
ウオーキングを初めて4日目。
公園で初めてシーズー犬のミックスに出会う。
トイプーとシーズーのミックスらしいけど・・・・
触らせて頂く

アニマルセラピーって言うけど
本当にそうだと思う。
安らぎホルモンなるオキシトシンが出るらしい。
幸せのホルモンだ。
この年齢になりショックだった事が二つある。
それはひとの保証人になれない年齢になった事。
大事の保証人ではなく・・・・簡単な入院等しかり。
現役で働き、収入がある事の重みを痛切に感じた。
もう一つは保護犬を探していての事。
「年齢制限があり老夫婦にはその資格なし」
を目の当たりにした・・・・

言わんとしてる事は理解できる。
だが・・・・
目の前に突き付けられると



ペットショップで購入すればそれで済むのだが
子犬のハイパーさに果たして付いて行けるかどうか

いろいろ考えた。
それに・・・保護犬の一匹でも幸せになれば・・・なんて
甘い考えを打ち砕かれた。
幸い子供達も動物好きだから
我が家で飼えなくなったら引き受けては
くれるだろう。
20年前になるけど・・・
友達が経営してる小さなグループホームに遊びに
行った時にシーズー犬に出会っている。
認知症の利用者さんが連れて来てたのだけど
奇麗にして服まで着ていた。
自分の事は出来なくても犬の世話は出来ると言う。
キットこのわんこが生きがいになっているのだろう。
施設も今は猫が居たり犬を飼っている所もある。
動物が嫌いな人も居るので一概に言えないけれど
我が家から犬が居なくなり・・・・
私の性格も確実に変化して来ている。
YouTubeで犬や猫の動画を見てニヤニヤしている
私が居たりする

犬派か猫派か聞かれたら甘えん坊で抱っこをねだる
犬派と言えるのだけど・・・・
猫も可愛いな~~と
「思えば叶う」なんて言うけど・・・
こればかりはねぇ~~
縁があればきっとそんな話もあるだろう

・・・・・・・・・・・・・・

最近はパソコンでブログを書く人は高齢者だと思う。
gooブログもスマフォからの投稿が主流になっているのか
パソコンでは非常に使いにくい。
写真投稿はスマフォから行って文章打ちはパソコンから。
そんな人も多いと思うけど・・・・
(私はそうだから。スマフォでは長文は打ちずらい)
若い人狙いなのかな?
若い人ってブログなんてやってるの?
ツイッターやフェイスブックなのでは?
シニアー人口が多いのだから
シニアー用にどなたか開設して欲しいと願っている。
おたおたしてる私がいけないのかな
