goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ノンビリライフ☆ 

大島の方言

大島のブロガーさん達も書かれていますが、
大島の方言って東京都とは思えない・・・

初めて大島へ来て初日の勤務のことです。
患者さんに、
「にしゃ~、どっから来たん?」
みたいな(もっと長かった気がするが・・・)ことを早口で言われ、
milkは「・・・ えっ・・・?にし・・・
って感じになりました
にし=あなた
ってことなんですね
他にも「~ずら?」=「~でしょ?」
とか
「あんよ!」=「あるよ」
とか南部の方に行くと
「~だだい。」=「~だよ。」
とか。
「やんべ~」=「やるよ」
なども「がんばんべ~」って感じ。
同じ東京都なのに、
「東京」「国」「内地」
って言ったりします
あと、なんでも「~っこ」をつけるかも
飴=あめっこ
島の子=しまっこ
海老=えびらっこ(複数系か
これはちょっとかわいい
あと、患者さんと関わるmilkが良く聞くのは、
「切ない」
って言葉。
内地にいたときは「やるせない」「悲しい」みたいな時に使っていたけど、
島では、
「足が切ない」とか「胃が切なくて・・・」とか、
「痛い」とか「調子が悪い」って言う時におばあちゃんも使ってるよ。

mlikも最近は使っちゃいます。
「そこにあんから!」
とかね

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

milk
anngeさんへ



えっ!

もうぎ懐妊ですか?

欲しいですぅ~!

やすとくでゲージ売ってますかね・・・?

すごく楽しみです

声掛けていただいてありがとうございます
ange
大島は
まだかわいいもんです。

神津なんてもうそれはそれは何言ってるかわかりませんからね。

しかも小さい子から若者もバリバリ使ってます。

同じ島でも全然違うしね。

似てるのもあるけどね。にしは一緒

方言って聞いてると移っちゃうよね。

そうそう、私のブログに書いたんだけど・・・

もしかするともしかしてですが、ぷりちゃんご懐妊です。(たぶんそう)

もし産まれたら欲しいですか?
milk
pinokoちゃんへ
あれっ!?

静岡と似てない??

「~ら。」

とかの仲間じゃない?
pinoko
おもしろいね~

そんな方言を使っちゃうMILKちゃんもおもしろいわ~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「伊豆大島関連」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事