goo blog サービス終了のお知らせ 

一円相(いちえんそう)

丸、○の事です。
心が何時もまあるくありますように。。。。

また…しでかしました(^_^;)

2014年07月17日 20時45分17秒 | つぶやき
主人がお弁当がいる日なので早くに作り・・・・主人より早く家を出て
隣町の友達のうちまで食パンを届けに行きました。

帰ってきて「さあ、少しゆっくりして・・」と思っていたら電話がなりました。

「あの~~今日はパン教室ですが~~~」と仲間から。



カレンダーには「ぱん」と書いてある。
これがそもそもの間違い・・
「パン教室」と書くべきだった。

主人も「友達へパン」と解釈したようだし・・・・
私は完全に頭から飛んでいた




前回私がシホンケーキが綺麗に外せませんと言ったもんだから
それなら、次回シホンケーキにしましょう・・・と
言い出しっぺが忘れてたら申し訳ない。

すぐに飛んで行きました。



これは先生がにかれたモノ。



生徒作
やはり私と同じでガタガタ

ハッキリわかりませんが・・・・



今日はパンは一種類です「オニオンチーズブレッド」
これ美味しいです。
リピート決定。






今日もよく降りました

2014年07月16日 20時02分20秒 | つぶやき
ウンベラータ(観葉植物)を玄関の中に入れてるのですが
キノコが生えてきました。



そして廊下を素足で歩くと足跡が付くくらい湿っています。
ここはベタ基礎なのに・・・やはり山の中だから?

暑くならない除湿機が欲しい。

雷も相当なりました。
雷が怖くて怖くてガタガタブルブルで一晩中寝かせてくれなかった
ぷ~が寄るトシナミで耳が遠くなり反応しなくなりました。

良かったねぷ~

デコメの入れ方
随分悩んでましたがアスカさんに教えて頂きました
ありがとう。

>

思う事。

2014年07月16日 06時22分40秒 | つぶやき



朝一番でアミカ(動物病院)へ
8時30分着。

今日は「あい」と「ぷ~」
ぷ~は膀胱結石で定期的に検査してもらっている

尿が採れなかったので二往復。

その後ネットでドックフードを頼んでいて入金するのを忘れていたり
auから料金不足の葉書が舞い込んでコンビニに走ったりと・・・・・バタバタ。

今回は料金が倍になっていた。
そんなに電話したかな~



(山法師の実)

夏になると玄関のは入口に蚊取り線香を焚く。
日頃はライターなんて使わないのでコンビニで買って来て驚いた。

片手で火がつかない。
一時期子供がこのライターで遊んで悲しい事故が続いたため子供には
容易に使えないようになっているのだろう。

が・・・・

しかし、年寄りにも使えない。

今の時代、子供の為に先手、先手で保護するようになっているように思う。
キチンと教える事をしない。

まず・・・ライターは子供のおもちゃじゃない事、火が付いたらどんなに怖いモノか
教えるべきではないだろうか?

私達世代は「勉強しなさい」と言われたら
机について何十分か鉛筆を削っていた。

今、あの懐かしい鉛筆削り(小刀)は売ってるのだろうか?

話が逸れたけど・・・・・

結局両手で火をつけておいて蚊取り線香に火をつけると言う面倒な事を
余儀なくされている

というか・・・・
握力の低下に落ち込んでみたりしている

そう言えば最近ガソリンをセルフのスタンドに入れに行って
キャップがきついな~~とも思う今日この頃なのである





(デルフィニューム)



(ハートカズラの花?実?)



(ドクダミ・カメレオン)




好むと好まざるに関わらず(*^_^*)

2014年07月14日 19時53分20秒 | つぶやき
また、現実の日々が戻って来ました。
食事作りが付いて回ります。





(フウラン)

今日は友達の事を書いてみます。

彼女は料理の天才です
料理だけじゃ~ないんですけどね。

何でも感覚で出来てしまう



ちりめん山椒です。
京都の高級品を勝る美味しさ。



茄子の辛子漬け

私だって(言い訳させて)
嫌いな方じゃないんです。
でも彼女にだけは脱帽、完敗。
しかも・・・・・手抜きをする。
そこがまたいい。

主人は心待ちにしてて今日も美味しくお酒の当てに食べていました。
持って生まれたもんがあるからどう逆立ちしたって叶わない事ありますね。

彼女、切り絵をやってるけど・・・・・
おそらくもう先生を飛び越えてるんじゃないかな~~~

一間張りを一緒に習っていたけど、その時にも私は彼女に教えてもらってた感じだった・・・・

「みんな違ってみんな良い」と言うけど差があり過ぎだ。
なんて愚痴ってみても始まらないんですけどね






(カサブランカ)庭が百合の匂いで満ちています。





一つだけと思っていたさくらラン沢山蕾が出てきた。
やはり・・・嬉しいかな

本を3冊買ってまた火が付いた。
絵手紙が書きたくて・・・・

お土産の果物描いてみた。





今日もなんともまとまりのない、主張のないブログになってしまいました。
申し訳ありません。これが日常なんです。

やはり、こんな日常に感謝ですね







岡山の旅へ

2014年07月13日 08時18分14秒 | つぶやき
何せこの旅の魅力はお土産

お土産につられて申し込んだ2人旅。

41人満席のバス旅行早朝6時、出発です。
朝食におむすびが2個とお茶が付いています

立ち寄る所は倉敷の美観地区と真庭市にある
日本の滝100選の「神庭の滝」かんばと読みます。

ただそれだけ・・・・

後はひたすらバスの中5時間。

それでいいのです。

バスの中のおしゃべりが目的です



倉敷



大原美術館
今回は入りません。

神庭の滝




(これはスマフォの写真、やはりスマフォの方が写真がいい)

サルが山から下りてきますが本当に大人しい。




(スマフォから)

昼食は


これと果物の食べ放題。

スイカ、もも、ピオーネ。メロン
ジュースも飲み放題ですがおなかが一杯で飲めませんでした。


お土産は


10種類(メロン、キュウイ、オレンジ、りんご、桃、マンゴー、デラウエア、バナナ、パイナップル
早期申込みするとピオーネが付きます)

結構チャンとしたものです。

いや~~~

満足満足。。。。