goo blog サービス終了のお知らせ 

だってママちゃんだもん

猫、旅行、日々の話を写真と共に

ベトナム中部はやっぱり雨季だから雨

2016-12-10 17:24:09 | 旅行
4日の日曜からベトナム中部の旅行へ行きました。
中部、ホイアンは雨季。
今の天気予報は良く当たります。
やっぱり旅行の間中、雨でした。
が、降ったり止んだり。
しかも、雨季なので湿度はそこそこあるものの物凄い暑さではなくかなり快適でした。
この時期は雨季でも涼しいので人気らしいです。

出発日は移動日で、夜、到着後は夕食を食べてホテルへ。

2日目から観光になります。

2日目はホイアン旧市街を観光。
一昨日まで雨で水が氾濫していたそうで、道には泥が残ってました。

シクロの乗車体験もしました。


その後、ミー損遺跡観光。
これも昨日までは雨で閉鎖されていたようです。
今日は、水が引いているので観光できるとか。
ラッキー。

ミーソン聖地遺跡は、フランス統治下の1898年にフランス人が発見し、「フランス極東学院(EFEO)」の
パルマンチェ、クレイ等により数次に渡ってこの聖地の発掘調査、修復、補強などがなされました。


その一方、フランス統治時代には盗掘を受け、美術品の多くが失われました。

またベトナム戦争でアメリカ軍の空爆を受け、大半の遺跡が破壊されてしまったので発見当時は約70棟もの建築物が
あったそうですが、ベトナム戦争が終わった1975年には約20棟しか残りませんでした。

ミーソンは2世紀末から17世紀にかけて、ベトナム中部から南部にかけて栄えた、チャンパ王朝の建造物群のひとつで、
チャンパ王国の宗教(ヒンドゥー教シヴァ派)の聖域でした。

王位を継承すると新しく寺院を建立するのが通例となっていたため、
この地には現在AからHまでの9ヶ所前後の遺跡群が存在しますが、僅かしかその面影は残っていません。

現在残っている建築物の中でB5と呼ばれる塔は、極めて貴重な物のひとつであるとされています。

お天気が悪く青空がないのが残念ですが、取りあえず観光できたので良しとします。

夜は、ホイアンへ戻り、夜の街を散策、灯篭流しもしました。


翌日はフエの観光となります。

続く