goo blog サービス終了のお知らせ 

mimosa days

ピアノのこと その他・・・気の向くまま綴ります

Say Pizza !!

2015年04月05日 | 小さな国際交流♪
皆さん、お花見などを満喫されたことでしょう!

さて、
本日のmimosa daysは
季節とは関係なくピザパーティーの話題ですョ。。^m^





3月29日(日曜日)Jamesのパーティー

Pennsylvaniaから来日している
Jenniferのお母様と(遠縁の親戚で)お友達のMelissaも参加。
ここに来る前に美保関灯台と美保神社をドライブしてきたのですって。

自分で焼いたパンケーキを ブランチに食べてから何も食べてないそう。
しきりに「もう私達お腹ペコペコなのよ!!」と言ってました。

・・・なのに この日に限って

予定人数をはるかに超える参加者が次々に玄関から入ってくるので
「こんなにヒトが増えたらピザが足りなくなるんじゃない?ホントに大丈夫なの?!」と
Jenniferは だんだん心配そうな表情に。。^m^
   

左:↓この(ビーツと柘榴と林檎入り)サラダのお代りが何皿か出たあと、カリフラワーのサラダも続きました。 
右:南瓜のスープもお代りの鍋が出てきたのですが、見事に空っぽになり@_@; ホウレン草のミルクスープも登場。
  

次々に焼き立てのピザが出されていましたが 置かれた途端、
イナゴの大群が押し寄せたみたいに即!お皿から消えてしまって
(私も内心、James大丈夫かな??と心配に。 ^m^;)

でも凄いです!! 
パーティーが終わりに近づいても まだ充分にありましたよー!!

ピザの生地がとってもイイ感じで美味しかったです 幾らでもいけそうでした^m^
  

そういえばこの日、パーティー会場では殆どJamesを見かけなかったなぁ。。

Kaitlynに「はじめまして!」と話しかけ、「もうっS・・・・・、私を忘れちゃったのー?」と言われました。(滝汗
私のFacebookの写真を時々見てくれているそうです。^_^ゞ
  

MattはJenniferの英会話スクールの同僚。
感じの良い青年です。(こうやってブログに残しておけば名前が記憶できるかな?^m^)
  


  

アイルランド出身のLynneは以前 福山の英会話スクールに勤めていて、
その頃 倉敷で(出雲出身の)フィアンセさんと出逢ったそう。 
結婚式準備の真っ最中。式場や白無垢の衣装のことなど とっても楽しそうに話してくれました。^0^
  

実はこの日、Sarahの今彼さんも参加していて・・初めてお喋りしたのですよー!
Sarahと彼氏さん(日本人)私の三人で話すときは英語。。
(日本人同士が英語で喋り合う時って どうも照れてしまいます^m^;) 右:チョコレートクレープ
  


記念写真を撮るとき
みんなの掛け声は Say Pizza!!!

この瞬間、会場のフレンドリーな雰囲気は最高潮に達しました


こんな素敵な場面にいられて 本当に幸せ~


                              


突然話が変わりますが・・

年間販売目標をわずか2日で達成し、
販売再開は未定と書かれていた 話題のアレが
この田舎では山積みされていたので ^m^;
買ってみました。

土の味?? とか 

カブトムシ味??? とか

ネットに書かれている感想が《謎》だったので
興味津々です。。



↑飲んですぐ思ったのは

「わたし的には 特にヘンでもないなぁ
元々《レモンの苦み》みたいなの嫌いじゃないし
話題になってるわりに結構普通っぽいかも?」

と思っていたら 後で意外な展開が・・


兎に角 口の中に味が居座り続けるんですよ。

何度歯磨きしても しつこく味が残っているような。。

本当は(味が)口に残ってるんじゃなく、頭に《強烈に》記憶されたんでしょうねぇ。。

よって 次に買うことは  たぶんナイです。


                              


先日、出先で見つけた《春色》を  ちょっとブログに添えてみました。^0^
  

mimosaを名乗って6年も経つと
すっかり自分の名前(ミドルネーム??)みたいな感覚かなぁ。^0^

ミモザの花にも特別な親しみを感じるようになりましたよ!

こんなに元気いっぱい咲いているのを見ると嬉しい~
  

本日もお付き合いありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Irish Festival in Matsue 2015

2015年03月15日 | 小さな国際交流♪
日々春っぽくなってますね~♪

昨日3月14日(土曜日)は夫と二人で早春の大山をドライブ。
麓は春めいていましたが
少し上っていくと まだまだ冬の趣でしたよ。。

こうして早々と来週の予告をしてると
「な~んだ・・ またそれなのね」と思われるでしょうが
暇つぶしの皆さんは どうぞよろしく~です。^0^/ 


                              


さて、
本日の話題は先週の予告通り
3月7日(土曜日)8日(日曜日)のアイリッシュ・パブの様子です。

数年来の読者さんには もうすっかりお馴染ですよね!
今回で4年連続!!
フェスティバル前夜祭&後夜祭のアイリッシュ・パブに出かけて
パフォーマンスを応援しつつ  
久々の友人達とも楽しく盛り上がりました^0^v

↓絵ヅラがオサレっぽいかな?と英語版の案内 ^m^
 拡大できますよ


3月7日(土曜日):前夜祭

Sarahとは久し振り お互いにFacebookを見ているので 元気な様子はわかっているのですけどね。。
やはりこうして顔を見てお喋りできると嬉しい~ 
相変わらず公私ともに凄ーく忙しそうですよ! 
8月にJETとしての契約が終了するSarah。
彼女にピッタリの新しいお仕事に出逢えるといいな~!と いつも心の中で祈ってます。  
  

2年半位前にSarahのパーティーで知り合ったJaneは
島根JETの契約を終了後
現在は何と!《福山市》の英数学館に勤務。英語で【科学】を教えているそうですよー!!
「福山は私の故郷なの。英数学館・講師の英語塾に通っていたこともあるのよ!」と
私達、福山の話題ですっかり盛り上がりました。

3月18日(水曜日)追記
そして 私、コロッと忘れてましたが もっと凄い偶然が!!

「最近どうしてる?」とJaneに聞かれ、「JETのChelseaと日本語・英語の交換レッスンをしているのよ」と答えると
Janeは驚いた様子で・・「私が(松江で)住んでいた部屋に 今、Chelseaが住んでいるのよ!!」ですって
これって不思議な《ご縁》ですよねー!!

それを聞いていたSarahは What a small world!! 
ホントに世間って広いようで狭いですね♪  (会場の音楽が時々余りにもうるさ過ぎて・・結構大変でした^m^)
  

Jenniferとは つい先日会ったばかりですが いつも癒されてます~♪
明日もここで会おうね・・と言ってたけど 私が約束よりも遅くなってしまったので すれ違いに。
  

この日紹介してもらったMariaは鳥取JET。
とても感じの良い人なので仲良くできるといいな。^0^


James のバンド、Future Echoesのパフォーマンスです。

皆さんもフェスティバルに参加した気分になって 会場の雰囲気をお楽しみくださいね!^0^v




夫が一緒だと 彼らのパフォーマンスを上手に撮ってあげるので
いつも大歓迎してもらえるのよ! ^m^

Facebookに録画を載せると必ず YouTubeにも載せてほしいと頼まれます。
最初からそうしてあげた方がいいのかな?

そんなわけで ちゃっかり記念写真に入れてもらっているの。。^m^
いいトシして このお調子者!! 



3月8日(日曜日)

この日は4:30p.m.~と6:00p.m.~の2回、Sarahがパフォーマンスの予定。
数日前にプレゼントを準備。
(以前、生花のブーケをあげたら 会場の凄い熱気で萎れていたので^m^; 
その後はアートフラワーにしています。。)
このお花の下には チョコレートとキャンディーがいっぱい入っているのよ~!
(あとでJamesのお嬢ちゃまと分け合ってもらって・・とても喜ばれました。^0^v)


ステージ直前のSarahとさすがに緊張感が伝わってきます。。  会場ではワンコまでグリーンを着こなしてました。^m^
  

4:30p.m.~のステージ。
最初の曲の途中でSarahが(緊張をほぐすため)
履いていたハイヒールを脱いでポイポイ投げ捨てると 
Timまで もっと派手な動作で靴をポイポイ投げ捨てて・・可笑しかったです。。^m^
その後Jamesのお嬢ちゃまが出てきて、几帳面に靴を並べ・・
↓そんなわけで この時彼女の足元に靴が並んでいるのですョ。。。


Timは《口を開けば必ずジョーク!》の楽しいヒトです ^m^
私も負けずに面白く切り返したいけど・・ まだまだ修行が足りません・・(コレは英語以前の問題かな?!)
↓Sarahらしい表情・・私の気に入りの写真


次のステージまでに夕食をいただきました。
↓今回のメニューです。皆さんだったらどれにしますか?モチロン拡大できますよ
  

去年よりずーっと美味しかったです~♪(って・・以前はイマイチだった?!^m^;)
左:シェパーズパイ       右:ギネスビーフシチュー
  

ギネスビール、好みなんですよ わたし的にはお菓子にも合うと思うの(ずっと飲み物はコレで通しました)
右:ベリーズとりんご、ルバーブのクランブル。絵ヅラが地味なので割愛しましたが、ポーターケーキはもっと美味しかったです

私の隣ではJamesがひたすら飲んでたのですが・・
「何を?」って
「ギネスビールですよ!!」(私が1杯飲む間に だいたい3杯!)
皆さん~ 彼のダイエット法《1日の食事時間は4時間!・・それ以外の時間は飲み物だけ》の 
《飲み物》にビールは含まれるようですよ!!^m^
  

6:00p.m.~ Sarah、James&Timのステージをお楽しみください。


ステージを終えたSarah&Jamesと。

今現在、Sarahは8月以降のことは白紙。

JETの契約は8月に開始、8月に終了なので 帰国後、大学院に進む人にとっては都合がよいですが・・
4月に新年度が始まる日本で 8月から採用されるのは非常に難しいですよね。

なので 一旦カナダに帰国して 次の年に日本で就職することを希望しています。

「きっと松江に帰ってきてね!!」と会うたびに言いながら
『また こうして皆揃ってアイリッシュ・フェスティバルに参加したいな』と願わずにはいられません。

特に今回は『一期一会』の気持ちで Sarahと過ごす時間を大切に心に刻みました。

皆さんも よかったら一緒に祈っていてくださいね!! よろしくお願いしますm(__)m


帰り道。 ↓会場の期間限定パブは この地下でした。
アイリッシュ・フェスティバル期間中は
建物がテーマカラーのグリーンにライトアップされます。
  

お付き合いありがとうございました

次回は また例によって大山ドライブですが
お時間があれば 遊びにいらっしゃってくださいね。^0^/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fresh Pasta Party &奇跡のダイエット法!

2015年03月08日 | 小さな国際交流♪
《Pasta Party》だけだったら タイトル見たとたんスルーされる方もいるでしょうが

《奇跡のダイエット法!》なんてキャッチーなタイトルつけちゃったので
今回は思いっきり食いついてこられたお客様が大勢いらっしゃるかも~? ^m^

期待されたほどの内容でなかったら・・ゴメンなさいね。


                              

昨日の松江は一日中ず~っと しかも夕方から

でも気分はどよょ~んとなりませんでしたよ♪ 
夜、お楽しみがあったから かな?

Jamesのバンドのパフォーマンス@アイリッシュ・パブ応援してきました。^0^v
久々に会ったお友達もいて 凄く楽しかったです~~ (*^_^*)


今日は外出しないと(勿体無いくらい)良いお天気
4:30p.m.~のSarahのパフォーマンスを応援に行く約束です。
 
この話題はまた来週末にお付き合いくださいね。


                                   

拙ブログでは いつものことですが ^m^
話は遡り・・先週末、
3月1日(日曜日)9:30a.m.~ Chelseaと交換レッスン。
いつものように10:30a.m.~ 先生⇔生徒が交代するタイミングで朝食。
今回は パンケーキのメニューから選んでみました。

左:Chelseaと夫は『本日のお食事パンケーキ』 右:私は『デザートパンケーキ』
(お食事パンケーキの卵は《温泉卵》ということでしたが、彼女はそれが苦手。
で、ふたりとも目玉焼きにかえてもらいました。   デザートパンケーキは甘過ぎ~一度で懲りましたよ!^m^;
  

カフェの入り口のお花。可愛かったので



この日↑の午後まで 行こうかどうしようか 迷っていましたが
二人のJamesが誘ってくれたパーティーに出かけました。
Fresh Pasta Party



ベジタリアン・メニューなのでヘルシーですね!^0^v
  

手打ち生パスタは食感もお味も癒し系(?)
美味しくいただきましたよ♪
  

イタリア風焼き立てパンは
酸味があって ついクセになりそう
  

1年以上訪問してくださっている読者の皆さんは
もしかしたらお気づきかも? ですが

James Jackは前の年から1年かけて
昨年のクリスマスパーティーまでに-20kg!!
あのパーティーからこの日までにさらに-8kg!!
合計28kg痩せたのですよーー!!!

とーーっても可愛いお嬢ちゃまがふたりに増えたのが
物凄いモチベーションになったのでしょうね!!

ダイエット法を教えてもらいました。
・・ 私は20kg痩せたら たぶん生きていられないかも?? ですが・・・^m^;

ご興味のある方はどうぞ↓
炭水化物を極端に減らすのが基本。
食事時間は一日4時間だけ。 それ以外の時間はお茶など水分だけ摂るそうです。
時には丸一日絶食することも。。


まぁ《ダイエット法》↑に関しては
その人そのヒトの体質に合うかどうか(?)がポイントでしょうが・・
何より大切なのは《モチベーション》ね!
Jamesの場合、
ふたりのお嬢ちゃまへの溢れる愛奇跡のダイエットの秘訣だったと私は思いますよ!!!
(彼はさらに痩せる気満々! まだまだ続けるそうです)

ところで
James、顔の皮膚もツヤツヤして健康そう。
ヤツレた感じは全然無いので 
健康的にダイエットに成功しているな!って思いました。

「双子のベビーを産んだみたい~♪
1年前より10歳若返ったね!!
痩せてハンサムになったよ!!! 」と言うと
とーっても嬉しそうでした。^0^
  

もうひとりのJamesと 
最近彼の英会話教室に通い始めたばかりの生徒さん。
「もっとこちらへ・・遠慮されなくていいのにー!」と申し上げましたが控えめな方です。
  

少し遅い時間にKatie が来て
レッスン中にはしないような
秘密のガールトークをふたりでしてました。^m^  もう一人の方はアメリカ人と結婚されてたそうです。。
  

今回、デザートのトライフルだけは
かなりビミョーだった。。

でも食事は美味しかったし 楽しい時間が過ごせて満足です



奇跡のダイエット法、期待はずれで

こらーっ!!と思われた方

ごめんなさいね  

お付き合いありがとうございました


では、行って参ります~ ^0^v
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Christmas Dinner Party in Matsue 2014

2014年12月23日 | 小さな国際交流♪
今回はクリスマス特別拡大版ですよ!!
充分お時間のある時にどうぞ~v

12月15日(月曜日)
Jamesの気の早いクリスマス・パーティーに参加しました。

いつも遅れて季節外れの話題を載せる拙ブログが 
こんなふうに先取りするのは画期的!! ^m^;

皆さんも一足早いクリスマス気分をお楽しみください~



写真右:料理の説明をするJames Jack

Tonight's menu:
  Leek and potato soup
  Coleslaw
  Pasta salad
  Lasagna
  Homemade thyme bread
  Traditional English Christmas cake

  

熱々の《ポロネギとポテトのスープ》《ラザニア》が特に美味しかったです~♪
  

クリスマスが大好き~なKatieと
お互いのクリスマスの思い出についてお喋り。
貰ったプレゼントのこととか・・
サンタクロースの存在を信じていた頃のこととか・・
すっかり盛り上がりました。^0^v
  


さて、みんなが ほぼ食事を終えた頃



ドンドン・・どんどん 大きな音で

窓が叩かれ



曇りガラス越しに赤い影。。。




いきなり会場が静かになり
みんなの視線が一斉に窓へ向かいます。



「わーっサンタだー!!!」と誰かが叫び



間もなくサンタさん、玄関から登場!!!


この演出、一昨年パーティーに参加した私は予想通りでしたが
初めてのKatieにはメチャ受けました!!

「サンタが窓を叩いて ・・堂々と玄関から入って来るなんてー!!」とKatie
可笑しくてたまらない様子。
(こんなに受けてくれるヒトがいればJamesもやり甲斐があるでしょうね。^m^;)


サンタと写真~ となると 幾つになっても嬉しい~私

クリスマス・パーティーなので 
キッチュな柄のTシャツで遊んでみました。^m^
暖房とみんなの熱気で会場は(薄着でも)充分暖かいです♪


誰かがJamesの後ろでトナカイの角を作ってますョ♪
           

会場の様子。
JET・ALTとして公立の学校で教えている皆は学期末で忙しく、
日本人と中国人がほとんどでした。。
  

再び《お色直し??》^m^ したJamesがデザートのケーキを携えて登場。

イギリスの伝統的なケーキだそうです。
ずっしりと重く 凄く濃厚で、様々な香辛料が効いています。

Katie的にはかなりビミョーだったみたいですが
わたし的には全然OK。
新婚旅行のお土産にイタリア・シエナで買ってきたら
皆からビミョーな反応が返ってきた(伝統的な保存食の)お菓子と香りが似てるな~と思いました。^m^
  

パーティーの主催者、ふたりのJamesと。
彼らと親しくなったおかげで こうして気軽に異文化(国際)交流できて
ホントにありがたいな~といつも思っています♪
  


                                   

12月初めに 夫が東京出張帰りの飛行機内で
イタリア製のクリスマスの飾りを買ってきてくれました。
透明プラスチックケースに この4個が入っていたの↓
  

で・・

可愛げ無いですが
私は全く感銘を受けず 反応薄~でした。。
だって ウチ、が無いんですよ~~~ ^m^;

値段をたずねて (←4個で¥2800ですって!)
「えっ?そんなにするのー?! だったらこんな容器に凝るより
中身のチョコレートがいっぱいの方が良かったのにー!!」と文句を言う始末。。^m^;

自分で持っているより こういうのが好きそうなヒトにプレゼントしてあげた方がいいかもね♪
と思いつき
まずは 交換レッスンの後でChelseaにピンクのを一個あげました。
もう予想外にすっごく喜ばれて『あげて良かったー!』と思いましたよ^0^v

クリスマスパーティーでSarahに会ったらあげようと 
ブルーのを1個持って行ったのですが 彼女が来なかったのでJamesにあげました。
「中にチョコレートが入ってるのよ。開けてみて!」と言うと
「帰ってから娘と一緒に開けるよ♪」と これまた大喜びされました。

せっかくだからブルーのを一個だけ このまま私の手元に残すことにして
ピンクのもう1個は『実家の母のお土産にしよう』と思ってました 
が、
私と同じく反応極薄なのが予想され ^m^; 

嬉しそうに買ったばかりのツリーをFacebookに載せていた
Katieにあげることにしました。

18日、レッスン前にあげると この表情です。 ^0^
やはり『物』は それを大喜びで手元に置くヒトのところにあるのが一番ですよね!
  

手元にブルーのが1個だけになりましたが・・
同じものが今、Chelsea、James、Katieのところにあります。

いずれ彼らが帰国しても 毎年クリスマスシーズンになると飾ってもらって
私のこともチラッと思い出してもらえたらステキだな~
なんて 
ちょっと温かい気持ちになりました。^0^v


                                          


昨日、12月22日は夫とふたり
カフェ・ヴィア・ボンテンピでクリスマスディナーをいただきました。
写真はメニューとデザートだけですが・・ ^m^
ホロホロ鳥が最高に美味しかったです♪
  

今年は松江プラバホールのイルミネーションをバージョンアップしたとの噂。
帰りに立ち寄ると 確かに~!!
クリスマス気分を堪能
  

皆さんも素敵なクリスマスをお過ごしくださいね!! 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Foods&Drinks from Around the World 2014

2014年08月03日 | 小さな国際交流♪
前回、
「外国人さん達との交流ネタは 散々やり尽くしちゃったから
これからどうしましょうね?」って書いたばかり 

だというのに 私、

あっという間に 回れ右です~ ^m^;

ずーっと暑い日が続いていたので ギリギリまで迷っていたのですが
この日は急に5℃以上気温が低くなり
しかも『夕方からのイベント』ということだったので出かけることにしました。

いや~思い切って外に出ると 楽しめるものですね ^0^v

 

左:徒歩で会場に向かいました。
右:Sarah が「6:00p.m.から歌うよ!」というのに 
それより10分くらい遅れて行ったのですが ^_^ゞ
前のグループのパフォーマンスが長引いていて ちゃんと間に合いました。
iPadで歌詞のおさらいをしているSarah。
これから4曲歌うので ちょっと緊張気味かな?
  

如守(Josh)はリズム感イイですね!
こういう曲が特に上手いです!!


Sarah も『Let It Go』(アナ雪の主題歌)など歌ったのですが
・・・・・・・? 
今回は如守のHey JudeをUPしますね。。 ^m^


最後にSarahも加わってStand by Meを熱唱。会場が盛り上がりました



パフォーマンスを終えたばかりのJames&Joshと
Joshは こんな大きな体格なのに
とーってもキュートなヒトなんですよ~ しっかりキャラ立ちしてますよね!
  

左:スリランカ屋台のカレー 右:オランダ屋台のトマト&チーズ焼き  
ビールを飲みながら他にもいくつか試してみました。
  

数年前、夫の両親がタヒチ・ボラボラ島を旅行した時のお土産にくださった微妙にペアルックのTシャツ。
カメが空を飛んでる(?)みたいな模様とブルーの色合が気に入りです。
右:会場の様子。拡大してみると ほぼ中央に私の頭部がチラッと写ってました。^m^;
  

左:Jenniferは夏休み中、アメリカから二人のお友達が遊びに来るそうですよ。
でもずーっと忙しいというのではないから『また誘ってねー!』と言ってました。
この日初めて会ってFacebookのお友達になったNatashaはALT。
広島県三次市に赴任していて、ここへは車で来たそうです! そんな長距離運転が平気って凄い!!
  

Sarahはことしも松江市民レガッタに出場しますよ!
(3位だったよー!と つい先ほど喜びの報告がありました ^0^v)
夏も大活躍の彼女に刺激され 私もちょっと元気になった気がします


帰り道。。 
見慣れてはいても 《水の郷》松江らしい夜景に胸キュンです~
  

今回は いつものmimosa daysらしい記事になったような気が。。^m^

お付き合いありがとうございました! 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月照寺:紫陽花&Curry Party!

2014年07月05日 | 小さな国際交流♪
6月22日(日曜日)午後、夫とふたり 紫陽花咲く月照寺を散策しました。

私が余計な説明を加えない方が
『深閑とした境内』といった雰囲気を演出できそうですね?

ところが実際は、
私達がお寺に到着したとき 駐車場に止められないほど賑わっていたのですよー!
そこらじゅう人がゾーロゾロ・・・ 

ブログって《好いとこ取り》してるから 現実よりイイ感じに見えることもあるんだな って
改めて思いました。^m^;

皆さんはぜひ空想の中で 静寂に包まれた境内をお散歩してくださいませ~^0^
  


  


  

新婚間もないころ銀座○光で買ってもらったペンダントがな~んとなく写ってました。。
お値段の割に・・・ので 今だったらこんな買い物は絶対しないなー!と思います。
娘がいれば譲ってあげるのに~残念。
  

後出の《大亀》が水を飲みに来たと伝わる蓮池。
午前中に来れば ちょうど満開の頃でした。
     

有名な《月照寺の大亀》 是非ぜひ解説をご覧ください⇒コチラ 
         


話はガラリと変わります!


同じ日の夜、パーティーに参加しました。
(出かける前に カレーを溢しても平気な服にチェンジして参戦。。^m^)

二日後がJames のお誕生日だったので日本酒をプレゼント。
『夢みて候』という名の岡山・星の郷、美星町のお酒です。(冷酒で飲むと美味しい)
  

カレーはどれも思ったよりマイルドで何度もお代わりしちゃいました。
見てると他の人たちも皆、2回かそれ以上お代わりしてましたよー!
なので私も遠慮なくガッツリ  ・・後でちょっと胃もたれが・・(汗
  

Michelleとは何か月ぶりでしょう?
なのに
遠くから私を見つけると「ハ~イ!○○○久し振りー!!」と大きな声で話しかけてくれて嬉しかったです
夏休みに北海道を旅行するのを楽しみにしていました。

Sarahはふたつの高校で教師の仕事をしながら 次のステップに向けて 
修士号をとるための論文を執筆中。ホントに大変そうです。
「今日、息抜きに月照寺に行って紫陽花を見てきたわ」と言うので
「えー私達も行ってたのよー!」と私。
彼女が訪れたのが2時半。私達が3時半。。すれ違って残念~!
  

先月からプライベートレッスンしてもらっているKatie 先生です!
  

私の大好きな新・旧ふたりの先生です~♪
Thomas先生が松江に来て間もない頃、私が彼をSarahに紹介し・・
Thomas が帰国する前に、(彼の後任の)KatieをSarahに紹介した という間柄なのですよ!
Katieはこの日 八重垣神社を訪れたそうで写真を見せてくれました。
それまでに2回レッスンを受けていたのですが この日は全く違うリラックスした雰囲気。
お仕事の時にはプロに徹しているところが素晴らしいと思います。^0^
  

昨日7月4日はアメリカの独立記念日でしたね!
先ほどMercedesが楽しい写真をFacebookに載せてましたよー♪

US versus Britain: Lisa and Mercedes recreating the War for Independence.
アメリカ対イギリス:Lisa(右・米国出身)とMercedes(左・英国出身) が独立戦争を再現。


You guys are natural-born actresses!!! :) とコメントして
「面白いから私のブログに載せてもいい?」と聞くと
「もちろん!」との返事だったので 
早速ブログに追加しました。


さて、次回の予告はしないほうが楽しみにしていただけるかな?

ということで

本日はこれまで~。

お付き合いありがとうございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Spring Welcome Party

2014年04月19日 | 小さな国際交流♪
先週末は土・日とも大充実でした。

で、「今日は何してるの?」

って

こうして家にいてブログ書いてますよ~^m^

4月12日(土曜日)6:00p.m.~
カナダから来日中のSarahの姉妹と甥っ子くんの歓迎パーティーに参加しました。

Sarahのくれたお誘いメッセージがコチラ↓

いつもながら ここからの宍道湖の眺めは最高!!!
パーっと心が解き放たれるような開放感があります。
集まった皆もそれぞれ感嘆の声をあげていましたョ~^0^

お噂はかねがね・・でしたが
Sarahの二人の妹さんに初めて会いました。
私の隣がSarahとは双子のSally。
眼鏡をかけているのが彼女たちより2歳下のTina(Christina)
  

「Joeyがお腹にいるときにSarahが日本に行ったのよ」とSally。
「そのJoeyくんが7歳ってことは 私とSarahの友情も7年続いてるってことね」
と感慨深げに話していたら 
Sarahが「7年以上だよ!」と後ろから声をかけてくれました。
Joeyくんが生まれたとき Sarahが大興奮で話していた様子を今も思い出します。

ぬいぐるみの犬の名前はCasey。
Joeyくんは片時も《彼女》と離れていられないそうで
「東京・京都・広島・松江・・旅行中とにかく彼女を置き忘れないよう凄く気を使ったのよ」
とSallyとSarahが言ってました。
  
眼鏡のTimは初めましての鳥取JET。(ここから電車で1時間40分くらいの『日南』に赴任しているそうです)
(今日会ったTimとTina・・似たような名前だなぁ・・ふたりとも眼鏡だったので名前憶えやすかったョ。^m^)

Jonathanが「ここへはbikeで来たんだ」と言うので
私が「自転車?オートバイ?」と聞くと
「浜田から自転車なんてムリだよ~」との返事。
「いや、その気になれば可能かもよー」と
(2月に帰国した)Vanessaが昨年《しまなみ海道サイクリング大会》で100㎞を完走した話を聞かせました。
彼女のアスリートぶりに二人ともすっかり感心した様子(私の手柄でもないのにね。。^_^ゞ)
  

TinaはHalifaxで働くキャリアウーマン。お仕事の話も聞かせてくれました。
  

TimとJonathanの隣で食事。
二人のネイティブ同士の会話を聞いていて『おっ結構聞きとれてるじゃん、私♪』と嬉しくなっていたら
そのうち二人が盛り上がってるのに全然話が見えなくなって たずねると
アメリカで大人気のナンセンスなB級ドラマの話ですって。
親切にもその内容について色々説明してくれましたよ♪
  
JonathanはJETとして佐渡に赴任している妹さんの話から
昨年佐渡に『鼓童』の大イベントを聴きに行って凄く感動した話などきかせてくれました。
帰るのに愛車の《カワサキ・ニンジャ》で2時間半以上かかるそうです。夜道なので気をつけてね!
  

途中から来る人がいたり 途中から帰る人がいたり
(予定では)一番多いときで大人14人のパーティーでした。(飛び入りが数名いたようです)
これくらいの集まりが お互いの声もハッキリ聞こえて私の理想なんですよね~ ^m^

Sarah三姉妹。「似てないように見えて笑顔はそっくりなのよ!私達のお祖父ちゃんの笑顔なの」とのこと。
2年前お母様が来日された際ここでお会いしていたので 
今回でSarahファミリー全員と会うことができました。

最後にJoeyくんがトコトコと私のところに走ってきて
ハイって感じで私にCasey Dogを渡して抱っこさせてくれました。
それからまた恥ずかしそうにCaseyを持ってトコトコ走り去って行って
とっても愛らしかったです~~^0^
  

次回は春爛漫の《とっとり花回廊》です。
毎年恒例ですが お時間があればヨロシクお付き合いくださいませ~m(__)m
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Irish Festival in Matsue 2014

2014年03月15日 | 小さな国際交流♪
ここ3年連続、フェスティバルの前夜祭
アイリッシュ・パブに出かけています。

外国人向けの案内を載せてみました。
日本語版よりオサレっぽいかな? ^m^


期間中だけグリーンにライトアップされた『カラコロ工房』


3月8日(土曜日)・・☆前夜祭☆

左:とっても可愛いお値段の割にゴージャス(?)に見える緑のネックレスを見つけたのでお揃いで購入。
翌日ステージに立つ予定のSarah にプレゼント。
この日の彼女の装いにピッタリで大喜びしてくれました。^0^

右:8月にバーベキューパーティーで一度だけ会ったLisaが憶えていてくれて嬉しかったです。
この日が初対面の(島根JET)Mercedesは松江から車で1時間半もかかる山奥に赴任しているそうです!
音楽が余りにも煩くて地名が聞き取れませんでした。
  

メニューは昨年とあまり変わってないみたいですね。(拡大できます)
ギネス、アイリッシュビーフシチュー、フィッシュケーキ、ソーセージ&チーズをオーダー。
あなたなら何にします?
  

デザートのトライフルとスコーン。
トライフルは酸っぱいベリーが沢山入っていて思ったほど甘くないですよ。
  

Alainaは4月5日に米国に帰国します。忙し過ぎてお別れ会の予定もありません。
この日が最後かもしれないので(Sarahのステージは翌日だけど)Alainaに会うためパブに来ました。
Lucの任期が7月までだから、その間にまた来る?とたずねると
『それよりもその間にフランスに行く予定があって 日本には来れない』とのこと。
ホントに寂しくなります~

Alaina &Lucと私達、行く先々のパーティーで会ったり・・個人的にもWデートしたり・・
たった2年ですが、共通の素敵な思い出がいっぱいあります。
☆Alaina &Luc☆の記事はこちら 

沢山の写真から厳選してアルバムを作りプレゼント。
大感激してハグしてくれました~
この日、帰宅後すぐ ほっこり心温まるメールをくれて・・Alaina って本当に可愛いな~
素敵なダンナさまと結婚、大勢の友人に恵まれているのも彼女の人柄の成せる技だなぁ~と改めて思いました。

Seattleでのふたりの新生活が幸せいっぱいの日々になりますように~!!!
  

パーティーで親しげに声をかけてくれる友人が増えたのは嬉しいものです~
左:Melissaは眼鏡を変えたら雰囲気が違って見えて、一瞬『誰??』と思ってしまいました。。^m^;
右:Jonathan と James Hart
  

8:00p.m.~
James Jack のバンドのパフォーマンス。
I'll tell my ma


James Jackとボーカルの男爵如守
写真を写す瞬間、ふたりが大きなお腹で私の背中をポンと押すので可笑しかったです。
    

昨年は生花のブーケをあげたのですが、会場の熱気に花が萎れそうで気になりました。
それに・・もしも私自身が貰うのなら花よりチョコレートの方が嬉しいかも(?)と勝手に判断・・^m^
チョコレートとアートフラワーでブーケを作ってもらいました。


3月9日(日曜日)・・☆後夜祭☆フェスティバル当日の夜

外では雪が降っていて、こんなひどい天気の日曜日の夜 
普通だったら絶対に出かけないのになぁ などと思いながらも
Sarahと約束していたので意を決して(←大袈裟^m^;)身支度。

午後8時~出演予定なので30分ほど前に会場へ到着。

前日ネックレスをあげた時、Sarahは
「明日はワンピースを着るつもりなの。
その服に このネックレスは合わないから せっかくなのにゴメンね~」と言ってました。
なのに・・
ネックレスに合わせて衣装を変更してくれていて大感激
緑のガラスの形とスカートの柄がピッタリ合っていて
Sarahの着こなし素敵~
プレゼントした甲斐がありました!! ^0^v

Black Velvet Band                              Red is the Rose
  

The Night that Paddy Murphy Died


昨年と同様、パフォーマンスを終えたSarahに駆け寄ってブーケを渡しハグしてもらいました

これで3年連続 アイリッシュ・パブのSarahのステージを応援しましたよ!
SarahのJETとしての契約は 今年8月からの1年間で完全に終了してしまうので
あと1回かなぁ と思うと寂しいです。



『人生って・・』と言うと何だか大袈裟ですが
楽しく幸せな時間も、辛く大変な時間も
あとから振り返ると一瞬のことのような気がしますね。

こればかりは世界中の全ての人に平等で
どんなに凄い人でも決して同じところには踏み止まれない。
何か大きな力に押されるかのように先へ先へと進んで行くばかりです。

そんな中で 
ささやかですが私にとってはキラッキラな瞬間をブログ記事に封じ込め
大切な思い出のページとして保存することが すっかり習慣になりました。

こうして訪問者の皆さんと共有したり
自分の気分が下がり気味の時には
気に入りのページを振り返って気分を上げることもできる。

ブログやってて本当に良かったなぁと思っていますよ。v
ブログをされていない読者さんには絶対にお奨めしたいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vanessa's Going Away Party

2014年02月02日 | 小さな国際交流♪
昨日、2月1日(土曜日)夜8時から~10時過ぎまで
Vanessaの送別会に参加しました。

送別会のお誘いメールに
farewell party じゃなくgoing away partyと書かれてるのを見ただけで
『一般の若い人たちはこんなふうに言うんだわ~』と
いちいち感心してしまった私。。^m^
これからも若い外国人のお友達と交流して
『今様』の英語を少しでもベンキョできるといいなぁって思ってます♪

会場は ST. James's Gate
松江市のアイリッシュパブです。
店長・オーナーのPepa Dushanはカナダ出身。
冗談ばっかりの楽しい人で
かなりきわどいジョークを飛ばしては
私に向かって「今のはジョークだからねー!」と必ずフォローしてました。^m^;
このパブは6年前にオープン。奥さまは日本人のカカア天下さんだそうです。
カカア天下に該当する言葉は英語にナイ!と主張してました。(ホントか?)
  

人懐っこいVanessaの笑顔にはいつも癒されてました。
寂しくなります~
  

左:カルツォーネ(チーズ・ハム・玉ねぎの包み焼きピザ) 右:フィッシュ&チップス
ライムを入れて飲むメキシコビール、コロナは飲み易くてすっかり気に入りました。^o^v 
  

左:カナダ・モントリオール出身のJason君、一年も経ってるのに私の名前で呼びかけてくれて感激~!!
(私はとっさに名前が出てこなかったょぉ・・お恥ずかしい ^_^ゞ)
右:アメリカ・ウィスコンシン州出身のCristine 出雲で教えているそうです。
とても感じが良い人なので これから仲良くなれるといいなぁ~♪
        

日本を発って2週間はタイを観光。
次にインドに5週間滞在。そのうち4週間はヨガのコースで学ぶそうです。
それから故郷のアメリカ・テキサス州・オースティンに暫くいて
次はオランダでナニー(住み込みの保育士)をするつもりだと言ってました。
まだまだいろんな国に行っていろんな経験をしたいそうです。
  

月曜日には日本を発つVanessa、このところその準備でかなり疲れているそうです。
でも、こうして最後に会えてホントに良かった~♪
  

一緒に過ごした時の素敵な思い出を小さなアルバムにして渡しました。
『この先どこに行っても 日本の思い出がアナタの心をいつも温かくしてくれますように!』・・との言葉を添えて。
  

Alainaは今、アメリカに帰国してから医療関係のお仕事に就くため準備中。
ネットを利用しながら猛勉強の様子。
2月末に今の仕事をやめて3月は勉強に集中するので
週末にでも会えたらいいねー!と言っています。
4月には帰国予定なのでホント寂しくなる~
まぁ出会いがあれば別れもありますよね・・。

                  

昨日土曜日の日中は まるで春のような暖かさだったので
夫とふたりドライブにでかけ 
雑誌に掲載されていたレトロっぽいカフェでランチしてきました。
次回はそれを記事にするつもりです。
お楽しみに~♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Thanksgiving Party2013

2013年12月01日 | 小さな国際交流♪
Thanksgiving Dayというのはアメリカとカナダの祝日で
アメリカでは11月の第4木曜日、
カナダでは10月の第2月曜日 ということですが・・

東京から帰って間もなく こんなお誘いのメールが届きました。



11月25日(月曜日)
James Jack&Alaina主催のThanksgiving Partyに参加しました。

実は ちょうどこの前日にもWorld Chat Partyのお誘いをいただいていたのですョ。
主催者さんがメールだけでなくお電話までくださったのに・・ m(__)m 
さすがに二晩連チャンは疲れるのでそっちはスルーしました。

新しい人達と出逢いのある賑やかなパーティーに参加しようと思ったら
相当気合い入れてテンション上げなきゃ! なんですけど 最近はそこまでの気力はなく
よく知っている人たちと まったり過ごす方が気楽でいいかなぁと。。

おかげさまで期待していた以上に
和やかな雰囲気の中 素敵な時間を過ごすことができました~ ^0^v

最初にお手製のeggnogをすすめてくれました。
私がちょっとビミョ~な表情をしていたらしく・・
心配そうに見守っていたAlainaに「大丈夫?」と聞かれましたョ。
「わぁ~っ♪これ凄く美味しいからぜひぜひレシピを教えてー!!」
と言うほどではありませんでしたが ^m^ ・・全然大丈夫でした。。
  

左:当日の朝、Jamesが「これからクランベリーソースを作るよ!」とfacebookにUPしていた写真。
右:生クランベリーからちゃんと作ったソースだから コレはとっても美味しかったです~♪
  

口を開けばジョーク、カメラを向けられれば必ず面白いポーズをとってくれるTimは
生まれながらのエンターテイナー。

fbにUPした左の写真にTimが Caught me snortin' the wine・・・ とコメントしてました。
このジョークについていけなくて 物凄ーく気になった私、
木曜日のレッスンのときThomasセンセの前で
(ワインボトルの代わりに)筆箱を鼻にあててTimのポーズを実演。
これって
鼻の片方を押さえて もう片方でコカインを吸う という仕草だそうです。
なので彼のコメントは
『ワイン(ヤク)やってるところを見つかったぜ・・・』ってとこでしょうか。

いや~ベンキョになりました! って何の? (-_-???
で、こういうどーでもいいことに限って
ずーっと憶えてるんですよねぇ。。私。 ^m^;
  

右:molasses tea bread
「この季節によく食べる 大昔からの伝統的なお菓子だよ!」
とTim、Sarah、Alainaが言ってました。
生姜の味が効いていて、中に入っている胡桃の食感もいい感じ 
  

molassesというのは液体状の砂糖で ドロッとしてて色は・・ 等々
Sarahが説明してくれているうちに Alaina がスマホ辞書で調べてくれました。 
『糖蜜』です! 
せっかく教えてくれたので・・今は憶えてますョ。でも 
すぐ忘れちゃうな~~ きっと。。^_^ゞ
  

興が乗ってくると
James&Tim が愉快なパフォーマンスを始めました。

ダミ声で 少々・・っていうか かなり調子っぱずれですが それもご愛敬。^m^

こういうのって ちゃんとしたミュージシャンのCDをBGMにするよりも
絶対に盛り上がると思いますよー!!

真ん中過ぎくらいで ノリノリになったTimがギターを振り回します





音楽って、本来こういうものかも~ と改めて思いました。

太古の昔から 人が集まって飲んだり食べたりしていると
そのうち自然に 誰かが物を叩いて音をたてたり 
歌ったりしていたのでしょうね。

かしこまって聴く高尚な音楽は もちろん素晴らしいけど
「こういうシッチャカメッチャカで騒々しいのもアリだなー」って私は思いますよ。^0^v

Alaina の新婚のダーリンLucはJET(国際交流員)のお仕事で
この日松江を訪問しているフランス人の通訳をした流れで
その方達とディナーだそう。 間に合えばパーティーに来ると言っていたけど
結局この日は会えませんでした。
そうそう・・ この二日後、NHK(松江放送局)のニュースにLucが出てました。
生真面目な彼らしく すごーくマトモなことを(日本語で)言ってましたよー! ^m^
  

久々にSarahともいっぱいお喋りできて良かったです。(私は殆ど聴き役ですが・・)
こうして三人並んでまったり過ごせて ホント和みました~v
右:『締め』にいただいたJames 特製パンプキンチーズケーキ。
  

結構長い記事になってますねー!
ここまでお付き合いありがとうございました。。m(__)m

                                   

話の内容は全く変わって 
もひとつ話題があるのですが

ここからは
お時間が十分にある方、
ピアノリサイタルに関心のある方だけ読んでいただければいいかなぁ・・と。

                              

先日、ジャパン・アーツからリサイタル2014の案内が届きました。

2年前、キーシンのオール・リスト・プログラムを最前列中央で聴いて大感動した私。
次もキーシンのリサイタルには是非ぜひ行きたいなー!と思っていたので
パンフレットの束の中にキーシンの姿を見つけた時には
「おぉっ!待ってましたー」と めちゃテンション上がりましたョ。
でもねー! うーん。。。
ちゃんと見たら テンション下がっちゃって。。。

ジャパン・アーツさんったら
多彩で魅力的な「ピアニスト・シリーズ2014」と銘打って
キーシンを他の3人のピアニストと抱き合わせてチケット売ろうとしてるんですよー!!!

『4公演を別々にお求め頂くよりお得なシリーズ券』って
(S席とA席のみですが)
会員は11月24日から
一般は11月30日(昨日)からすでに販売されているんです。

キーシン(5月1日と4日@サントリー)の単券発売は
会員は12月7日から。一般は12月15日から。

これじゃ私の大好物のかぶりつきの席をGetするのは無理かもぉ~ですよねぇ。

ちなみに 抱き合わせてるピアニストって
レイフ・オヴェ・アンスネス(4月9日@東京オペラシティ)
ミハイル・プレトニョフ(5月29日@同上)
アリス=紗良・オット&フランチェスコ・トリスターノ(デュオ・リサイタル)(6月24日@すみだトリフォニー)

首都圏に住んでなきゃ・・リサイタルのため4回も上京するって無理だし
もしそれだけのすごーい財力&根性があったとしても
キーシン以外、この中に特に関心のあるピアニストさんいないんですけどぉ・・って申し上げたいです。

昨年は政治的な理由でユンディのリサイタルがコケちゃって
せっかく会員の先行販売でGetしていた最前列中央のチケットをお返しすることになり
\4312(←って細かい私。。^m^)年会費だけ無駄に払ったんですよぉー

で、今度は 抱き合わせで他のピアニストのチケットまで売りつけようなんて!
阿漕な商売じゃないですかー!!(怒

・・って
怒りつつも
実は今、凄ーく迷ってます。
7日に良い席が残ってたりしたら
やっぱりフラフラ~ッと行きたくなっちゃうのかなー???

キーシンのリサイタルの演目は
シューベルト:ソナタ第17番
スクリャービン:ソナタ第2番『幻想ソナタ』
       :「12の練習曲より」第2・4・5・8・9・11・12 です。

これを見ても私が知ってる曲って
スクリャービンの「練習曲」の『あの有名なカッコいい曲』だけなんですけどぉ。。^_^ゞ
もしも行くのであれば あのオール・リストの時のように
徹底的に予習して行くつもりです。

さぁ・・どうする私?! 

本日の記事はここまでです。
長々お付き合いありがとうございました。m(__)m
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする