goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ノンビリライフ☆ 

伊豆大島在住時代から始めたブログ♪
https://www.instagram.com/milk05132000

土日の過ごし方

2017年02月26日 | 日常生活(産後)
土曜は義実家に男二人旅。
ショッピングセンターに行ったらしく、
せっかく大好きなトーマスのカートに乗っているのに、
爆睡している写真が送られてきました。



起きたらトーマス熱が一気に高まったそう♪

そして日曜は歌うま選手権前の最後のカラオケ。
今日で曲を決めないとと思い、
チョイスした5曲を何度か歌い、点数の高い物で勝負することにしました!

チビ助はトーマス歌っています。
・・・まだ音痴で良い年だよね!?



最近練習でカラオケに行き過ぎて、
カラオケ慣れしてきた1歳児・・・。
これでしばらく行かないでしょう( *´艸`)

実は土曜が夫の誕生日でした。
なので遅れたけれど、夕飯はハンバーグプレートご飯にしました。
煮込みハンバーグとケチャップライス、ハッシュドポテトとマカロニ、野菜を添えて。
簡単になってしまったけれど、お誕生日おめでとう~♪
プレゼントは・・・どうしようかねぇ!?いる(笑)??

母とランチ in二子玉

2017年02月24日 | 日常生活(産後)
最近平日ランチってあまりしてなかったなぁ。
母とランチしてきました♪
バイキングだったのですが、今はチビ助もほとんど食べられるので、
どんどん食べちゃう( ゚Д゚)



お茶とラーメンの二刀流。



デザートまで完食。
よく食べるなぁ・・・。

その後はベビーカーで寝てくれるかと思ったけど、
全然寝てくれず、むしろ元気。
買い物やらして帰宅し、
夕飯もしっかり食べていました。

今年に入ってからずっと食欲がすごいことになっています。
体重もあまり測っていないのですが、
すごいことになってそう・・・( ゚Д゚)
家では粗食にしているけれど、量食べるしね。
昨年の10月頃の写真と比べると、
今は頬っぺたが2倍に膨らんでいます。
沢山食べても太らないように工夫していかなきゃだよね~。


揃った~トーマス

2017年02月23日 | 日常生活(産後)
マックのハッピーセット。
お友達とトレードしたり、夫が会社で同僚とランチで食べてくれたりして、
早々に6種類揃いました~♪



被っているのもあるけれど、砂場用とお風呂用にしようと思います。
チビ助は並べてニヤニヤ見たりしていますw

さて、やることがない日はいつもの遊び場。
ゴロゴロちゃんの頃から来ているけれど、
すっかり大きくなってしまったなぁ。



ここも卒業が近いかしら。
他に行くところがないからやだなー。

またまたぴっぴ

2017年02月22日 | 日常生活(産後)
昨日も3人で遊んだけれど、
今日は二人でぴっぴへ行ってきました。
水曜は幼稚園が午前保育なのを忘れていたので、
もしすごい混むようだったら早めに帰ることにしました。

11時には到着して遊びだし、
はやり12時前くらいに幼稚園の子達が増えてきました。

早めにお昼にしちゃおうということで、今回も学食へ。



学生ラウンジや外を通り抜けます。
ここの学食に来るといつもカレーを食べてしまう私。
なんか学食のカレーって、期待を裏切らず美味しいですよね!
嬉しくなっちゃう♪

子供たちも持参したお弁当やらたっぷり食べ、午後の部へ。

珍しいおもちゃも多く、太鼓が沢山あります。



ベンチみたいな物も打楽器。
色んな音がして、私も楽しい。

2人で電話しながら遊んだり・・・。



2人が大好きな電車で遊んだり・・・。
(ちなみにお友達は車派!)



大きな絵本を読んでもらったり・・・。



閉館の16時手前で二人とも眠そうになってきていまったので、
ここらへんで帰宅することにしました。

室内遊びでここまで充実していると、
子供たちも大満足。
また行きたいと思います♪
(カレー食べにw)

初ファミサポ

2017年02月20日 | 日常生活(産後)
私が通院予定でファミサポをお願いしていたのですが、
都合により通院キャンセルになってしまいました。

でも、せっかくのチャンスなので、
1時間だけファミサポを利用することにしました。
初めから長時間だと私もドキドキしてしまうので、
良い機会となりました。

預け先に行き、何かを察知したチビ助はベビーカーをおりません・・・。
それでも無理やり下ろしたところに、わんちゃんが来てくれて少し和みました。
オムツや着替え、おやつやおもちゃの入ったワンセットを置き、
「じゃあお母さん、行ってくるね、バイバイ」
と言うとちゃんと「バイバイ」と言って手を振ってくれた。

「バイバイ」言ってくれたけど大泣きですw

私が仕事に行くときもそうですが「バイバイ」と言ってくれる時には、
留守番だと言うことはわかっているみたいです。
留守番だけど、私と離れるのは寂しい・・・そんな感じです。

「よろしくお願いします」とお願いし、
私は一人で買い物したりお茶したりして過ごしました。
途中で呼び出しもなく1時間後にお迎え。

行ってみると、ちょうど公園から帰ってきたみたいで、
外にいました。
顔を見ると・・・すっきりした顔してるじゃん!!
「あ、帰ってきたの?」みたいな。

様子を聞くと、始めは少し泣いていたけれどすぐ泣き止み、
公園でご機嫌で遊んでいたらしいです。
しかも親がいると、滑り台も手を出しヘルプを求めるのですが、
全て一人でやっていたと。
ただ時折「ママー」と言うことがあったみたいですが、
泣きはしなかったと。
玄関に塗り絵とお絵かき帳が出ていたのですが、
「お母さんが出て行ったときに、どうしても渡したかったみたいなんです」
と。
しっかり受け取りました!

たった1時間だけど、ひとつ成長したな、
強くなったなと感じました。
もっと大泣きするかと思ったけれど、
私の考えすぎだったみたい。
子供は子供なりに、何か考えながら生きているんですね。

なんだかとっても良い日になりました。
どうなることかと心配していただけに、
私も気分もすっきりです!

帰ってきて、一緒に沢山遊びました♪



うん・・・それ、たぶん美味しくないよ・・・。

マックのハッピーセット

2017年02月19日 | 日常生活(産後)
今はハッピーセットのおまけがトーマス!
お友達と盛り上がり、被ったらトレードしようと言うことで、
3人で一斉に集め始めました。

初日に夫が2セット買ってきてくれましたが、
まさかの同じトーマス。



6種類あるのに、同じって!
(混ざってなかった疑惑・・・)

休日は朝マック。
3セット頼んで・・・。



また同じトーマスもきた(-_-;)
(トーマスは2種類あるのです)
すでに3体かぶったので、お友達の所に嫁がせよう。

ちょっと楽しくなってきました♪

帰りはベビザラスで少し遊びました。



真剣に遊びすぎです。
ますます電車好きなチビ助でした。

インフルから

2017年02月18日 | 日常生活(産後)
先週はインフルエンザで散々でした・・・。
翌日にはチビ助はかなり復活。
解熱剤は使わず熱は下がりました。
子供は治りが早いなぁ。


体温計は1本で充分ですよ。

私は2-3日辛かったです・・・(><)
仕事も上司に休むように言われたので、なるべく無理せず過ごして、
どうにか復帰。
夫にうつらなくて良かったです☆

大食いチビ助はインフル時に食欲が全くなくなっていたけれど、
翌日には食欲も復活!

人参を指して「そのバナナくれ!」と言うので、あげました。



すごい顔。
干しイモもかぶりつく。


頬っぺたひどいんですけど・・・。

すっかり大食いに戻りました!

まさかのインフルエンザ(><)

2017年02月15日 | 日常生活(産後)
火曜の夜からチビ助が熱を出しました。
少し鼻も垂れていたので、風邪かな?と思っていましたが、
翌日(昨日)の朝、私も寒気。
ついにうつってしまったか・・・。

すぐに寒気がひどいことになり、
だるいし、足とか痛くなってきた・・・。

チビ助も調子が悪く、午前中はほぼゴロゴロか寝ていたので、
ひどい寒気に耐えられなくなった私はチビ助が寝ている間に熱めのお風呂へ。
高温にしていくら入ってても寒くて寒くて(><)
いつ出たらいいかわからなくなっていると、
チビ助が大号泣しながら風呂場へ登場。
起きちゃったか・・・(-_-;)

この頃は二人で39度前後の熱。
もうインフルだろうなとわかっていました。

病院に行くにも辿り着ける自信がないし、
ましてやチビ助を連れてなんて絶対無理!

と言うことで、母にヘルプ要請・・・。
ありがたいことに大量の食料を買ってきてくれました。

よく食べるチビ助が昨日の夜からバナナくらいしか食べられなかったのに、
少し熱が下がって落ち着いたのかパンを食べていました。

この頃私は39.6℃。
もう歩けなしい、死にそうになりながらカロナールを1錠服用。
薬が効いて少し動けるようになった頃、
母に付き添ってもらい病院へ。

予想通り、二人ともA型インフルエンザでした(-_-;)
チビ助、産まれて初めてのインフルエンザ。
私は社会人になって6回目のインフルエンザw

どうやらインフルエンザワクチンに弱い体質が遺伝してしまったようです・・・ごめんね。

チビ助にはタミフル、私はリレンザが出ました。
これで、初めてタミフルの異常行動を目の当たりにするのです!!

よく寝ていたのに22:30に突然起き出し、
ゴロゴロしながら全然じっとしてない。
ついにはウロウロ歩き回ったり、YouTube見ながらテンション高めでずーっと喋っていて。
話の内容は変なことはなく、トーマスの話ばっかりだったかな。
私がトイレに立つと「こわいよーこわいよー」と付いてくる。
結局二時間半そんな状態でようやく寝てくれました。
泣いたり怒ったりがなかったので、
私も半分寝ながら見守りましたが、
タミフルのせいなのかもなぁ。
まだ服用し始めだから、数日気をつけなくては。

レッスン仲間とカラオケ

2017年02月14日 | 日常生活(産後)
今日はゴスペルのレッスン日だったのですが、
その後にメンバーでカラオケに行ってきました!
大人5名に子供6名!

サークル内で色々な噂が流れており(笑)、
点数がで出やすいのはアンパンマンだとか君が代だとか、
〇〇さんはカラオケで〇点出したらしいとか。
恐らく90点が目安になりそうな感じがします。
私はカラオケに詳しくないのですが、
この日は本番同様「DAM精密採点DX-G」でやってきました。

皆どんな歌を歌うかなと思いましたが、
想像通り皆さんそれなりにうまいんですよね・・・そりゃそうかぁ、歌のサークルだもん。

子供たちはずぐマイクを奪っていく。



持っていったトーマスや汽車のおもちゃで遊んでもらいながら、
子供用マイクを離さないチビ助。



子供たちは「アンパンマン入れて」だの「トーマス入れて」だの。
マイクで叫んだり大騒ぎする様子を見て母達は、
「本番でこの状態で唄えるのか!?」と言う話にもなりました。
皆お互い様だと思うけれど、途中出入りするのが多くなりそう。

一先ず今日は終了。
早く決めなきゃ!

歌の練習

2017年02月12日 | 日常生活(産後)
朝自宅に戻り、今日は歌の練習に付き合ってもらうため、
またカラオケです♪
何気に本番まで、2週間ちょっとしかない!
まだ曲が絞れません(-_-;)

最近カラオケ慣れしてきたチビ助は、
自らマイクを持ち歌います。
マイク片手に、もう片方で踊ったりしてるからすごい才能かも( *´艸`)



カラオケの後は少し遊ばせて・・・。



チビ助はこういうところでも、あまり動じずに輪の中にすっと入っていきます。
私が人見知りな上に、身構えちゃう性格なので、
この辺はすごいなと思って見守っています。

そして疲れたチビ助はお昼寝。
その間に私たちはティータイム♪



そして帰宅後、思い付きで今更ながらエルゴのカバーを作りました。



今、すでにあまり抱っこ紐は使わなくなっているのですが、
急に欲しくなって( *´艸`)
百均の布だから経済的ですw

充実した一日になりました!