goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ノンビリライフ☆ 

伊豆大島在住時代から始めたブログ♪
https://www.instagram.com/milk05132000

いただきもの♪

2009年10月28日 | 伊豆大島関連
大島のNが

伊勢海老7匹と、でっかい金目を送ってくれました

超嬉しい
私以上に家族が大喜び



さっそく茹でて、食べる
味が濃くて、味噌も全部しゃぶりました

超美味しいよう~

父が‘濃くて、新鮮な味がする
・・・って、今まで生きてたんだから新鮮だわよ

本当にありがとうございました

昨日も、大島のお母さんから電話もらったり、
大島の同僚とメールしたり、
来週はたますちゃんと会うし
もちろん大島ブロガ―も方とも繋がってるし

大島を離れて早3年半経ちますが、
こうして繋がっていられることが、
すごく幸せです

来年からはちょっと時間に余裕ができるので、
久しぶりに大島に行きたいな

運動会

2009年10月20日 | 東京生活
日曜日、幼馴染の子供が通う幼稚園の運動会に顔出してきました

なぜって。。。
幼馴染も私もぎりぃも弟も、父まで卒業していて、
しかもお稽古も借りているし、
毎年盆踊りもお手伝いしてるし、
馴染みの先生も沢山
・・・うちの患者さんも沢山

幼稚園だからって、
ちゃんと掛けっこ、組み体操、お遊戯のレベルも高いです



ねっ、ちゃんと‘扇’も綺麗にできています

ここの幼稚園で育った私たちは当たり前だったのですが、
卒業していから気付いたこと・・・。

言葉使いの素晴らしさ
いや、丁寧すぎ

ハサミ・ノリ・テーブル・・・などなどは当たり前。

今回改めてビックリしたのは、
入退場で使う門の名前が‘にこにこもん’
変なとこで丁寧にするなよ~と笑ってしまいました

躾も素晴らしく、
本当に皆お行儀が良いです

卒業して、色々な小学校にバラけると、
ここの幼稚園の卒業生はお行儀が良くて、
すぐわかるそうです

まぁ・・・1学期くらいまでしかもたないらしいけど

休憩時間まで、無邪気に掛けっこしてる幼稚園生を見ると、
‘あ~悩みもなく生きてこ子の頃に戻りたい
と、思ってしましいます

皆さま、お疲れさまでした

辛辛!

2009年10月17日 | 東京生活
仕事で相当なストレスを感じている毎日・・・。

でも、もう逃げられない。

倒れた時が私のXデーになるでしょう・・・。

給料をもらっているとは言え、
ここまで我慢すべきか・・・悩むところです

来月からは、休日返上、地域の当番も、
年末年始も仕事だわ。

今月中にできることやっておかないと

。。。。ってことで、
ずっと行きたっかった辛辛に行って参りました

最近、胃の調子も悪く、食欲のない日々が続いていましたが、
今日は食べるぞ

伊豆大島在住時に出会った島唐辛子から、
唐辛子が大好きになり、
冷凍庫には唐辛子常備、
唐辛子を漬け込んでいる醤油も常備、
携帯ストラップも唐辛子


そんな唐辛子好きな私には気になるお店~

お店の名前の通り、
辛い物が多いです

メインは、コプチャンチョンゴル(韓国風モツ鍋)



結構辛かったけど、
美味しかった~
〆はご飯と卵を溶いて、ナムルを足してくれて、
ビビンバになります

他にも辛いもの、辛くないものを組み合わせていただきました
お店のサービスも良くて、
冷めたチヂミを温め直してくれたりも

お気に入りのお店がまた1つ増えました


自由の女神祭り IN自由が丘

2009年10月14日 | 東京生活
土曜、女神祭りに誘われたが、
疲れていたので、
断ってしまったら・・・。

母からメール

‘ラグフェアーが来てるよ
すごいよ~

って、行けば良かった

翌日は相川七瀬さんが来ると言うので、
今度は逃すまいと、
池上お会式を中止して、
自由が丘へ

街全体が、ものすごいお祭りになっていて、
露店も、いわゆるお祭りの露店とは違い、
おしゃれ~
ワインやらスパークリングワイン、
ビールだってハイネケンとか、
食べ物もキッシュやら何かよくわからない国の食べ物も沢山。
雅叙園とか有名店もお店出してるし

私たちは、白ワインとクラムチャウダーをいただきましたが、
美味しかったです
(大好きな庶民のお好み焼きがなくて残念



警備が物凄くて、
もちろん相川七瀬さんの写真は撮れませんでしたが、
駅のホームにいた人たちはガンガン撮ってましたw
ずるい・・・。

駅前のロータリーでライブをやるから、
お顔もバッチリ
超顔ちっちゃい

歌も、もちろん知っている曲ばかりで、
ノリノリでした

当時そこまで大好きってほどではなかったですが、
今回のライブで彼女のパワーに圧倒され、
大好きになっちゃいました
今回は無料ライブだったけど、
お金出してでもまた行きたくなるほどでした

おまけ話。

相川七瀬さんの大ファンであろうお方が、
なんと隣に。
始まった途端豹変し、

‘な~な~せ~!!!!!’

を連発。
曲の合間も‘フゥフゥ’やら‘アイアイ
やら声を出しまくって、叫び続けていました
叫び声と同時に、前の子の頭にぶつかり、
叫び声→ごめんなさい→叫び声→・・・
の繰り返しで、周りも笑いが止まりませんでした
まぁ、気持ちはわかるわ

10月の料理教室

2009年10月14日 | 料理教室


豚の角煮
炒りどうふ
大根の柚子あえ
きのこ汁

大量でした

今回の4人班。
男性が一人・・・。
正直男性がいると、ちょっとやりにくいかも

なんて思っていましたが

なーんか見たことのある人

ん~誰だっけ。
患者さんかな。
前にも同じ班だったことがあるんだっけかな。

色々考え、途中で出席表で名前を見たら。。。

フジテレビの向坂アナウンサーでした

超びっくり
庶民的な料理教室に、
しかも1部屋10班もある1班4人組の中で、
同じ班なんて

声・話し方はもちろん素敵
しぐさ・食べ方・気の配りようも素敵
すっごい気さくで、
たくさんしゃべりました

一気にファンになりました
またご一緒できたらいいなぁ

台風上陸

2009年10月08日 | 東京生活
2年ぶりですってね

私、結構台風ってワクワクします

ただ、通勤時は嫌ですが

朝起きたら、
ものすごい豪雨&強風

これはマズイと思って、
変えの靴下とタオルを持って、
薄手のコートまで引っ張り出して、
裾を膝まで捲りあげて出発

・・・と思ったら、雨止んでるし

時間がないので裾だけ直していきました

段ボール、発砲、ゴミバケツは飛んでましたが、
マンホール飛んでこなくて良かった~

結局、行きも帰りも傘を使わず。

患者さんも普通に来てるし。

なんか、残念w

大島は停電したみたいですね
皆さまお疲れさまでした。

歌舞伎観劇

2009年10月05日 | 日本舞踊
久しぶりに行ってきました
歌舞伎座


近すぎて一部しか撮れず・・・。

取り壊しが決定してから、
ずーーーっと‘さよなら公演’やってます

正面横にはカウントダウンの電光掲示板が



この10月、うちの家元さんの息子(3歳)さんの、
初お目見得があると言うので、
行きたかった
どうにか2等席が取れました



一、毛抜:三津五郎など
二、蜘蛛の拍子舞:家元、玉三郎、菊之助など
三、心中天綱島 河庄・・・私たち小休憩w
四、音羽嶽だんまり:大河くん初お目見得♪
          家元、富十郎、菊五郎、吉右衛門、菊之助など

有名な方多し

幕間に発見した、
歌舞伎座の秘密の場所

カーテンが閉まってる所のドアを開けて、
外に出て行く人を発見。
関係者かと思ったが、
見てみると・・・。



歌舞伎座神社が
知らなかった~
踊りが上手になれますようにとお参り

途中の休憩で、連獅子キューピーGET
私、キューピー大好きなんです



本当のさよならの前に、
もう1回くらい行きたいですね

休憩中に外出して食べた、
喫茶YOU
のオムライスは歌舞伎役者も食べにくるほど、
有名らしいです
(ちなみに私はどうしても食べかたったカレーをw)



全部(三は拝見してませんが)、すっごく面白かったです
話がわかりやすい
おススメです

夜の部の義経千本桜も見たかったけどね

また行ける日を楽しみにして

ハワイ土産 その①

2009年10月01日 | 旅行
その①はマカダミアナッツ。

すっごい種類がありました
オーソドックスなものから、チョココーティング、
トリュフ風、ガーリック&オニオンなどなど。。。

目に入ったものはだいたい購入してきましたが、
一番強烈だったのは、
真ん中のWASABI味



今日、職場で皆ぐったりしていたので喝を入れてあげよう!!!

‘ちょっと食べませんか~?’

‘なにこれ~綺麗なキャンディーねありがとう


本物はエメラルドグリーンですごく綺麗

・・・。

‘辛っっ

そうなんです。
日本にはないくらいめちゃくちゃ辛い
日本人はワサビが好きだと思って、
たっぷり入れてるのかな。
明らかに許容量超えてますw

(私以外の)3人は涙目になりながらも、
あまりの衝撃と面白さで、気にいったらしく、
何度食べても‘辛っ
って、笑って食べていました



すっかりハワイモードは切れ、
また辛い日々が始まったぁ。

なので、せめて忘れないために
というか、本当に旅行で食べたサンドイッチ達があまりに美味しくて、
毎日朝ご飯はサンドイッチ

しかも、ハワイっぽく、マヨとかケチャップではなく、
ドレッシングで味付け
本当はパパイヤ・マンゴードレッシングがいいけど、
無いのでサウザンで
それでも美味しいです