気で この日45人が集いました!
  


  

ゴルゴンゾーラ・リゾットもミネストローネも美味しかったョ♪


KristiとLynne(夫と私)日本人青少年ふたりが一緒のテーブル。

Lynneは8月24日に結婚したばかり おめでと~!!
新婚のダンナさま(日本人)と彼女の故郷アイルランドを旅行した話を聞かせてくれました。^0^

同じテーブルのユーキくんは英語が苦手ということで
Lynneは 英語→日本語→英語→日本語 5分おき位に切換えながら二ヶ国語で喋っていたの。
私は我関せずと ずっと英語で話していたら・・

(Lynneが関西弁)で(私は英語)の会話、違和感なく『普通に続いてるのが凄ーく可笑しい!!』と
ユーキくん、リュウくんにバカ受け。面白がってもらえました。^m^

  


  

Chelseaはアメリカから松江に帰って(?)きて ずっと忙しかったので 
この日やっと「JLPT:N5合格おめでとうー!!」を直接言えました。^0^

故郷ケンタッキー周辺からカナダまで ご家族+わんこ と一緒にドライブした話を聞かせてくれたの。
(もちろんカナダへは飛行機で飛んだそうです)
「さぁ!久々に日本語のレッスンしましょ。今のを日本語で言って!」と
いきなり先生モードで言うと目が泳いでましたョ。^m^ 夏休みで暫く離れていたから《日本語》難しいよねぇ。
連休明けには時間が取れるようになるからレッスンに参加したいとのことでした。 
  

↓Laraのカメラで撮ってもらった写真。 右:デザートは激甘!!
  

Laraの同僚、島根JETのJuliaも とっても感じのよい美人さんです♪

たくさんのゲストに大量のピザを焼き続けたJames、お疲れ様~^0^





パーティーの夜、帰宅してFacebookを見るとLaraが近況を更新していました。
アメリカに住む60人以上の方たちから『いいね』やコメントが寄せられていた素敵な文章です!

その出だしに 夫と私のことを書いてくれていて感激~~

Laraに許可をもらったので載せますね。^0^

Weekly Japanese lessons are going well thanks to Sachie and her husband
Kei, who are two of the sweetest people I have met so far in Japan. I love
spending time with them!

日本にもう一ヶ月住んでいると思うとびっくりします!

Tomorrow I start work at school #2. The internet is slowly coming together
in my apartment... I bought a kitchen table and some drawers... I'm working
on my cooking... I'm trying to take as many photos as I can. I can drive on
the left hand side! I can understand more 日本語 every day and I've met
wonderful people.

Learning a new culture, struggling to express yourself, getting it really
wrong... getting it a little right... hoping you don't offend, apologizing when
you think you have, seeing things from their point of view, trying to explain
your own cultural identity, appreciating the beauty in our differences,
understanding the truth of our similarities, having to listen more than you
speak... It is exhilarating and enlightening. This time last year I was
preparing my application -- I never thought to imagine what it would be like
when I was actually here. The added bonus is making close friends with
people who are experiencing all of the same terrifying, wonderful emotions.
Patience and determination guide us.

I came to see the world with eyes unclouded.
There is beauty all around you if you care to see it.
I am blessed and delighted to be living in the land of my dreams.


↑ I came to see the world with eyes unclouded. は 彼女の大好きな『もののけ姫』の一節。

『日本にもう一ヶ月住んでいると思うとびっくりします!』という一文は
ちょうどこの日の朝のレッスンで 彼女が言い表したいことを私が日本語に訳してあげた文章でした。
ぐんぐん吸収してくれるので 教えるのが楽しいです!^0^v


                                   

近々、私の秘密のお稽古ごと カミングアウトするかも・・

乞うご期待???
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆レバノン料理☆

2015年07月26日 | 小さな国際交流♪
いきなり真夏ですね
昨日(土曜日)は松江でも35.7度を記録したそうですよ!!

そんな暑さの中、(私にしては)盛りだくさんの一日を過ごしました(←あくまで当社比です^m^;)

午前中は例によってChelseaと交換レッスン。

午後から 或る《お稽古事》のレッスンをスタート。

以前からちょっと興味があり『楽しそうだな』と憧れはあったのですョ。

でも~
どう考えても私は適性に欠けてそうだし・・
やったところで「それが何の役に立つの?」・・って

随分長い間ためらっていたのですが

たまたま(前回の記事の)Play Timeでお会いした日本人の方が趣味にされていて
「是非!!」と誘ってくださり 
先週の土曜日 見学させていただくことになりました。

他の方達の楽しそうな様子を拝見しているうちに
「まぁ一度くらいトライしてみようかな~」と気軽な気持ちで受けた昨日のレッスン・・

・・予想通り全く適性が無かった私

ですが!

「少しくらい楽しさがわかるまで続けてみようかなぁ?」って気持ちが頭をもたげ
とりあえず8月中は継続するつもりになっています。

いつまで続くか分からないので
『秘密のお稽古事』はブログ上《謎》のままにさせて下さい。

公表したくなるまで続けばいいのですが・・ねぇ。。^m^;

                              

さて、ここからは
6月末に参加したJamesのパーティーの様子です。




  

レバノン料理、私は初めてでしたが美味しかったですよー
エチオピア料理に通じるものがあります。 結構ツボでした^0^v
  

KristiとKaitlyn  ふたりには共通の趣味があって・・
あとでFacebookの写真を見せてもらったの。 コスプレがと~ってもキュート似合ってました!

松江の高校で3年半の間ALTをして この4月からプレスクール(幼稚園)で教えているKaitlynが
「高校生より園児のほうが 比べものにならないくらいグングン英語を吸収するわ!」と興奮気味に語ってました。
「アメリカ人男性と結婚することになっても 私の子供には幼児のうちから日本語で話しかけるつもりよ!」ですって。
彼女の日本語をほとんど聞いたことはないですが きっと相当上手いのでしょうね。。
もしも私がこれから《マゴ》を持つ身であれば きっと 私の発音じゃなくてCD(完璧なネイティブの英語)を聞かせたいと思うだろうなぁ^m^



                              


お中元にいただいたお菓子の中からフォトジェニックなもの(?)を撮ってみました。
ちょっと画面が華やぐと嬉しいかも。。 ^m^

毎年送ってくださるシュロスガッセの焼き菓子。



フロインドリーブ(神戸)は久し振り
  


夏はまだ始まったばかり

これから体力勝負の日々になりそうです。

くれぐれも熱中症には気をつけて お互い元気に夏を乗り切りましょうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Play Time

2015年07月19日 | 小さな国際交流♪
台風、こちらは直撃を回避しましたが
大変な地方もあるようですね。。

テレビでは色々なニュース・・
その他、一瞬垣間見たこともあり

自分達のことと 自分にとって大切なひと達のことはもちろんですが

直接関わりの無い皆さんも
 
どうかご無事で過ごされますように!! 
と 祈らずにはいられません。

                              

さて、本日は 7月4日に参加した
Sarahと彼氏さん主催の音楽イベントをご紹介します。



開会の挨拶をするSarah


お料理もヘルシーで美味しかったです。
なのに~
(ブログ命??の)私としたことが! 不覚にも
半分くらい食べてから撮ってなかったことに気付き ^_^ゞ
デザートのケーキ&マフィンだけ写しました。

特にマフィンはツボで お土産に数種類テイクアウト♪
  

皆さん楽しそうですね~♪


松江に住んで以来お世話になっている主治医の先生。

イベント会場で 先に夫に気付かれ「あぁっ!!」と驚かれたご様子でしたよ!

これまでず~っと 寡黙で控えめなお人柄と思っておりましたが
ステージではまるで別人!
(メインボーカル)ロックスターに大変身されて衝撃を受けました!!!

その他の音楽イベントでも 頻繁にステージに立たれているようです。



鳥取JETのEmmaとIvanはこの日が初めまして。

これまで出逢ったJETのひとたちは皆そうですが
本当に感じが良くフレンドリー
初対面とは思えないくらい楽しくお喋りできましたョ^0^v

以前パーティーでJonathanや その他の外国人男子たちと話していた時
『ベジタリアンが日本で暮らすのは結構大変だと思うけど
もっと厳しく食事を制限して 卵や乳製品も一切食べないVegenという人達がいるんだよー!』
『(ちょっと自慢げに)僕は島根のド田舎の○○で実際にveganに会ったことがあるよ!』『僕は無いな~』
などと盛り上がってました。

が、

Emmaはまさに・・ そのveganでした!!

「お~~~っ! ついに ついにっ 私も噂のveganに出逢ったー!!」とちょっと感動

この日 販売されている食事が全く食べられないEmmaは
トマト、キュウリ、枝豆、りんご をたくさん持参。

と~ってもキュートで(皆さんお気付きでしょうが メチャわたし好み^m^)
人懐っこいヒトなので 是非ぜひっ お友達になりたいわ~っと思いますが
彼女をドライブ&ランチに誘うのはかなり難しそうです。。

Ivanも気さくに話して長い時間付き合ってくれました。。が、彼は小麦アレルギー!! 
食べ物に関して かなり制約があるそうで。。(これまた残念です。。泣)
  

Emmaは最後から2番目に登場。


そして 大トリは主催者Sarah!!


Katieにあげたのと同じアルバムに
私達の思い出の写真を入れてSarahにプレゼント。

カナダに帰国するまで超・多忙な彼女と会う機会があるかどうか・・。
でも 
『絶対に日本に帰って来る!』意思は強いみたいです。



JETの契約が切れる8月5日には 
今の住居を後任に明け渡さなければならないSarahですが

ちょうどタイミング良くChelseaが8月5日から25日までアメリカに帰省するので
留守の間 SarahがChelseaのアパートに住んで
就職活動をすることになっているのですよ!

どうかSarahの希望するお仕事が『松江界隈に!』見つかりますように!!^0^v
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エチオピア料理☆三つ!

2015年05月24日 | 小さな国際交流♪
このところ週末ごとに何かしらプチ・イベントがあるので
ブログネタは着々と貯まってますよ~ ^0^v

特別なコトが何もないときにも
徒然なるままに 
そのとき感じていることを綴るのがブログだと思いますが ね

考えながら書くのって なんか億劫。。

《私のお仕事》なら何としてでも書くでしょうが
タダで書くのはヤダ!! 

「ねぇねぇ聞いてー こんなコトあったんだよー!!」な
《お気楽ブログ》路線で何とか継続。

悔い改めて より良いブログを目指し
別の方向を模索するほどの気骨もないので ^_^ゞ

「しょーがないなぁ・・
どうせ暇つぶしだから ま、いっかー」と
期待しないでいただけると有り難いです。


                              


さて、 本日の話題、

随分話が遡って ^m^;

連休直前に参加したJamesのパーティーの様子です。


この日の午前中、Chelseaとレッスンの後
「今夜のパーティーに参加するの?」とたずねられ
その時点では迷っていたの。

エチオピア料理のフランチャイズチェーンQueen of Shebaの支店が 
彼女の地元、ケンタッキーにもあるそうで
「物凄く美味しくて 家族と頻繁に通っていたのよ!!」と
エチオピア料理の素晴らしさについて熱く語ってくれました。
「それほど美味しいなら 絶対行かなきゃね!」と参加を決定。

実際味わってみて ホントにハマってしまいましたよ!!
参加して良かったです~^0^v

4月26日(日曜日)のイベント↓


何もかも美味しかったです~♪ Jamesのパーティー史上最高かも
  

お豆がふんだんに使ってありボリューム満点。
アメリカのお店の料理ほどスパイシーではないそうですが 私としてはちょうど良かったです


Chelseaの彼氏さん、Marco(サルデーニャ:イタリア半島西方、イタリア領の島:出身)と初めて会いました。


島根大でソーラーパネルの研究をされているのですって。
開発中の新素材についてわかり易く説明してくれました。
科学者さんのお相手はやっぱり科学者さん。
お似合いですね!!^0^


デザートはあっさりフルーツ♪
     


和菓子が綺麗だったので撮ってみました。
連休中、食べ放題だった後遺症があらわれて
最近、服のウエスト部分がピチピチになってきたみたい(汗
気をつけなきゃ!なんですけど~^m^;
  

↓ネットで化粧品をお取り寄せしたら こんなオマケが♪ ^0^
クアットロチョッキ社のインテンスフルーティーオイル
ネットで調べてみると予想外に高級なお品だったの。
オマケに付けるとは太っ腹! 感激~♪


昨日午前中はChelseaと交換レッスン。

GW中の韓国旅行について
興味津々聞かせてもらいました。

「中国、台湾、韓国・・と旅行したけど やはり日本が一番イイわ!!」と言われ
すっかり誇らしい気持ちになりましたよ! ^0^v
 
左;お食事パンケーキのブランチ。    右:Chelseaから貰った韓国のお土産。(柑橘系クリーム入りのチョコレート、爽やかで美味♪)
  

今日はこれから
Melissa&アメリカから来日中の彼氏さん と
Wデートの約束なの。^m^

貯まっているブログネタを小出しにしていくと
その話題に辿り着くまでに どれくらいかかるのかなぁ??? (滝汗

どうか気長~~にお付き合いくださいませ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お蔵入りしていた写真ですが・・

2015年04月12日 | 小さな国際交流♪
皆さん、いかがお過ごしですか?

私達は昨日、毎年恒例のとっとり花回廊:チューリップを堪能してきましたよ!^0^v
今年の相方さんはMelissaとChelsea。
彼女たちと過ごしていると やつれた脳ミソをフル回転させることになるので
ボケ防止になったかな? ^m^

でも

その反動なのか 今日は家でぼ~~~っとしてますよぉ(汗

写真を選ぶ元気もないので ↑の話題は来週。


ということで 本日はここまで。
お付き合いありがとうございました。m(__)m



のつもりでした。 が 

ふと お蔵入りしていた写真があるのを思い出したので
なんとか続きを書きますね。


(あぁ こんなふうに書いてる文章まで酷くダラダラしてる気が。。

 

2月に参加したWorld Chat Partyです。

World Chat Party No.52 - 15th anniversary
Matsue International Community Center (MICC) 2nd Floor

Let’s get together and celebrate the 15th anniversary of World Chat Party on 2015.2.15.
We’d like to express our gratitude to everyone who attended and helped organize the World Chat Party during the past 15 years.

Cost: International Guests - ¥500
Japanese Guests - ¥2000

About the World Chat Party:
“goodwill without frontiers in the 21st century”

The English Friends Club's World Chat Party is a gathering to make friends across borders.
Through friendship and good neighborliness with friends from all over the world (Asia, the Americas, Australia, Africa, and Europe),
we hope to promote international understanding and goodwill without frontiers.

Also, if you like eating, enjoy a tipple, desire to meet people from all over the world, and agree that the number 52 is a lucky one,
then you’re in for a treat! There will be plenty to eat and drink while you meet new and old friends from around the globe.

Come to the World Chat Party and be a part of the international community in Shimane!

Fact! The first World Chat Party took place on March 4th, 2000.
Fact! All preceding World Chat Parties have been very successful!
Fact! This one too promises to be very exciting!

To RSVP, please call Yasuko Yamamoto of the English Friends Club: 090-9737-7436



15周年記念と言うことで いつもより気合いの入ったご馳走でした!(それは印象に残ってます)
  





島根大学で勉強されているスリランカの留学生さん。
私は忘れていたのに(滝汗) おぼえて下さっていて
「随分久しぶりですね。参加されたのは1年ぶり位じゃないですか?」と仰られました。

ここでこっそり告白しますね。。
最近私、西洋人の方達の顔は見慣れてきたのか 識別し易いし比較的おぼえ易いのですが
スリランカの方とか 中国人、韓国人・・フィリピン人 など東洋系の方々は(どうしても似通って見えてしまって??)
おぼえるのが難しいんです。。
 
それにね・・さらに正直に自己分析しちゃうと 
ネイティブじゃない方達と 英語で会話しているときのmimosa、
『このヒト、私と同じように発音も言い回しも完璧じゃないから あまりおベンキョになってないよねぇ・・』
みたいな気持ちが どこかにあって
気を抜いていたんだな~ って気が。

あぁ本当に申し訳ないですぅm(__)m

  


ノルウェーの宣教師、Ingerさんとはパーティーでご一緒する機会が多いです。
いつも礼拝や教会の活動に誘ってくださって、 この日も平日の礼拝のあとの(英会話の)お茶会に誘ってくださったのですが
そのうちいつか・・もしかしたら・・ と思いつつも 何となく敷居が高いような。。

幼稚園がカトリック、中・高もカトリック、大学はプロテスタント で 
キリスト教の聖書をかなり読んできたのですけど。。 
この罰当りが

ロシア人の奥さんとは何度かお会いしてます。この前は赤ちゃんが誕生される直前だったかな??
私のFacebookを時々見て下さってるとのこと。感激~♪
この日は「写真をブログに載せていいですか?」とたずねるのを忘れたので お顔をぼかしておきますね。
  


島根大学の大学教授されている・・・ あれ?お名前忘れちゃった(滝汗
お顔と雰囲気はハッキリ記憶してるのですが 書き留めてないとダメですねぇ。。
2月のパーティーだったので 何をお話ししたのかも忘却の彼方です。
とても知的な、世に言う『ハンサムウーマン』という印象だけはハッキリと残っていますよ!
(ブログにお写真載せる許可はいただいてます!)
  


出雲の○ーオンのChristinとスタッフさん。




                                          



さきほど先日いただいたお菓子でティータイム。
ふたりなのに絶えることなくお菓子をいただくので 糖分過剰摂取が心配。
と言いつつ チョコレートとキャンディーの買い食いが止められない私。^_^ゞ       
  


内容が無いのに読んでくださった皆さん、お疲れ様でした~ m(__)m

来週もよろしくお願い致します
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする