goo blog サービス終了のお知らせ 

一円相(いちえんそう)

丸、○の事です。
心が何時もまあるくありますように。。。。

カレンダーを描く^_^

2019年11月14日 07時20分00秒 | 絵手紙&つぶやき
絵手紙に行く。
今までは吹き矢と重なり行けなかったので
本当に嬉しい
潔く止めた吹き矢なのにバンバン吹いて
パーフェクトを出してる夢を見た。
これはいったいどうゆう事
昨日の絵手紙でカレンダーを2枚描いた。
かなりの大きさ
皆さんは1枚を丁寧に書いているが
私は3枚目にも行くような馬力に
皆さんが
「すごい集中力」と言われた。
 
その集中力が頭にあったのだろう。
吹き矢ではかなり集中するから
で・・・出来上がり
 
 
字のバランス良くないね
まぁ・・・・こんなモノ
「愉しみ」は昔は無かった漢字らしい
「楽しみ」を普通使う。
 
「愉しみ」を使うあたりが私らしい
菊のお花をバケツ一杯持参して持って帰って~~
皆さん
色々な事をされている。
我が家には仏様は無いが、仏壇のあるお宅は助かるらしい。
 
私はよくネガティブな言葉を発してると先生。
「どんな自分になりたいん?」
 マイナーな自分になりたいん?
 なら、そんな言葉は言わないよ~~」
 
はい
分かっております
成りたい自分を語りましょう
「カレンダーは自分の歩く道、自分が作るのです」
ただ日にちを追っかけるだけのモノではありません
 
 
 
 






 

暑い!

2019年09月12日 06時42分43秒 | 絵手紙&つぶやき
9月半ばになろうと言うのにこの暑さ。
残暑とはチョット違う。

こんな中三日も停電してるなんて考えられないけど
事実。

他県の者が助っ人に行っても出来ないのだろうか?
生死に係る問題なんだけどぬるい!と思わずにはいられない。

電力会社も必死でやっているのは分かるから皆さん辛抱強く待っている。

こちらも1週間位停電を経験してるけどこんな暑い日ではなかった。
とにかく
速く復旧してほしい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

絵手紙に行く。
今まではこの曜日のこの時間には行けなかったが
吹き矢を止めて行けるようになる。

午前中息子が来ていてバタバタしたが・・・・

私は彼の考え方や話し方が大好きだ。
「考えてどうにかなる事はとことん考え~どうにもならん事は
考えない、今を楽しみ」

とうに分かっている事だけど・・・
言葉に表すと成程と思う。

先生が「おはぎ」を用意して下さり食べても書いてもいいよ~と。
なので皆さん半分に切ったりして書いていた。

わたし・・・・かじった(笑)
美味しい・・・・





栗は厚保栗、まだハシリ。

オカリナが尿瓶みたい・・・で大笑い。
来ても来なくても自由。
200円で目いっぱい笑える。

昔、事務所だった場所をみんなが集まれるようにされている。
キット素敵な場所になるだろう。

確信を持つ。

2019年08月28日 06時17分10秒 | 絵手紙&つぶやき
久し振りに絵手紙に行く。
ここの先生は生き方を話してくれる。

この年になって「生き方?」と思うけど
結構いろいろあるモノで(笑)

前回のブログで「ある事3回」として書いたけど
やろうとしてる事が3個あるが初めの一個が締め切られてダメだった

・・・・

だから次の2個もダメだろう・・・

「ある事3回」と言うもんね~~と。

ところが

2個目は難なくOKだった。

そしてなんと3個目のパソコンサークルにも入る事が出来て
とんとん拍子に話が決まった。

なんと・・・費用は月1000円だとの事。

そんなこんなの考え方に先生が
「初めから諦めていない?行きたかったら行きたい!
やりたかったらやりたい!吹き矢だったら絶対合格する!
強い確信を持たなくては・・・」と注意。

私は・・・・
90%その強い思いを持つけど、ダメだった時のショックを受け入れるために
10%は確信を片隅に置いている。

そう伝えたら「ダメだったらその時に考えたら?」

なるほど~~~

人間ってそんなに強いモノではない。
ネガティブにしか考えられない人も沢山いるし

急に考え方変えろ!と言うのも難しい。

私は結構ビックマウスで大きな事を口に出す様にはしているけど
それは自分を鼓舞させている感じなのだ。

本来は小さい小さい人間か(笑)






「この言葉は、貰った相手が楽しくならないよ~~
まだ・・・心はのようだね」と指摘される。

本当だ何故こんな言葉書いたやら・・・・

外は土砂降り。
こんなに降り続くと山が崩れそう・・・・

皆様の地域は大丈夫ですか?
どうぞ、被害が出ませんように。

月一回の絵手紙に。

2019年06月26日 06時42分47秒 | 絵手紙&つぶやき
俳句と絵手紙の歴史は違う。

古の昔から俳句は出尽くしていて
言葉のちょっとした違いで同じ気持ちを
言い表している。
もう出尽くしている感あり・・・

絵手紙は始まって日が浅い。
だけど
これももうおばちゃんたちに(失礼)書き尽くされている。

長くやっているとこの画材はどのアングルから
どう表現したらいいか分かって来る。

そしてどう彩色するかもわかって来る。
これではまったくもって面白くない。

人間性を表現出来ていない私がとやかく言う事は無いのだけど
その人が表現出来ていればそれでいい。
たかが・・・・

手紙である。

どうでもいい事をなんじゃカンじゃと御託を並べるのが
私なのだろう・・・・

会話が楽しい。
その時間がとてつもなくいとおしい。

それだけで私は幸せななのだから・・・・



トマトは塗りつぶしてべったりしてしまう。



絵手紙サロン?

2019年05月29日 05時49分04秒 | 絵手紙&つぶやき
ある方が使っていない家を絵手紙の家よろしく
ふすまから障子、はたまたドアーまで絵手紙で飾られている。

その家を絵手紙が好きな方に解放されているのだ。
部屋の使用料200円也。

月に2回あるが吹き矢の兼ね合いで
私は1回しか行けない。
吹き矢は週2回あるので1回くらい休んでもいいのだけど
一度インプットした計画を変えるのは難しい。
それだけ・・・
頭が固くなっているようだ。







オクラとコーヒーフィルターで紫陽花。

最近は写実が出来ない。
オクラ印はまさに私向き。
大量生産したい私に合っている。

とにかく、ここの時間は楽しくて
こちらに縁があった事を感謝している。
何時までも続いて欲しいと願っている。