皆さん、お花見など
春
を満喫されたことでしょう!
さて、
本日のmimosa daysは
季節とは関係なくピザパーティーの話題ですョ。。^m^


3月29日(日曜日)Jamesのパーティー
Pennsylvaniaから来日している
Jenniferのお母様と(遠縁の親戚で)お友達のMelissaも参加。
ここに来る前に美保関灯台と美保神社をドライブしてきたのですって。
自分で焼いたパンケーキを ブランチに食べてから何も食べてないそう。
しきりに「もう私達お腹ペコペコなのよ!!」と言ってました。
・・・なのに この日に限って
予定人数をはるかに超える参加者が次々に玄関から入ってくるので
「こんなにヒトが増えたらピザが足りなくなるんじゃない?ホントに大丈夫なの?!」と
Jenniferは だんだん心配そうな表情に。。^m^

左:↓この(ビーツと柘榴と林檎入り)サラダのお代りが何皿か出たあと、カリフラワーのサラダも続きました。
右:南瓜のスープもお代りの鍋が出てきたのですが、見事に空っぽになり@_@; ホウレン草のミルクスープも登場。

次々に焼き立てのピザが出されていましたが 置かれた途端、
イナゴの大群が押し寄せたみたいに即!お皿から消えてしまって
(私も内心、James大丈夫かな??と心配に。 ^m^;)
でも凄いです!!
パーティーが終わりに近づいても まだ充分にありましたよー!!
ピザの生地がとってもイイ感じで美味しかったです
幾らでもいけそうでした^m^

そういえばこの日、パーティー会場では殆どJamesを見かけなかったなぁ。。
Kaitlynに「はじめまして!」と話しかけ、「もうっS・・・・・、私を忘れちゃったのー?」と言われました。(滝汗
私のFacebookの写真を時々見てくれているそうです。^_^ゞ

MattはJenniferの英会話スクールの同僚。
感じの良い青年です。(こうやってブログに残しておけば名前が記憶できるかな?^m^)


アイルランド出身のLynneは以前 福山の英会話スクールに勤めていて、
その頃 倉敷で(出雲出身の)フィアンセさんと出逢ったそう。
結婚式準備の真っ最中。式場や白無垢の衣装のことなど とっても楽しそうに話してくれました。^0^

実はこの日、Sarahの今彼さんも参加していて・・初めてお喋りしたのですよー!
Sarahと彼氏さん(日本人)私の三人で話すときは英語。。
(日本人同士が英語で喋り合う時って どうも照れてしまいます^m^;) 右:チョコレートクレープ

記念写真を撮るとき
みんなの掛け声は

Say Pizza!!!


この瞬間、会場のフレンドリーな雰囲気は最高潮に達しました

こんな素敵な場面にいられて 本当に幸せ~

突然話が変わりますが・・
年間販売目標をわずか2日で達成し、
販売再開は未定と書かれていた 話題のアレが
この田舎では山積みされていたので ^m^;
買ってみました。
土の味?? とか
カブトムシ味??? とか
ネットに書かれている感想が《謎》だったので
興味津々です。。

↑飲んですぐ思ったのは
「わたし的には 特にヘンでもないなぁ
元々《レモンの苦み》みたいなの嫌いじゃないし
話題になってるわりに結構普通っぽいかも?」
と思っていたら 後で意外な展開が・・
兎に角 口の中に味が居座り続けるんですよ。
何度歯磨きしても しつこく味が残っているような。。
本当は(味が)口に残ってるんじゃなく、頭に《強烈に》記憶されたんでしょうねぇ。。
よって 次に買うことは たぶんナイです。

先日、出先で見つけた《春色》を ちょっとブログに添えてみました。^0^

mimosaを名乗って6年も経つと
すっかり自分の名前(ミドルネーム??)みたいな感覚かなぁ。^0^
ミモザの花にも特別な親しみを感じるようになりましたよ!
こんなに元気いっぱい咲いているのを見ると嬉しい~

本日もお付き合いありがとうございました


さて、
本日のmimosa daysは
季節とは関係なくピザパーティーの話題ですョ。。^m^


3月29日(日曜日)Jamesのパーティー

Pennsylvaniaから来日している
Jenniferのお母様と(遠縁の親戚で)お友達のMelissaも参加。
ここに来る前に美保関灯台と美保神社をドライブしてきたのですって。
自分で焼いたパンケーキを ブランチに食べてから何も食べてないそう。
しきりに「もう私達お腹ペコペコなのよ!!」と言ってました。
・・・なのに この日に限って
予定人数をはるかに超える参加者が次々に玄関から入ってくるので
「こんなにヒトが増えたらピザが足りなくなるんじゃない?ホントに大丈夫なの?!」と
Jenniferは だんだん心配そうな表情に。。^m^


左:↓この(ビーツと柘榴と林檎入り)サラダのお代りが何皿か出たあと、カリフラワーのサラダも続きました。
右:南瓜のスープもお代りの鍋が出てきたのですが、見事に空っぽになり@_@; ホウレン草のミルクスープも登場。


次々に焼き立てのピザが出されていましたが 置かれた途端、
イナゴの大群が押し寄せたみたいに即!お皿から消えてしまって
(私も内心、James大丈夫かな??と心配に。 ^m^;)
でも凄いです!!
パーティーが終わりに近づいても まだ充分にありましたよー!!
ピザの生地がとってもイイ感じで美味しかったです



そういえばこの日、パーティー会場では殆どJamesを見かけなかったなぁ。。
Kaitlynに「はじめまして!」と話しかけ、「もうっS・・・・・、私を忘れちゃったのー?」と言われました。(滝汗
私のFacebookの写真を時々見てくれているそうです。^_^ゞ


MattはJenniferの英会話スクールの同僚。
感じの良い青年です。(こうやってブログに残しておけば名前が記憶できるかな?^m^)




アイルランド出身のLynneは以前 福山の英会話スクールに勤めていて、
その頃 倉敷で(出雲出身の)フィアンセさんと出逢ったそう。
結婚式準備の真っ最中。式場や白無垢の衣装のことなど とっても楽しそうに話してくれました。^0^


実はこの日、Sarahの今彼さんも参加していて・・初めてお喋りしたのですよー!
Sarahと彼氏さん(日本人)私の三人で話すときは英語。。
(日本人同士が英語で喋り合う時って どうも照れてしまいます^m^;) 右:チョコレートクレープ


記念写真を撮るとき
みんなの掛け声は






この瞬間、会場のフレンドリーな雰囲気は最高潮に達しました


こんな素敵な場面にいられて 本当に幸せ~








突然話が変わりますが・・
年間販売目標をわずか2日で達成し、
販売再開は未定と書かれていた 話題のアレが
この田舎では山積みされていたので ^m^;
買ってみました。
土の味?? とか
カブトムシ味??? とか
ネットに書かれている感想が《謎》だったので
興味津々です。。

↑飲んですぐ思ったのは
「わたし的には 特にヘンでもないなぁ
元々《レモンの苦み》みたいなの嫌いじゃないし
話題になってるわりに結構普通っぽいかも?」
と思っていたら 後で意外な展開が・・
兎に角 口の中に味が居座り続けるんですよ。
何度歯磨きしても しつこく味が残っているような。。

本当は(味が)口に残ってるんじゃなく、頭に《強烈に》記憶されたんでしょうねぇ。。
よって 次に買うことは たぶんナイです。







先日、出先で見つけた《春色》を ちょっとブログに添えてみました。^0^


mimosaを名乗って6年も経つと
すっかり自分の名前(ミドルネーム??)みたいな感覚かなぁ。^0^
ミモザの花にも特別な親しみを感じるようになりましたよ!
こんなに元気いっぱい咲いているのを見ると嬉しい~



本日もお付き合いありがとうございました

