goo blog サービス終了のお知らせ 

お気に召したまんま。

美術館をさまよい、映画に涙し笑い、音楽に震え。さだまさしさんのファン歴41年目。唯一得意な家事は料理だけ。

校則が厳しいのでチョコは絶望的。でも希望は捨ててない???

2021-02-14 | 今日の雑記帳
小学校では、
表向きはもちろん禁止でしたが
学校の敷地から出たらチョコを渡しても
まあ大目に見てもらっていました。

つまり女の子がチョコを持って登校してても
持ち物検査したりはしなかったんです。

それで次男は割とモテていて
きれいにラッピングされたチョコを
3つ4つ持ち帰ってきたものです。

(彼がモテるのは女の子に対して紳士だから。
容姿をからかったり、罵ったりしないから。
つまりはそういうことをする悪ガキは沢山いて
消去法的にチョコを渡す相手になると。
女の子の方もせっかく美味しく作ったものを
誰かに渡してみたいというのもあったでしょう)

その手作りチョコやクッキーの完成度や
美しいラッピングの技術に
次男じゃなくてわたしが感動してました。

そしてお礼を用意するのはワタシ…
けっこう立派なものをご用意させていただきました。


中学に入った途端、
ガチガチに厳しい校則が立ちはだかって
とてもじゃないけれどお菓子を持って登校など
冗談でもできない空気感。

次男も去年から完全に諦めています。


しかし先日の発言は厨二病でした。
「今年は14日休みだから、どっかに呼び出されてチョコを渡される〜なんてことは起きないかなあ」

日頃誰かに特別親切にしてるわけでもなく
どちらかというとおしゃべりな女子とは
一定の距離を保っているくせに
なんという自己中な発言。

キミはお母さんからの
「チロルチョコ詰め合わせ」で
よしとしなさい!


東北地方の皆様にお見舞い申し上げます。

2021-02-14 | 今日の雑記帳
ブログを予約投稿しようかなと思っていたら
ミシミシミシ!と家が揺れはじめました。

だんだん横揺れが大きくなるし
そばの高速道路方面から地鳴りのような
ウオーーーンという音は聞こえるし
棚から鍋は落ちるし

ちょっと本気で身構えました。

なにしろ築40年だか50年だかの
ろくに柱も入ってない木造住宅なので。


風呂を洗っていた次男が飛び出してきて
「テレビをつけて!」と。
(その前に服を着なさい…)

テレビの画面には
大きく揺れている映像が映されていて
「なぜまた東北…?」と
暗澹たる気持ちになりました。

いや、場所がどこだって
地震が来て良いわけないんですけれど。

津波の心配がない、
というところまで知って
安堵してテレビを消しましたが
大規模に停電していますね。
崖崩れもあったようです。

どうか被害が最小限でありますように!
…………

何か意味のある風習じゃないけれど
(お菓子屋さんの稼ぎ時なだけだけど)
バレンタインデーだから
良いことが皆さまにありますように。