mimi-fuku通信

このブログを通して読み手の皆様のmimiにfukuが届けられることを願っています。

【予測されなかった京都市内(近畿)】:未明の局地的豪雨(2012.07.15)

2012-07-15 07:40:00 | 自然・気象・災害

2012年7月15日未明~早朝。
予測されなかった京都市周辺の短時間(ゲリラ)豪雨。

ここでも気象予報の限界を強く認識。
こうした突然の局地的な豪雨は、
雨期の日本では何処で起きても不思議はない。

雷鳴や強い雨音を耳にしたら素早くレーダーをチェック。
テレビのデータ放送でも確認できるので習慣づけたい。



*レーダーに見る局地的な真っ赤な雨雲(画像・気象庁)。


*気象衛星に写る京都付近の積乱雲(同上)。

中京区西ノ京笠殿町
京都地方気象台
am5時: 8.5mm 
am4時:54.5mm
am3時:47.0mm
am2時: 7.0mm
*資料:tenki.jp

近畿地方は15日未明から京都市など猛烈な雨。
京都市北区の付近では午前5時までの1時間に90ミリ(推定)。
京都市西京区と京都府の亀岡市、
それに大阪府高槻市の付近でも、
午前4時までの1時間におよそ90ミリ(推定)。
午前4時までの1時間に京都市では54.5ミリ
大阪府能勢町で28.5ミリ。

京都市北区衣笠開キ町では紙屋川の水があふれ溢れた。
京都府亀岡市では市内の曽我部町南条で土砂崩れ。
亀岡市北町で床上浸水、篠町や曽我部町で床下浸水との情報。
(NHK Webニュース:2012.07.15am)

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九州北部地方の豪雨災害(2012... | トップ | みみふく通信@comimifuku on... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然・気象・災害」カテゴリの最新記事