【iPhone、iPod touch】
iOS6のアップデート以後使用できなかったグーグル・マップ。
★2012年12月12日:アイフォン用の公式アプリを発表。
*アプリを最適に使用するためには位置情報とログインが必要。
同時に動画サイト:ユーチューブでは操作性(使用方法)を示す動画を配信。
☆ローカル編は複数キーワードからの検索方法やストリートビューのご案内。
※経路探索編は行きたい経路と最適な移動手段を合理的にご案内。
アップル製品をお持ちでない方も“今の時代の地図アプリ”を短い時間で実感。
アメリカ気質の“持ちネタ利用”の合理性と凄味に気付くはず?
是非ご覧ください。
★Google Maps for iPhone(ダウンロード・アプリ)
→ https://itunes.apple.com/jp/app/id585027354
☆iPhone にも Google マップを(youtube動画:ローカル検索編)
→ http://www.youtube.com/watch?v=kOP2QirSP9c&feature=youtu.be
※iPhone にも Google マップを(youtube動画:経路検索編)
→ http://www.youtube.com/watch?v=3Kgq0VKXHto&feature=youtu.be
2012年12月12日。
大きなニュースが3つ。
何もなければ夜のニュースは今年の漢字。
オリンピックで活躍した選手達を振り返りながらの“金”。
それが午前中にニュースは集中。
*北朝鮮によるミサイル発射実験。
*奇怪な親族連続殺人事件の首謀者の獄中自殺。
*京都:舞鶴での女子高生殺人事件の逆転無罪判決。
ミサイルか?通信衛星の打ち上げか?
大気圏の脱出と物体が軌道に乗り地球を周回。
その実は、
同じ技術らしいのだが何れも高度なロケット技術。
大陸弾道弾ミサイルと核武装。
その怖さは世界が周知の通りだ。
インドが核を持てばパキスタンも核を持つ。
イスラエルが核を持てばイランも核を持つ。
核の恐怖は核で対抗は米ソの冷戦構造。
北朝鮮が核武装すれば韓国も?
勿論のこと米韓の軍事協力は核の傘を想定。
アメリカが日韓に核武装を許すとは考えにくい。
それにしても…。
時代が進めばデジタル社会(高速情報化社会)。
新興国にも属さない途上国が核武装。
日本が目指す道は迎撃ミサイルの性能アップ?
言うは易しも実現は困難。
しかし、
機能的防衛力と技術大国。
項垂れてばかりはいられない。
*****
不可解な尼崎・高松の親族連続殺人死体遺棄事件の結末。
首謀者と見られる女性容疑者が留置所内で自殺。
僅か10~20分間の隙間にTシャツを使用し自分の首を絞める?
自分の体重を利用せずに可能なの?
警察官(監視員)の想定外(失態?)も実際に想定できる人いるかな?
舌を噛み切っての窒息は聞いたことがあるけれど自分の力で自分を殺す?
恐ろしい女は最期まで恐ろしい執念を持った女だった。
常人では太刀打ちできない呪われた人生の過去?
裁判が成立しない容疑者の死。
警察・検察は残された者達の証言で事件の真相に迫って欲しい。
現代日本に生きながら人は何処まで残酷になれるのか?
と同時に、
次々と闇に葬られた方々がいながら誰も気付かなかった事件の裏。
不思議な不思議な事件は民事不介入の日本の行政の体質。
他人の暴力同様に家庭内・学校内・職場内の暴力。
暴力に屈することなく安心して暮らせる社会と公安の役割。
留置所内での小の責任よりも大を見渡す。
事件の真相は“逃げることができない蛇に睨まれた蛙”の実態。
警察の監視が甘いと糾弾する前に恐怖の実態に迫って欲しい。
*****
舞鶴市の女子高生殺人事件は容疑者が無罪判決。
検察や警察の取り調べに問題がある冤罪事件か?
2審とは言え判決が出た結果は問われるべき公安の責任。
最高裁で三度審議される事案と思われるが難しい問題。
気の毒なのは女子高生の親の気持ち。
犯人逮捕と一審有罪。
憎むべき対象が突然いなくなる心の所在。
犯人逮捕と同時に終わる捜査と時間。
無罪判決に要した時間と真犯人に到達する困難。
犯人逮捕後も捜査を継続?
裁判で示された犯人しか知りえない事実への誘導調書。
事情聴取に潜む公安の決めつけと逮捕者に不利な証言の誘導。
証拠がなければ“言った×言わない”の世界は優秀な弁護人。
取り調べ時に交わす容疑者との取引・駆引き。
オープンにせずとも裁判官だけでも視聴できる証拠の保存。
でなければ冤罪事件は増えるばかりではないだろうか?
捕まえても信頼されないなら警察・検察のやる気も失せる。
捕まって私がやりました~裁判では入れ知恵から無罪を主張。
本当に難しい問題だと感じる。
新しく安価な技術革新が提示する証拠の所在と設置場所。
暗夜の画像保存技術の開発と声の録音。
それは留置所内の見回りと室内の点検(動きの把握)。
証言が裁判にとって役に立たないのなら次の方策も考えよう。
*****
12月6日の暴風以後の寒い寒い石川県。
明日を境に温暖な気候に変わりそう。
週間予報をみると16日の日曜日は県内も穏やか。
ボーナス・サンディは絶好のお買い物日和。
あっ、選挙だ(笑)。
石川2区は無風の兆し。
元々が自民王国の石川県。
民主党は、
一川保夫氏の無責任(候補者擁立)ぶりに批判が集まる。
地方局の意識調査では維新の会の15%を下回る10%。
かと言って日本維新の会の候補者は未出馬。
民主大敗のイメージはこの地域にいると顕著に感じる。
自民単独300議席超も小選挙区制は正しい見方?
ただ圧倒的勝利をするには不安が多いのも事実。
公明党との連立3分の2で憲法の改定模索?
日韓の関係と日中の関係。
日韓と日中と北朝鮮の関係。
日米韓の同盟強化と日本の憲法。
これ以上考えだしたら眠れません(笑)。
12月16日。
現時点で盛り上がりの欠ける国政選挙。
ボーナス・サンディとWOWOW:ストーンズ生中継。
穏やかな1日が“その後”の風雲急を告げる?
色々と難しい問題が続きます。
*JR運行情報:JR西日本(北陸エリア)
→ http://trafficinfo.westjr.co.jp/hokuriku.html
*JR運行情報:鉄道コム
→ http://www.tetsudo.com/traffic/
*ジョルダンライブ(PC)投稿型
→ http://eki.jorudan.co.jp/unk/live.html
~リンク後(PC版)に北陸上信越をクリックorタップ
*ジョルダンライブ(twitter)
→ https://twitter.com/JorudanLive
*JR西日本(北陸)運行情報:非公式(twitter)
→ https://twitter.com/JR_Hoku_Riku
※※※※※
午前8時21分現在:北陸エリアの運行情報。
【越美北線(九頭竜線)】 信号の確認 列車の遅れ
【北陸本線】 強風 運転取り止め(大聖寺⇔金沢間)
【しらさぎ号】 強風 運転取り止め
【サンダーバード号】 強風 運転取り止め
【北陸本線】 強風 列車の遅れ(福井県内・富山県内)
【12月8日始発】 トワイライトエクスプレス号 運転取り止め
【備考】
影響線区(北陸本線)
小松~金沢間
一部列車運休・遅延
*****
12月6日、8日、9日午前。
北陸と関西×北陸と中京を結ぶ市民の足は断裂。
その大きな原因は強風と石川県内の路線の脆弱。
石川県内の一部区間がまともに強風を受ける路線構造。
七尾線が通常運転で北陸線が完全運休に地形の問題は明らか。
消費税の値上げで決まった北陸新幹線の金沢⇔敦賀ルート。
北陸新幹線への投資額と北陸本線への投資額のバランス。
駅で足止めを食う利用者の目は“何かが狂っている”としか思えない。
JR西日本に問う!
新幹線整備の前にすることはありませんか?
JR西日本は答える。
私たちの考えの及ぶ所ではありません。
JRは未だ国鉄に過ぎないのか?
せめて福井までの特急の運転を望む。
そこまでは代替バスを借りることはできないか?
国にしか目が行かない体質の憐れを感じざる得ない。
2012年12月6日。
日本海では低気圧が急速に発達。
石川県では6日の未明~午前にかけ瞬間的に30mを超える暴風。
低気圧は東(北)に進むにつれ更に発達し7日にかけ台風並みの暴風が吹き荒れる。
日本海側の交通の乱れは必至で金沢市の小中学校では登校時間を遅らせる処置。
通常は事前の天気予報では察知できない低気圧の動き。
台風の場合は熱帯低気圧の動きから事前に準備できる。
しかし、
日本海を定期的に通過する“寒冷前線をともなう低気圧”の名称。
通称は“爆弾低気圧”として命名されているが、
爆弾はゲリラ豪雨同様に説明不足。
せめて3日前から暴風を伴う前線の通過を察知できるような名称。
熱帯低気圧が台風に発達するように冷たい低気圧の発達後の名称。
近年では40mを超える暴風や前線通過時の竜巻や突風(被害の多発)。
天気図を読める人は48時間後の天気図で予測(=準備)できるが、
読めない人や興味を持たない人は突然の突風や交通障害に困惑。
*台風同様の静穏時の事前準備と災害危機の喚起は必須。
11月27日には北海道の一部で何の予告もなく暴風による大停電。
今回通過する寒冷前線をともなう低気圧も北日本の海上では瞬間的に45mを予想。
そこで気象庁にお願い!
せめて低気圧通過の3日前には市民に情報伝達できる気象表示。
そのための爆弾低気圧(仮称)のネーミング(正式名称)の決定。
そうでないと通勤・通学・出張などの足に大影響。
日本海側は太平洋側とは違った気象脅威の存在。
12月6日の日本海側は11月26~27日以上の暴風予想。
前線の通過後は急激な冷え込みが約1週間程度続きます。
ご注意ください。
昨朝(1日)の新聞コラムに興味深い記述があった。
【中日春秋+筆洗(2012.12.1)】
看板政策の度重なる書き直しは、どうにもいただけない。
日本維新の会の原発政策は「2030年ゼロに向け積極的にアクション」だった。
それが太陽の党との合流で「脱原発」がいったん消えた。
卒原発を掲げる未来の党が脚光を浴びると「30年代までにフェードアウトする」となり、
昨日(11月30日の党首討論)は石原慎太郎代表が「そういう公約は直させます」。
【産経抄(2012.12.1)】
未来の党の公約には鳩山民主党が掲げた月2万6千円の子ども手当も最低保障年金も東アジア外交重視もすべて入っている。
十数もの政党が入り乱れてぼやけかけてきた「民主党政権の総括」という争点がはっきりする。
新党がかぶっている「卒原発」の甘い皮を一枚めくると約50人もの元民主党議員がひしめく「本家民主党」であることが有権者によくわかるはずだ。
中日春秋は中日新聞のコラム。
筆洗は東京新聞のコラム。
産経抄は産経新聞のコラムだ。
中日新聞は脱原発を掲げ産経新聞は原発の維持(推進)を主張。
ハト派の中日新聞とタカ派の産経新聞が批判する相手は大凡予想ができる。
<日本維新の会>
中日(東京)新聞に示される日本維新の党の混乱は目に余るものがある。
頑固で自分を正当化することに躍起な橋下市長と、
頑固でどんな軋轢があろうと唯我独尊の石原氏の共闘。
橋下氏が市長職を全うしてからの国政進出の地固めを買って出た石原氏。
しかしその実は、
自らの主張に一歩も引かぬ頑固な性格は誰もが予言する将来的分裂。
神輿に担がれながらも橋下市長にはコントロールできぬ石原氏の暴走発言。
大阪の地から指示を出すと言っても内部は駆け込み寺と保守老人軍団。
さらに選挙資金を捻出し立候補する新人議員。
小泉チルドレンや小沢ガールスで懲りたはずの“風による当選者”を目論む者達。
数人しかいないプロ集団(現役国会議員)は何れも一癖二癖。
「当選してしまえばこちらのモノさ」の心の声。
纏めるにも壊すにも石原氏の腹一つ。
必ずや離合集散が繰り返されるだろう。
この党に何を期待しろと言うのか?
<日本未来の党>
産経新聞の言い分は大凡私の考えに通じる。
日本未来の党は小沢一郎氏の新党。
その見方は誰の目にも明らかだ。
嘉田知事も橋下市長同様に国政には進出せず。
滋賀県から小沢氏をコントロールするのだと言う。
国政は原発問題だけではない。
多くの問題は現役国会議員の判断が必要だ。
さらに高級官僚との駆け引き。
滋賀県で睨みを利かせると言っても信用できない。
さらに立候補者の多くが小沢氏を慕って民主党を離れた人間。
「当選してしまえばこちらのモノさ」の心の声。
数が揃えば嘉田知事が何を言おうと門前払い。
小沢・鳩山政権の失政に何の責任も取らず、
自分は毎度の一兵卒(聞き飽きた)。
多くの政治失態を野田総理に引き受けさせて自分は逃走。
故田中氏、金丸氏同様に闇将軍としての居場所。
政権(政党)が失政をしても自分は“一兵卒”だから。
原発問題で日本が大混乱していた時の小沢・鳩山氏の対応。
私はあの時の悔しさを決して忘れてはいない。
その小沢氏は恥ずかしげもなく“脱原発”を主張する愚かさ。
日本未来の党は小沢新党でないのかも知れない。
しかし将来的に日本未来の党は小沢氏に乗っ取られる。
嘉田知事の正義は橋下市長の優柔より信頼できる。
しかし、
私は日本未来の党を信用しない。
*****
もうひとつだけ注目の社説。
【朝日新聞社説(2012.12.2)】
日本の外交・安全保障の行方を問う選挙戦が始まる。
政権交代後、米国との関係がぎくしゃくした。
日米安保が大事だと言いながら普天間問題には目をつぶる。
これではあまりに無責任ではないか。
とりわけ民主党の罪は重い。
鳩山政権時代に「最低でも県外」を掲げ辺野古案は宙に浮いた。
迷走の末、代わりの移設先が見つからず断念した。
日米合意を受け入れる決断をした地元住民も今は県外移設を唱える。
首長の反対や巨額の財政負担を考えても辺野古移設はもはや現実味を失っている。
自民党の安倍総裁は、民主党政権の「外交敗北」を批判する。
だが、その自民党も辺野古以外の案を示しているわけではない。
4日の公示を前に憲法改正や国防軍構想といった威勢のいい安保論が飛び交う。
だが“そんな議論”の前にやるべきことがある。
地域の平和と安定を保つための大きな構想を示し沖縄の基地問題解決のために米政府と向き合う。
それこそが本来の政治の責務ではないか。
朝日新聞が示した民主党の失態。
鳩山総理(当時)に小沢幹事長(当時)の責任。
2012年12月16日。
年末総選挙とは、
小沢・鳩山両氏の責任を問う選挙でもある。
民主党の失態を野田総理だけに問うのではなく、
日本未来の党(小沢新党)にも問うべき選挙である。
いい加減に“一兵卒の隠れ蓑”を脱ぎされ。
誰も民主党から逃げ出した小沢一郎を恐れてはいない。
数の力による“決められない政治にウンザリ”しているのだ。
小心者の“小沢一郎の時代”は終わるべきだ。
と同時に朝日新聞が示すまでもなく、
TPPと消費税増税と原発問題だけに世間の目を誘導する流れ。
年末総選挙の争点として沖縄問題と日中韓の領土問題は必修科目だ。
少数政党も見栄の好い国内問題だけでなく外交問題の意志を示すべきだ。
特に『日本未来の党』は甘い飴を示すばかりで苦い薬を避けている。
賢者は自らの健康を考え甘い飴は遠慮しなければならない。
国民を見縊るのはいい加減にして欲しい。
2012年12月2日。
大きなニュースがあった。
高速道路のトンネルでコンクリート壁が落下。
誰も通らない山道のトンネルではない国の最重要道路だ。
*可能性としての崩落した場所での後続車の玉突き衝突。
*可能性としての観光バスの車列への崩落。
原発事故同様に絶対にあってはならない事故だ。
原因としてのトンネル壁の老朽化とメンテナンス。
推測の域を出ないが崩落の原因は、
水(水分)の蓄積が関係する事故だろう。
表面的点検と内部の決定的ダメージ。
一般住宅ですら30年に1度は外壁工事。
それをしなければ目に見えない亀裂や隙間から、
水分が侵食し何れは虫が繁殖したり腐ったり錆びたり。
基本の中の基本が疎かだったとしか思えない。
規則正しい“マニュアル通り”の表面壁だけの点検?
この責任は政治ではなく行政に問う場面が強い。
日本の行政はメンテナンスの計画に消極的で、
必要のない新しい事業(コンクリート)に積極的。
地方の幹線道路が雑草に覆われようが、
次々と誕生する新しい道路やトンネル。
どんな声を大にしても届かない行政機構の複雑。
その大きな原因が官僚支配による絶対服従。
官僚支配とは過去との肯定であり愚かな自尊心。
それを改革できる政治を国民(庶民)は求めている。
しかし・・・。
嘉田由紀子滋賀県知事が結成した『日本未来の党』。
メンバーを見れば昔の名前で出ていますの爺様連合。
投票しようにも足を引っ張る昔の名前。
鳩山さんは辞めましたね。
小沢さんもどうでしょう?
お辞めになれば。
比例区でしか票を見込めない『日本未来の党』
小沢さん、山岡さん、亀井さん。
纏めてお辞めになってはいかがでしょう?
御爺様達の嘘で固めた脱原発の主張。
嘉田由紀子氏の意志とは反します。
『卒原発』
言葉の響きと未来エネルギー。
女性達と若い力の結集であれば…。
だから、
小沢一郎様へ。
お辞めになったら、
如何でしょうか?
11月27日。
午後7時のNHKニュース。
滋賀県知事の嘉田由紀子氏が新党を結成。
『日本未来の党』は“卒原発”を掲げ旗揚げ。
意味不明な小沢氏の脱原発は論外として、
新しい第三極に注目は集まる。
滋賀県は原発銀座の福井県南部と隣接。
琵琶湖の水源を預かる立場として脱原発を推進。
嘉田由紀子氏のブレない政治姿勢は傾聴に値する。
近々ブレまくりの大阪市長:橋下徹様。
関西広域連合と脱原発。
脱官僚支配の実現&地方分権の推進。
東京大好き石原爺様と歩調を合わせ。
今や世間の目は極右の旗頭?
自身は選挙に出ずに、
御任せ部隊は駆け込み寺。
極右の部隊はハト派の元民主党員?
世間が期待する国会での質疑。
それも果たさず何が何やら?
挙句の果てはジャンケンで候補者擁立?
何かが間違ってはいませんか?
世間が期待する脱官僚社会。
大阪の水瓶は琵琶湖の存在。
私の見解では石原さんより渡辺さん。
このままでは関西連合も夢の夢。
本当にそれでいいの?
橋下さん。
あなたの主張は素人以下?
庶民の目は甘くはありません。
【悟りとは何か?】
悟りとは自分が悟ったと感じた瞬間に、
自分の成長が止まることを知ること。
故に、
決して悟るなかれ!
と先日に文字にした。
この夜の“悟りのイメージ”は、
スティーブ・ジョブズの後半生。
NHKBSプレミアムで放送された、
追跡者 ザ・プロファイラー
「スティーブ・ジョブズ“シンプルに 前へ”」
の番組中に話題になった悟り。
永平寺に籍を置いたこともある乙川弘文さんに禅を学ぶジョブズ。
若いスティーブ・ジョブズが弘文さんに示した悟りはICチップ。
大きな宇宙を小さな金属板に集約する道具が当時のジョブズの悟り。
ジョブズの人生の紆余曲折は省略するが、
その後のジョブズは何を悟ったのか?
その問いかけの私の解答が、
決して悟るなかれ!
だった。
恐らくジョブズは自分の“死との競争”の中で猛烈な勢いで生きた。
ジョブズの悟りは少しでも新しい未来に向け前に進む事。
“もしもジョブズが2003年に膵臓癌を患わなかったら?”
その問の答えは、
世界はもう5年程遅れた社会を過ごしたかもしれない。
“もしもジョブズが2003年に亡くなっていれば?”
その問の答えは、
ジョブズが示した思いとは別の形で集約され、
違う未来が別の思惑から提示されたかもしれない。
そんなことを思う。
自分が悟ったと思った瞬間。
*悟り(過去の答え)を前例に…。
*悟り(過去の答え)を慣例に…。
現代日本の闇は前例に縛られること。
現代日本の闇は慣例に疑いを持たないこと。
ジョブズが述べた(愛読書からの引用)、
Stay hungry、stay foolish
(貪欲であれ、愚かであれ)
*貪欲であれ=立ち止まらず前に進め。
*愚かであれ=無知の知を知り学習し続けろ。
その金言を私の言葉に置き換えたのが、
悟りとは自分が悟ったと感じた瞬間に、
自分の成長が止まることを知ること。
故に、
決して悟るなかれ!
短い文書に思いをこめる。
しかし本当の真意を伝えたければ。
やはり多くの言葉が私には必要だ。
それは私の能力のなさなのだろう。
[short message]は難しい。
【悟りとは何か?】
悟りとは自分が悟ったと感じた瞬間に、
自分の成長が止まることを知ること。
故に、
決して悟るなかれ!
<悟り>
①理解すること。知ること。気付くこと。
②迷いがとけて“真理”を会得すること。
★広辞苑。
<真理>
①本当の事。まことの道理。
②絶対的存在や実存的関係・事態を、
言い表す判断の客観的妥当性。
*実存の肯定=非実存の否定。
③形式的には正しい思考(判断・推理)。
★広辞苑