goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ノンビリライフ☆ 

伊豆大島在住時代から始めたブログ♪
https://www.instagram.com/milk05132000

今年こそ

2009年08月31日 | 東京生活
実は昨年植えたふうせんかずら。。。
植えた時期が遅くて、
結局枯らせてしまいました

見知らぬ少女ちゃん、ごめんなさい

なので今年は7月に植えました

2か月弱。。。

もう実がなりました



もう5個くらい実を付けています
それでもまだまだ成長して、
私と背をならべるほどに

ちょっとどうしていいかわかりませんw

そして、この実はほおづきとは違って、
開かないらしい。。。いつ取るの

これまたどうしていいかわかりません

とりあえず、育て続けます

中の種がハートの形だけど、
この実もハートを逆にしたような形で可愛い
ハッピーになれますように

幸せの種が取れたら、
欲しい方に差し上げますよ~

ジャンボのり巻きチャレンジ♪

2009年08月27日 | 東京生活
うちの街で毎年恒例、
ジャンボのり巻きチャレンジ’が、
行われました

なんと全長140mですって

母とジム帰りに見てきました
毎年恒例のくせに、
初めて見ました

ちょっと長くなるけど写真でご紹介

まず。衛生面を気をつけて、
子供らはマスクとビニール手袋を着用し、アルコール消毒。


早く~♪

具材は近くの料亭が用意してくれてるので、
どんな形になろうとwお味は完璧のはず

具材がトレーで運ばれてきたら、
全長140mの海苔がクルクルとやってきました


140mにどうやってくっつけたの??

そして具オープン



これだけで美味しそう

さてここから一気に


片側、下1cmあけてご飯乗せる。

逆側7cmあけてご飯乗せ、少しずつ真ん中に延ばす。

ばらばらになりそうな具が詰まった、
細長い入れ物をひっくり返して乗せる。

きゅうり・卵・かまぼこを置く。

そして巻く

せーの!!

じゃーーーーーん


お見事!

思っていたより、すごく綺麗いにできてる
私なんか具が真ん中に行かなくて大変なのに
料亭の職人さんたちが数mごとにいるだけでこんなにも綺麗に



もちろん140mなんて撮りきれませんw

目の前で職人さんたちが、ザクザク切っていく。
なんで包丁にくっつかないで切れるんだろう。
これまたお見事でした



こんな、超地元密着のお話でした

2009.8.16 蓼科4日目

2009年08月21日 | 旅行
またまた朝寝坊するかと思いきや、
皆さま朝ご飯たっぷり派だったのね

寝ぼけ眼のため写真は取れず

5人で食パン4切れじゃ足りないかと、
前夜2合のお米を仕掛けたのですが、
ぜーんぶ完食

ピザトーストに野菜炒め、茹で卵、御飯に味噌汁
私はいつも朝超食べるのに前夜の肉が効いて、
ピザトースト半分しか食べられなかった

そんなんで計画を練る・・・・。

今日は蓼科高原でパターゴルフだぁ!

皆元気じゃのう・・・

東急リゾート

ココはすごい

ゴルフ・トレッキング・テニス・パターゴルフ・
ドッグラン・プール・スキー・釣り場もあったような
飲食店も沢山だし

冬はスキー場の場所が、
夏はパターゴルフ場に



以前やってパターゴルフは18Hで1時間くらいで回れたのに、
スキー場とあって、余裕で2時間超えです

ソフトクリームを掛けて勝負
結局女性陣はハンデを沢山もらったので女性陣の全勝ち
やったね



その後‘おぎのやドライブイン’横川の釜めしが有名な
で、もちろん釜めし
ずっと心残りだったオヤキやお土産を購入して、
ようやく夕方に出発です

途中のS.Aで念願のパター勝利ソフトクリームをご馳走になりました
超美味しかった~

帰りはものすごい渋滞にハマり、
裏道をよく知ってるK君の後ろを追いかけますが、
それでも5時間近くかかったかしら

運転手の皆さま、本当にご苦労さまでした

久しぶりの4連休で、
やりたいことたくさんやって、
たくさん食べて、
時間を気にしないで、
もう帰りたくない。
仕事したくない。
って気分満載

またこんなゆっくりした時間を過ごせる日がきますように

2009.8.15 蓼科3日目

2009年08月21日 | 旅行
夜更かししたから皆、朝寝坊かなぁ・・・。
なんて甘かったw

起きたらフレンチトーストが出来てました

コーヒーと共に



MちゃんとR、ありがとう
美味しかった
今度家でもやってみます

そして、今日のメインはバーベキュー
一番楽しみにしてました

スーパーやら直売所やらで買い出し
花火の直売所もあり安かった~

帰ってから、H夫妻も合流し(沢山の野菜を持ってきてくれました)、
バーベキューの準備。
女性陣は食材準備、
男性陣は場所作りや火起こし



スタート



美味しかった~楽しかった~
虫は大嫌いなんだけど、
バーベキューって大好きなんだよね
昼間から呑めるしw

キムチ・チーズ・ポッキーなどをつまみながら、
肉(カルビ・ステーキ・ハツ・鶏・Pトロetc)
野菜など(玉ねぎ・茄子・人参・キャベツ・トウモロコシ・エノキ・シメジ・ジャガイモ・かぼちゃetc)
海鮮(海老・ホタテ・イカ丸焼き・さんま)
焼きそば

をたーっぷり頂きました

そして、
暗くなってくると虫も増えると言うことで、
明るいうちに花火もスタート



いやー、楽しい!
別荘欲しい
だってね。この辺。
400平米くらいで800万くらいなんですよ
都内じゃワンルームマンションだって全然買えない値段
・・・って、リアルな話ですね

将来は。。。
夢ですね

撤収後は各自、
別荘にあった懐かしのスーパーマリオ3などのゲームをしたり、
仮眠をとったり、
私はコーヒータイム

自由な時間がたまりません

はぁ、いよいよ明日が最終日

渋滞が心配

お休みなさい

2009.8.14 蓼科2日目

2009年08月21日 | 旅行
8:30出発
別荘辺りはガスっている。。。



下は晴れてました
茅野駅でメンバーを一人拾って、
朝ごはん&をコンビニで買いこんで、
上高地へGO

私、情報収集不足により、
上高地のルールを知りませんでした

マイカーでは上高地まで行けないらしい
なんでも、上高地の自然を守るためだそう。

なので、沢渡(さわんど)駐車場に車を止めて、
すごい行列のバスを辞め、
タクシーで向かう
3人以上ならタクシーのがお得です

大正池かっぱ橋明神池

が通常のコースですが、急いで2時間半かかるらしい

なので、明神池カットコースで

大正池に到着



スタート

ひたすら山道を歩く。
マイナスイオンがたくさん



足場の悪いところは、ずっと橋を歩きました



ところどころに出くわす池。
どこも綺麗です

そして歩くこと1時間半近く。
かっぱ橋に到着

すっごい混んでる



五千尺ホテルのチーズケーキと、
白樺荘のジャンボモンブランは、
絶対食べた方がいいと聞いていたのですが、
両方は無理なので、
モンブラン



大きさがわかりずらいですが。。。
3人で分けてもお腹いっぱい
名物だし、食べれて良かった~
最後の1個でした

野生の猿にも会いました



帰りはずるして、タクシーで沢渡まで戻りました

沢山歩いてお腹もいっぱい

沢渡駐車場は足湯もありました
もちろん入る



そしてまた諏訪湖へ戻り、
信州そばを食べに



見てこれ~
男の人達は結構食べてる人が多いですが、
大盛り1人前
私なら3食もちますね

帰りにまた色々野菜を買って



Mちゃんが発見した変な茄子
面白い



女性陣には天狗に見えたのですが、
男性陣は・・・卑猥なのでやめておきましょうw

夜はMちゃんと女2人トークが夜中3時まで
楽しくて、気付いたらそんな時間で

こういう夜更かしも久しぶりにできて、
時間を気にしないって素晴らしい~

そして床に着くのでした

2009.8.13 蓼科1日目

2009年08月20日 | 旅行
さてさてやってきました、たった2日間の夏休み
土日くっつけて4日間

知人のまた知人の別荘に行ってきました
計5名

今回の旅の目的は‘癒し’

まず初日~

絶対にお盆渋滞に巻き込まれると思い、
朝5時にお迎えにきてもらって出発~

7:30頃談合坂S.Aにて朝食

あれ?
結構順調かも

結局1度休憩で、諏訪湖を眺めながら、
到着

ほとんど渋滞には引っかかりませんでした
ラッキー

とりあえず諏訪湖


そして一度別荘の位置を確認



すごく広くて、綺麗で、
5人でも持て余す感じでした

そして観光へ

諏訪湖を1周しながら、
諏訪大社へ

4か所あるのですが、
本社のみしか行ってませんが




私、前厄だからお祓いしてもらいたかったけど断念
なぜなら前後本厄に引っかかってるのは、
私だけだから

その後地方ならではの、野菜直売所やら、
ガラスの里など見学して、
近くの縄文の湯へGO

別荘ご主人のお勧めだったのですが、
別荘地だから皆来てて、
芋洗い状態

そそくさと帰ってきました

帰る途中、野生の鹿の群れに遭遇
10頭以上いたと思います



明日朝早いから、
今日は簡単に自炊~

買ってきた地元の野菜でポトフ



栗坊という名のかぼちゃと、赤いジャガイモ~



早々にお休みなさーい

今月の料理教室

2009年08月09日 | 料理教室
先月は体調を崩し、振り替えも行けず

今日はCがお休みだったけど、
頑張って行ってきました

その前に、6月の写真忘れてました



鯵の唐揚げ
卯の花入り
牛肉とごぼうの煮もの
水菜と刻み昆布のさっぱり煮

そして今月は



うなぎちらし
卵豆腐
しし唐とじゃこの炒めもの
豆昆布

今週うなぎ3回目w
でもちらしは初めてだったので、
こんなアレンジもあるんだ!と勉強になりました
下2つもあっという間にできるから、
重宝しそうです

卵豆腐は・・・すっごい美味しいんですが、
市販のものと全く同じものができました

確かに見た目は手作りで綺麗にできますが、
出汁をとったり、蒸す手間を考えると、
買った方がいいかな・・・と正直思いました

でも作り方を一度学んで思った感想なので、
やってみて良かったです

今週ジムが夏休みで、
今日解禁
だいぶお腹も出てきたので、
やる気満々で行ってみると、
尋常じゃない混み方

即効お風呂だけ入って帰ってきました
体力が残っていたので、
ムサコにも行ってみましたが、
ここもすっごい人で前に進むことさえままならず・・・
横道反れて実家に行ってしまいました

また明日から仕事~
でも
今週夏休みを取った(たった2日だけ!)ので、
水曜まで頑張ります



最近朝はパンが好き~
ホームベーカリー欲しいなぁ

脱・こだわり

2009年08月08日 | 東京生活
えっと・・・。

頑張ることをやめます

最近疲れすぎました

そしたらストレス発散という行動にまで疲れを感じてしまい、
どんどんとなって行ったので
不眠・・・不眠・・・不眠・・・すべてストレス性です

若かりし頃は、
‘デートでファミレスなんてあり得ない
とか、
‘美容院は○○の○○って有名なところに行ってるの
とか、
‘○○の○○シェフのレストランに行ったの
とか。
ありましたよね

もうこの年になると、
そういうのも‘疲れる’対象になります。

今では、ファミレスなんて高級レストラン
大衆居酒屋チェーンでさえたまに行くだけ

そして、今まで美容院だけは変えなかったのですが、
ついにやってしまいました

歩いて1分w
地元の商店街は、
至るところに美容院があるのですが、
あえてチェーンは避けて、
きれいめなサロンを発見

いいですね~地元

流行っている店は待ち時間もたっぷりですが、
今回行った店は、
じっくりやっていただけます
お店もきれいで、
ちゃんとスタイリストさんがカットしてくれます

初めてだから様子見のつもりでカットだけ
それで3000円

超ビックリです

常連になるでしょう

悲しいお別れ

2009年08月07日 | 東京生活
今日、妹・ぎりぃが引っ越していきました

私も実家を出ている身ですが、
実家に帰ればいつでも会えたぎりぃがいなくなるのは、
すごく、すごーく寂しいです

とは言っても、都内だし、
祖母のお家に近いところだし、
踊りでは会えるし

でもでも、
やっぱり寂しいものです

また将来一緒に住むことがあるのかしら・・・。

お互い結婚して、
家族連れで、
両親ともに、
3世帯で住むのが夢です

なんだか置いてかれた気分。。。
私が先に出たのに

とりあえず、
節約生活を学ぶのだぞ~

ナス克服中

2009年08月06日 | milkお手製ご飯
お茄子・・・苦手で
味ないじゃん!と言われますが。
確かにないですけどね。
味が濃ければたべれるかな

今は旬だから安いんですよね

だから、1山5個で150円の立派な茄子を買ってみました

そんで麻婆豆腐茄子
茄子だけじゃ不安だったので、
両方入れちゃった



食べられました~
むしろ美味しい

母からもらった鰻と、
牛蒡も安かったから金平牛蒡も

ちょいと夜ごはんにしては作りすぎてしまいました
3食麻婆になりました

さて、あと2本の茄子をどうやって胡麻化しながら食べようか