goo blog サービス終了のお知らせ 

mimi-fuku通信

このブログを通して読み手の皆様のmimiにfukuが届けられることを願っています。

何だろう?不思議な気分だ(2)罪悪感の秘密とWebへの依存。

2012-11-08 23:50:00 | mimifuku

この不思議な気分。
その理由は、
多くの市民に蔓延する依存と同期。

今週はPCから離れると決め、
イザ開いてみると、
3時間が4時間へと移行。

そんな時間の過ごし方に、
罪悪感を感じる人は多い。

さっきの記事で、
ハンドインPC、
インハンズPC、
ワンハンドPC、
と、
ネーミング選びに約15分。

スマホであればスマホと文字にするものの、
アイポッド・タッチで見るウェブの世界。
片手の中に納まるパソコン。
スマホとタブレット。
新たに注目されるミニ・タブレット。
今後は大別され、
3つの大きさに集約されるだろう。
と同時に、
スマホでもない音楽プレーヤーでもない、
ゲームやカメラやナビゲーションでチェックするウェブ。
それぞれの新たな行動形態は新語として近く席巻するだろう。

総ての液晶画面はテザリングやミラーリングの対象。
無線の多様化は猛烈な勢いで世界へと広がる。
その事で繋がる本来の自分とは無関係な世界との通信。
離れることが困難な液晶画面とのニラメッコ。
その時間に身を置き続けることでの罪悪感。
今後も依存と罪悪感と新たな犯罪行為。
非現実的仮想空間は現代の実社会。

先週・今週と3度の酒席。
自分との直積的関係との密接な時間経過。
本来の生きる意味や楽しさを忘れてはならない。

罪悪感の正体。
その秘密は自分の殻を固めることだ。

今夜は“そのこと”を伝えたかった。

8時に開いたPCはやがて0時に。
本も読めず4時間も1人殻に籠る。

決して無駄な時間ではないはずなのだけど、
余りに早い時間の経過は途方もなく無駄に感じる。

何故だろう?
不思議な気分だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何だろう?不思議な気分だ。

2012-11-08 23:07:00 | mimifuku

何だろう?
不思議な気分だ。

今日は3時間ほどPCを開いた。
メールのチェックや、
欲しいものの価格確認。
調べものついでに、
番組情報をツイート。

アッ!
という間の3時間。
同時にわき立つ罪悪感。

先週と今週は読書がメイン。
PCは極力開かない。
そう決めていたからか?

PCに向かう時間が途方もなく無駄に感じる。
と同時に、
世の中で起きている余りにクダラナイ出来事。
文字にする気力も失せる毎日。

ノートPCとワンハンドPC。
ワン・ハンドは付けては消しては。
思いついた時に思いつくままに。

それでも時間の配分はノート同様。
作業をするにはノートの数倍。
それでも呟く程度は数分間。
消しては付けては、
付けては消しては。

この罪悪感は何だろう?
途方もない無駄な時間。

何だろう?
不思議な気分だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【輿石発言の無責任】:野田総理は輿石氏を幹事長から解任すべきだ。

2012-08-09 20:16:00 | mimifuku

2012年8月9日。
午後7時のNHKニュース。
本当に古い政治家たちの発言には目が余る。

*時事通信 (8月9日:15時36分配信)
民主党の輿石東幹事長は9日の記者会見で、
野田佳彦首相と自民党の谷垣禎一総裁が、
「近いうちに国民に信を問う」ことで合意したことに関し、
「9月にお互いに代表選がある。
2人とも代わってしまうことはまずないと思うが、
2人がいなくなったら話は終わりだろう」。
と述べ、
民主党代表選と自民党総裁選の結果、
どちらかの党首が代われば合意は無効になるとの認識を示した。
また輿石氏は、
「新たな事態になればその時点で再度(合意を)やったらいい」。
と述べ党首が交代した場合は、
合意の有効性を確認する必要があるとの考えを示した。

この発言の意味するモノは、
三党合意は政党間の約束でなく、
党首が個人で判断した、
場当たり的な約束とも聞こえる。

また、
お互いの代表選の件では、
幹事長でありながら野田総理が解散を急げば、
“野田総理を引きずり下ろす”
の示唆とも感じる。

元々輿石さんの立ち位置は党を去った小沢一郎氏への配慮で、
小沢氏が党を去った時点でパイプ役の役割は既に終えている。
小沢・鳩山・輿石さんらの老体ラインは、
新しい民主党の方向性の妨げになるばかりだ。

少なくとも今回の発言は、
三党合意の意味の重要性を見下した低俗な発言。
選挙結果の前の発言としては不適切極まりない。
よって、
野田総理は輿石氏を幹事長職から罷免すべきだ。
そして、
民主党内の反対勢力を一掃し早い時期での解散総選挙。
その場合は自民党が主張する通り、
前マニフェストの見通しの甘さを認め謝罪。
でなければ、
野田路線がどんなに立派な政策を打ち出しても、
誰も耳を傾けないだろう。

選挙結果だけに目が行く政治家は日本にはいらない。
古い政治家は一塊に纏め総選挙で民意を問う。
彼等の考えにはウンザリさせられる。
お祭り気分が台無しだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い申し上げます×ロンドン五輪×疲労による交通事故に注意!

2012-07-26 22:21:00 | mimifuku

暑中お見舞い申し上げます。
寝苦しく暑い日が続きます。
また、
明後日の早朝に開幕するロンドン・オリンピック。
時差の関係で寝不足の続く日も多いことと思います。
多くの地域では子供たちの夏休み。
子供とのテレビ観戦やお出かけの予定。
ワクワクする夏の開幕です。

巷では判を押したように、
熱中症の予防が叫ばれていますが、
寝不足や暑さからくる疲労。
くれぐれも、
自動車の運転にはお気を付け下さい。

恐らく全国的には、
熱中症で搬送される数字よりも、
疲労からの注意力低下による交通事故や、
うっかりミスによる仕事上のトラブルや事故。
特に注意すべきは、
子供の飛び出しと疲労による注意力散漫。

最悪の予想は、
深夜に、
気になる五輪中継を、
ナビ画面のテレビ中継や、
スマホ画面での試合結果を、
運転・走行中に確認。

“その瞬間に事故が起きます”

事故は、
大小にかかわらず大きな代償。
くれぐれも、
自動車の運転にお気を付け下さい。

寝不足リスクを予想して、
深夜のオリンピック中継は録画保存。
少し早起きして出社前にビデオで確認。
情報閉鎖すれば生感覚を味わえます。

くれぐれも、
自動車の運転にお気を付け下さい。

皆様にお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『有効な時間の使い方』:自分に興味を持たない。

2012-07-07 10:32:00 | mimifuku

有効な時間の使い方。
自分に興味を持たない。

文字にしておいてなんだが、
自分自身が、
何を言うつもりか理解していない。

ただ、
自分と言うものを見つめ、
自分と言うものに興味を持ち、
自分と他人との位置の確認をしながら、
他人の目を気にして、
色々なことを思いめぐらせ、

その結果、
自分の中で考えが堂々巡りをはじめたら、
それは、
限られた時間の中で、
有効な時間を持つことはできない。

そんな意味なのだろう。

一瞬閃いた言葉を、
自分なりに分析する、
只の言葉遊びに過ぎない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お知らせ】:3件のカテゴリーを追加。

2012-07-05 20:20:00 | mimifuku

筆が進まないって言葉があるけど、
PCを開いた瞬間に指が進まない。
なんでだろう?
伝えたいことは山ほどあるのに。

頭の中は情報がグチャグチャ。
一つ一つを丁寧に文字にするのは無理。
そこで、
・Sense&Imagination
・mutter&poison
・Short message
の3つのカテゴリーを追加。

Sense&Imagination
*感覚と想像=根拠を提示しない無責任な私の思い。
mutter&poison
*世情で耳にする庶民の毒舌(代弁)や私の愚痴。
Short message
*言葉通りの短い伝言・意見。
は、
基本的に500字程度の短文(着色なし)。

時間短縮と頭に描く言葉の数々。
特に、
Sense&Imagination
に示す言葉は、
mimifukuの戯言と捉えて欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィンブルドン・テニス観戦の基礎知識。

2012-06-30 23:49:24 | mimifuku

WOWOWで、
ウィンブルドンを観戦中。
錦織選手。
ブレイクポイントを奪取。
風も味方か?

*観戦の基礎知識。
http://www.wowow.co.jp/tennis/guide.html

iPodから送信

<追記>
午前1時にはWOWOWの放送は終了。
NHK総合では今からが見応えのある場面。
リンク先は2010年のWOWOWのホームページ。
テニス用語やルールが簡単明解に解説されています。
テニス観戦にご利用ください。

PCから送信。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2012年6月29日:午後7時のNHKニュース】:原発反対デモと報道姿勢。

2012-06-29 20:00:00 | mimifuku

Twitterのリアル・タイム画面を見ながら、
夜7時のNHKニュースを視聴。

フェルメールの名画『真珠の首飾りの少女』。
12年前に大阪で鑑賞した、
思い出の名画が再び東京都と神戸で・・・。
って、
違うだろう!

市民たちが新しい情報通信手段を通じ、
複数の地域で集まった歴史的集会(デモ)。

そのことに一言も触れないのはなぜか?
私はNHKの報道姿勢に毎々共感を覚える。
しかし、
今夜のニュース報道は合点がいかない。

真実を真実のままに。
煽ることなく。

何が彼ら(NHK)にストップをかけるのか?
もう矢は遠に放たれている。
今になって隠す必要がどこにあるのか?

国営放送の報道の正義はどこにあるのか?
歴史的市民の行動を言葉にもしない報道姿勢。

がっかりした。

<追記>

NHKのWebニュース。
午後7時58分。
大飯原発反対デモに関しての記述。

ニュースウォッチ9では報道の予定。
7時のニュースでの報道姿勢は、
混乱(野次馬の参加)への配慮と信じたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年6月26日:Twitter(ツイッター)のように呟いてみようか。

2012-06-26 20:42:00 | mimifuku

*クローズアップ現代。
『忘れられる権利』
検索エンジンに常駐する情報の位置。
個人名の削除と同姓同名の難しさ。
何を削除し何を削除しないのか?
何が削除で来て何を削除できないのか?
プライバシーの問題が子孫の代まで常駐?
Googleタイプの検索の最大の課題(問題点)。
古くとも生きた情報。
何の意味もないのに、
検索上位に常駐するダメ情報。
そろそろ、
変化が求められる時代かな?

*クローズ・アップ現代。
情報の拡散と情報の保存。
個人情報と不都合な情報の削除。
悪意ある情報の削除の必要性。
犯罪と刑期。
犯罪と時効。
*****
常駐し続ける不都合な真実。
さらに常駐し続ける、
悪意あるプライベート情報。
検索エンジンのシステム。
ネット社会の時効の有無。
一人の人生と悪意ある好奇心。
削除すべきを考える時代。
*****
秘密はPCに保存しないで!

*BSプレミアム。
6月28日の深夜1時。
ローリング・ストーンズ。
映画『シャイン・ア・ライト』。
60代のストーンズのパワー全開。
彼らを見ていると老けてばかりはいられない。
元気の秘訣は何?
そんな映画になってます。

*テレビ番組と言えば。
今夜9時からBS-Pで映画『転校生』。
懐かしいな。
主人公:小林聡美さんのセクシーなヌード(笑)。
初めて観た時はすごい女優さんが出てきたものだと驚いた。
1982年公開は昭和57年。
舞台は尾道だっけ?
尾美としのり君もいい味出して。
久しぶりに観ようかな。

*野田佳彦総理。
個人的には誉めてあげたい。
やると言ったことをやった。
それが庶民にとって厳しい現実でも。
野田内閣は増税内閣との位置付けを就任当初から明言。
それが政治家だろう。
厳しい立場にあるが私は彼に好感を持っている。

*小沢一郎氏。
好き嫌いの有無もあろうが私の感覚では認めようがない。
彼の主張はマニフェスト重視が本筋。
彼の言い分なら首都直下大地震が起きてもマニフェストの履行。
そんな馬鹿な話はないだろう。
東日本大震災で発した最初の言葉が菅内閣の打倒。
正常な神経を持った人ではない。
私は彼を認めない。

*谷垣自民党総裁。
この人の話はいいか。
マニュアルから離れられない平凡な政治家。
この人が総理なら?
現時点では考えたくない。

*居酒屋情報
嵐の松本潤さんが加賀市(石川県)に来ていたらしい。
Twitter検索で調べてみると6月21日。
24時間TV:ダーツの旅。
加賀市内の高校や中学校を訪問したらしい。
校内はどんな大騒ぎだったか?
*****
こんな使い方もあるのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜寅さんと節電の夏。

2012-06-25 20:18:28 | mimifuku

WOWOWで毎週金曜日に放送される金曜寅さん。
先週の放送が第12作・私の寅さん(1973年作品)。
1970年代前半の日本と2012年の日本。
何が違うか?
99%は何も変わらない人と人との営み。
*****
1973年の映像にないのは、
クーラーとパソコンと携帯電話。
逆に目につく縁側と中庭の緑。
日本の夏の工夫は庭と風通し。
*****
緑の庭の代わりに芝生が植えられ、
縁側はサッシ戸で厳重な戸締り。
*****
99%は何も変わらない人と人との営み。
それでも、
意思疎通の形態は大きな変化。
その話は長くなるのでやめよう。

そうそう。
当時は猛暑日なる言葉もなかったっけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする