大島の方言って東京都とは思えない・・・

初めて大島へ来て初日の勤務のことです。
患者さんに、
「にしゃ~、どっから来たん?」
みたいな(もっと長かった気がするが・・・

milkは「・・・


って感じになりました

にし=あなた
ってことなんですね

他にも「~ずら?」=「~でしょ?」
とか
「あんよ!」=「あるよ」
とか南部の方に行くと
「~だだい。」=「~だよ。」
とか。
「やんべ~」=「やるよ」
なども

同じ東京都なのに、
「東京」「国」「内地」
って言ったりします

あと、なんでも「~っこ」をつけるかも

飴=あめっこ
島の子=しまっこ
海老=えびらっこ(複数系か

これはちょっとかわいい

あと、患者さんと関わるmilkが良く聞くのは、
「切ない」
って言葉。
内地にいたときは「やるせない」「悲しい」みたいな時に使っていたけど、
島では、
「足が切ない」とか「胃が切なくて・・・」とか、
「痛い」とか「調子が悪い」って言う時におばあちゃんも使ってるよ。
mlikも最近は使っちゃいます。
「そこにあんから!」
とかね
