goo blog サービス終了のお知らせ 

一円相(いちえんそう)

丸、○の事です。
心が何時もまあるくありますように。。。。

雨が降る。

2015年01月26日 09時20分51秒 | つぶやき
チャンとカーブスに行きました

そして・・・・
この曲が頭をくるくる回ってるんです。
曲名も知らなかった歌ですが
「寒い木枯らし・・・・」って。

でユーチュブで調べて見つけました。




まだ日本が豊かではない頃の唄。
もう一つ「アネモネ」が出てくる歌詞の唄があるのですが
それは見つけられませんでした。
昔から「アネモネ」が好きです
それは春を告げる唯一知ってるお花だったから。

お昼を食べてお菓子を焼いてコーヒーを飲みながら
今日はゆっくりしています。

「落日燃ゆ」(城山三郎)を電子書籍で購入。
アイパットで読んでいます。
私の目には字の大きさが変更出来るので合っているようです。
本当は紙の本で読みたいのですが(*^_^*)

この手(どの手よ~~~)の本苦手でと思っていましたが
読みやすい。
ハマりそうです。




書きたい事が沢山あって困ります。
今日お金の新札が欲しくて郵便局に行きました。

5000円と1000円5枚を新札に変えたかったのです

「5000円はあります」と言われ交換して下さいましたが・・・・・
気に入らない新札(?)だったのです
なんとなく・・・・折り目は付いていないけど新札とは言えないような・・・・

1000円は無いと言われるので帰りに銀行に行きました。
その5000円も全部交換してくれました。

手の切れそうな新札です
おまけに袋まで用意して。
郵便局では裸で出されました。

絵手紙を書くので切手をシートでよく買います
だけど袋には入れてもらえません
シートと袋と領収書を出されます。

本当に入れにくいんです。特に後ろにお客さんが並んでいると・・・・

サービス面で負けてますよ~~
まだ○○気分が抜けませんね。




12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (野の花)
2015-01-26 16:37:58
メロデーが流れてきたら 何と歌詞まで覚えていて
一緒に歌えるんですよ!
同じ時代を生きているのですね。

「落日燃ゆ」を読み始められたんですね。
読みながら 知らない事多く こころがあちこちに
動いています。 もっと早くに出会っていたかった
本です。
返信する
この手の本 (さくら)
2015-01-26 19:45:34
好きです。
なのにまだ読んでいません。
教えてくれてありがとう!
近いうちぜひぜひ読んでみます。

今日は午前中爺さんの耳鼻科につきそい
ある一定のところで止まっている感じだというのです。
もう一か月薬を飲んでみて自分でどうしても都合が悪いとなれば
補聴器を考えても・・・と言われました。
ちょっとショックです。

でも午後から3分速歩やりましたよ~
ぼちぼち頑張りましょうね(*^_^*)
返信する
記事が増えて (花世)
2015-01-26 22:28:20
朝伺った時と記事が増えてましたね。
書きたい事がいっぱい!?
私は書くことが無くて困ります(^_^;)

郵便局では新札無理ですよ。
でも私が行く所は切手もちゃんと袋に入れてくれます、が
私はゴミになるからと裸でもらって財布にすぐ入れます。
いろんなお客さんが居るからサービス業も難しい所でしょうね。

日本がまだ豊かでない頃・・・その方が豊かだったかも知れない!
人と人の結びつきで町内も活気づいていたよね。
今は誰とも会わない日もあるよ。
返信する
心の窓/アネモネ/城山三郎/鈴懸の径 (デ某)
2015-01-26 22:30:59
「心の窓に灯を」・・・映像は松竹の旧い映画のシーンでしょうか
日活の青春映画にもよく似たシーンがありました。
この時代、明日に希望がもてたのでしょうね、貧しさが輝いています。

> 昔から「アネモネ」が好きです
「私の 姉もネ」なんて駄ジャレが浮かぶのは、私だけでしょうか?(笑)

城山三郎さん。
晩年は、小説家と言うより憲法と平和を説く人でした。
「日本国憲法は米国におしつけられたもの」と改憲(壊憲?)論が渦巻く中、
「日本が戦争で得たものは憲法だけだ」との警句が印象に残ります。

冒頭の倍賞千恵子さんの You tube.のラインナップを見ていて
『鈴懸の径(michi)』が目にとまりました
鈴木章治さんのクラリネット演奏が素晴らしい曲ですが、
倍賞千恵子さんの「鈴懸の径」、彼女らしい清冽なうたごえに聴き惚れました。
https://www.youtube.com/watch?v=-BfBP-JI-QE
https://www.youtube.com/watch?v=hwL4K_c8YbY
返信する
Unknown (勿忘草)
2015-01-26 22:54:10
歌聴きましたよ。
何だか懐かしい感じがします。

みちさんは歌を聴いたり本を読んだり
心、穏やかな時間を過ごして、いられて
良かったです。
何時も、忙しく過ごしているので。

返信する
アネモネの歌 (萬早々)
2015-01-27 17:41:44
いつも愛読しています
歌詞「アネモネ」の歌を探してみました
「白い花」松山千春ではないでしょうか
間違っていたら申し訳ありません
返信する
ほんとうは・・・ (野の花さんへ)
2015-01-27 20:44:39
ザッピーナツが歌って
てシャボン玉ホリディーで掛かってた?
なんて主人が言っていましたが実のところは分かりません。
城山三郎さんの本、奥さんの事書かれたのと、ご自分の癌の事書かれてるのを読んでいますが・・・この本も語り口としては読みやすいですね。
政治家の世界はこんなものだったんですね・・・・(まだ序の口で何も言えないのですが(*^_^*))
返信する
この手の本(*^_^*) (さくらさんへ)
2015-01-27 20:48:27
お好きでしたか(*^_^*)
是非読まれて下さいね

しかし・・・・突発性難聴、早い内の受診でしたよね~
補聴器を付けなくて済むくらいの程度まで回復して欲しいですね。
ショック分かります。

ウォーキング頑張っておられますね。
応援していますよ~~(*^_^*)
返信する
成程・・・ (花世さんへ)
2015-01-27 20:52:54
わたし・・・・
ふところ、広いと自負してたけど(ー_ー)!!
結構狭いね~~
切手の袋は邪魔だね・・・確かに(*^_^*)
とらえ方により違ってくるね

懐かしいな~~そう思うようになると
年なのよ(ショック)でもね確かに心は豊かだった。
隣近所のお付き合いあったね。
今はわずらわしいと付き合わない・・・・
人情って死語かな~~
返信する
いろいろ教えて頂き・・ (デ某さんへ)
2015-01-27 21:07:48
ありがとうございます。
城山三郎さんについては奥様の事を愛していらした。って事しか知りませんでした(私ってそんなもんです)
政治の事よく分かりませんが、どこの世界も似たり寄ったりの事があるんだな~と
思っています。
小さな社会でも大きな日本を動かすような社会でも得手不得手も人がいて拾い上げてくれる人、蹴落とされる人様々で・・・チョットむなしいかな~~

おやじギャグは寒いです。主人が何時も言っておりますが無視です(*^_^*)

鈴懸の道、立教大学にあるそうで・・・・
「惜別の唄」にしろ昔の大学生は大人でしたね~~

吹奏楽部でクラリネットを少しだけやりましたがやはり・・・好きです。
返信する