goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ノンビリライフ☆ 

伊豆大島在住時代から始めたブログ♪
https://www.instagram.com/milk05132000

シミラン

2014年11月30日 | 通常生活
珍しくグリーンカレーが食べたいと言う夫。
私はタイ料理大好きなのでうれしい♪

シミラン

前菜+デザートはお代わりし放題でした。
生春巻き、鳥カレー揚げ、キノコと野菜揚げ、野菜スープと不思議なデザート2種。



すべて美味しい。
すごい!

今日のランチの中にグリーンカレーはありませんでした(><)
しかし、「北のカレー」と言う、とってもスパイシーなカレーがありました。
私は好物カオマンガイ。



夫は汗だくになりながらカレーを食べていましたが、
食べれば食べるほど、後を引くカレーで・・・(#^.^#)
カオマンガイはそのうち家で作るぞと思っていますが、
なかなかやってません。
今度作ってみよう!

タイ料理のデザート。。。
どうも二人とも苦手で(><)
一口ずつ食べて、やっぱり無理でした。
薬草?みたいな味の物が多くて苦手です。

箱根旅行2日目(マタニティプラン)

2014年11月29日 | 旅行
箱根二日目。
お天気が悪すぎます(><)

部屋から見た景色。



なーんにも見えません。

朝風呂で大浴場へ行ってから、
朝食~(#^.^#)



ここでまた私用にはシラスおろし、夫には烏賊刺。


旅館の朝ごはんって、
なんでこんなに美味しいんだろう♪
おかゆも出たのに、
夫は白米(小さめね)4-5杯食べてた気がします。

お腹いっぱい!
雨じゃなければ、施設内庭園の散策路を歩けたはずなのに断念。

今日の予定は・・・どうしよ。
本当は箱根彫刻の森美術館とか、
強羅公園に行こうと思っていたけれど、
大雨で無理そう。
どうやら今日は、船もロープウェイも中止らしい。

とりあえず箱根神社へ向かってみよう。

ほぼ誰もいませんが、
結婚式はやっていました。
ちょっと大変そうですが、
きっと思い出深い結婚式になったでしょうね!



お隣の九頭竜神社。



そしてさらに横には安産杉がありました!



とにかく土砂降りで、お参りしたらすぐに車へ戻りました(*_*)

その後、箱根の関所へ。
芦ノ湖、なーんにも見えません。



せっかくなので、寄木細工のものを見たり買ったり。
でもすぐ撤収!

次は小田原の鈴廣へ。
キャラクターがいました。



まだ昼前・・・。
もう雨だとやれることも限界なので、
そのまま夫の実家へ行くことにしました!

さよなら箱根ー!

実家では、急なのに暖かく迎えてくれましたー!
着いたころには、もう雨も止み、
暖かいくらい・・・。



結局夕食にお鍋まで頂いて帰宅です。

もしかしたら、夫婦二人で行く旅行はこれで最後になるかしら。
ずっと体が順調であれば、もう一回くらい行きたい。
すごく寒くて、大雨だったけど、
やっぱり温泉っていいなぁ♪♪

箱根旅行1日目(マタニティプラン)

2014年11月28日 | 旅行
安定期に入ったら、やりたいことの一つだった、
温泉旅行に行ってきました♪
箱根へ一泊です!



紅葉が見られる時期よね!

あっ、ちなみにうちから見える紅葉。



高速から見れた紅葉。



なんか似てるw

一日目は御殿場アウトレットに寄ってから、
宿へ行ってゆっくりする予定です。

金曜出発だったので、
道も空いていて1時間半くらいで御殿場へ到着しちゃいました。



ここも空いてる!
土日を避けるとこんなに空いてるんだ!

お昼はフードコートで。



この頃から、雲行きが怪しく・・・。
夫の買い物欲がどんどん出てきて、
ひたすら色んなお店を見てきました。
そのうち雨が(><)

結局、少しお茶しながら4時間くらい買い物。
宿のチェックインや夕食の時間もあるので、
17時前には出発しました。

疲れたぁ~!!

今回お世話になったのは、
仙郷楼
マタニティプランがある所を中心に探しました。
こういうプランだと、
食事に気を付けてくれたり、
体調不良で急なキャンセルになってもキャンセル料がかからなかったり、
色々便利な特典があるので、
なんとなく安心でした。

ロビーには暖炉。素敵☆



お部屋も広めで良かったです。



マタニティプランだと箱根神社のお守りもいただけます。



到着時は17時半前、
食事は19時にしてもらって、
特典の貸切露天風呂へ行くことにしました。
あまりに高温ならやめようかと思っていましたが、
少し入っちゃいました♪
(外があまりに寒くて・・・)



その後、夕食は部屋食。
箱根ビールで乾杯。



お食事~(#^.^#)


食前酒(梅酒、私はオレンジジュース)
右上)先付け:鮟肝豆腐 身鮟鱇
左上)前菜:馬鈴薯寄せ 合鴨ロースカレー煮 牛蒡チップ 生麩二色田楽(栗 紅芋)
      紅葉丸十レモン煮 揚げ銀杏 いちょう長芋からすみまぶし 柿白酢和え 
右下)吸物:慈姑湯葉真薯
左下)造り


左上)煮物:相模湾産かわはぎ豊年万十
右上)焼き物:北海道産天然ぶり照焼
左下)中皿:和牛ロース陶板焼き
右下)揚物:二身椎茸松の実揚げ 丸十煎餅 紅葉ピーマン 南瓜


上)変り鉢:松笠烏賊 海老 焼白麗茸 ブロッコリー 明太子ソース 防風
下)留め椀:赤出し
  ご飯 香の物 水菓子

ここでも色々工夫があって、
私用には生物を避けてくれています。

夫はお刺身、私は湯葉刺。


夫は明太子ソース、私はオーロラソース。


こ、細かい・・・。

お腹いっぱいになりすぎた夫は、
布団が敷かれた瞬間に朝まで爆睡。
私は大浴場に行ってから寝ようっと♪

Yちゃん

2014年11月26日 | 通常生活
春以来会っていなかったYちゃん。
Yちゃんは只今妊娠8か月に入ったところらしい。
里帰り出産してしまうみたいなので、
その前にランチをしてきました♪

「今日ダウンコート出したら、
前が閉まらなくなっちゃったよ!!」
と、ほぼ前が開いた状態でYちゃん登場w
冬の妊婦さんは、洋服が大変だよね。

グランパークホテルパネックス東京



どうやら今日健診に行ってきたYちゃんは、
貧血を注意されたらしく「肉を食べろと言われたよ!」とのことで、
二人でステーキです♪

ランチの後はお茶までして、
お腹の大きな妊婦さんを連れまわしてしまったけれど、
すごく楽しかった!!

Yちゃんの出産前にもう一度会えたらうれしいけど、
もしかしたら春頃になっちゃうかなぁ。

とにかく無事に出産してほしいです!
がんばれー!!

3連休

2014年11月24日 | 通常生活
せっかくの三連休ですが、
初日は夫が同僚の結婚式のため、
私は家でぼーっと過ごしました♪

二日目はクリスマスプレゼントの下見に行って、
ついでにバイキングでランチ。



三日目はギリ助くんに会いに実家へ。

すごい大きくなったよね。
もうこのチェアじゃ、身動きが取れなくなってます。



すぐに顔を引っ掻いてしまうから、
いつもぎりぃに手袋をはめられているギリ助くんですが、
ちょっと手袋を外した隙に、顔に傷が。



女の子なら気になっちゃうけど、
男の子だしちょっとくらい平気よね。
本人はご機嫌だしね~(^^♪

約3200で生まれ、
2か月たったところで6460グラムですって。
倍になってる!
どうりで重いと思ったよ。

グングン大きくなーーれ!!

健康診断と長唄と夜遊び

2014年11月21日 | 長唄
正社員を辞めてから、まともに健康診断を受けていませんでした(><)
約二年ぶりかも~。

前日の22時から飲食禁止。
健診は11時半からだったから、
午前中はおなかが空いて辛かった(*_*)

歩いて行けるところを選んでいたので、そこは楽でした。

特に身長体重、視力、血圧など、
すぐに確認できるものは全然変わりなし。

ただ、アラフォーに近づき、
いつ血圧があがってきて、
視力が落ちるか、ちょっと不安でもありますね。
今のところセーフです♪

健診も一時間くらいで終わり、
初めて近辺で一人外食ランチをしてみました!
たまには一人でランチもゆっくりできて良かったなぁ。
片づけしなくてよいしね(^^♪

夕方から長唄のお稽古。
「娘七種」をやっていたけれど、
前回すべて通せたので、
今日から直しに入るかな?と思いきや、
先生「この曲はとても練習になるけれど、
直していくには難しいので、今日でとりあえず終わりにしましょう。」
とのこと。

「娘七種」は、超高音があって、
頭の血管が切れるんじゃないかと思っていました( ゜Д゜)

最近やっと複式呼吸のようなものがわかってきたような・・・わからないような・・・。
もしかして、カラオケとか行ったら、
ちょっと声出るようになってるのかしら!?

次から「鶴亀」スタートです。
なんだかんだ11月で長唄も丸1年経ちました。
ずっとは続けられないけれど、
できる限り続けたいと思います♪

長唄が終わって帰る時間が、
ちょうど夫と同じだったので、
久しぶりに夕食を食べに居酒屋へ♪
居酒屋久しぶりだぁ。

たまい本店はなれ

ここの巨大つくねがどうしても食べたくて!



帰りにゲームセンターへよって、
コインゲームも・・・。

なんだか久しぶりの夜遊び楽しかったです(^^♪

安産祈願 ~水天宮

2014年11月20日 | 妊娠
戌の日は、5か月の初めの戌の日に腹帯をまくけれど、
私の5か月にあたる日の二日間は、
絶対に混む日(休日、七五三、新嘗祭、大安などが重なる日ばかり)だったので、
敢えて戌の日は避けて夫と母と一緒に安産祈願に行ってきました。

今、水天宮の社殿は、現在改装工事中で、
浜町の仮宮の移転しています。

なんでもない平日だったので、とっても空いていてよかったです。
それでも七五三のご家族が何組かいたり、
子供連れのお散歩ご家族も何組か来ていました。
安産祈願に同じ祈祷時間には、3人だけでした(^^)/

今まで社殿にいた「子宝いぬ」は、
近くのロイヤルパークホテルのロビーに移動しているそう。
戌の日なら仮宮からホテルまでのシャトルバスが走っているけれど、
今日は普通の日なのでバスがないので、
「子宝いぬ」は諦めましたが、
今は代わりに「安産子育て河童」がいたのでツーショット。



腕と肩と足元に子河童ちゃんがいます。

ちゃんと腹帯、お守り、お札も購入。
ぎりぃの安産祈願、私の子授祈願のお守りはお返しもできました。



安産祈願も無事すみましたが、
まだまだ実感がないのも事実・・・。
不思議な感じです。

その後、ぎりぃ&ギリ助君が実家に来ていたので、
実家でお昼を食べました♪

実は今日水天宮に行ったのは、
入籍記念日&祖母の97歳の誕生日だったからです♪
元々入籍も、祖母の誕生日に当てたんです。

ケーキと花束を買って、
ぎりぃと手紙を書いて渡しました(^^♪
喜んでくれましたー!

最近はだいぶ大きくなったので、
自由に動けるように床に置かれていることが多いギリ助くん。



夫も抱っこ。



今日もたくさん遊んでもらいました♪

帰宅後はお札を飾ろう!

今まで寝室の北側には妊活グッズがたくさん置いてありました。
「オレンジ」「ざくろ」「桃」は子宝に縁起が良いとのことで、
たくさんグッズを集めていたんです。
出産が無事終わるまでは、なんとなく退かせたくないので、
一緒に置くことにしました。

あと5か月半、無事過ごせますように☆

祖母お墓参り

2014年11月18日 | 通常生活
父と母と三人で、お墓参りに行ってきました。

この一年いろんなことがあったよ!とおばあちゃんに無事報告。

その後母とランチへ。

東天紅のランチバイキング。
バイキングは東京では上野本店しかやっていないので貴重。



混んでもいなかったし、とてもゆったりしていて、
景色も良いし、美味しいし♪
ドリンクも、デザートもあって時間制限なしってすごいわ。





おなかいっぱい!
ごちそうさまでした!


妊娠報告

2014年11月17日 | 妊娠
【タイトル通りの記事ですが、気分を害される方がいらしたら、
今後カテゴリーによって記事を読み飛ばしてください。】

*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*

この度、私達に所に、待望の赤ちゃんが来てくれました。
今度こそ無事に産んであげたいと思いながら、
日々心配で、体を大切にしながら過ごし、
どうにか安定期に入りました(*^-^*)

今はもう、つわりも終わったので、
無理せず少しずつ行動していこうと思っています♪

早速!
先日、マタニティイベントにも参加してきました。

ミニコンサートや、医師のお話も聞け、
サンプルも沢山もらえました。

これ、サンプルの一部。



他にも、持ち帰れない分を、
段ボールで後日送ってくれるそうです。
こんなにもらえるんですね!
嬉しい♪

もちろ周りは妊婦さんだらけなので、
譲り合いも何もありません(´・ω・`)
とっても不思議な空間でした。

☆(´・ω・`)★☆(´・ω・`)★☆(´・ω・`)★☆(´・ω・`)★☆(´・ω・`)★

突然のご報告となりました。

なんとなく、妊娠に関しては、
浮かれた気持ちで書いてはいけないような気がしていて・・・。
心配性??

実際私も、沢山悩んで色々な経験をしながら妊活した末の出来事なので、
同じような境遇で頑張っている方が読んだら、気分の良い記事でないのはわかっています。

ただ、このブログは自己の日記として書き留めているものということを、
ご了承ください。

本当に、いつ記事にしていこうか悩みましたが、
安定期に入り、ようやく書く決心が出来ました。
せっかく来てくれた赤ちゃんのためにも、
書き残しておこうと思います。

(このようなタイトルだと、似た境遇の方がヒットさせる率が高くなるので、
早めに了承を得ようと思って冒頭にも書きました。)

今は5か月で、予定日は来年5/2です。
ぎりぃの出産は10日遅れてるから、どうなるでしょうね。
どうかこのまま順調に過ごせるようにと、
日々祈るばかりです☆

実家へ泊まり

2014年11月16日 | 通常生活
14日から夫が二泊の出張でいないので、
私も実家へお泊りしてきました。

たくさん遊べる♪

16日には、ぎりぃとギリ助くんは、
お家に帰ってしまいます(><)

今日も私の抱っこで寝てくれました♪



まだ2か月にもなっていないけれど、
首が結構動いているので、
ちょっとうつぶせにしてみると・・・。



自力で、少し首を上げたりしています。
すごい!
意外とめげずに何度も何度もやっていましたが、
最後はパタンと疲れちゃっていました。
それでも泣かなかったから偉いわ!

ギリ助君と一緒だと、時間が経つのが早すぎて(*^-^*)
ぎりぃ、お家に帰って一人でお世話するの大変だと思うけど、
子供のためなら頑張れるね♪
叔母バカは、寂しいけどさ~。
(たぶん一番寂しがっているのは母)

笑顔が頻繁に出るようになって、
こんなに穏やかなお顔をするようになりました。



次会う時には、もっと大きなっちゃってるかな。
気をつけて帰ってねー!!

そう、今日は祖母の命日でした。
一年前の今日でしたが、
もう一年かと言う気持ちと、
まだ一年かと言う気持ち。

時が過ぎるのが早すぎてびっくりします。

おばあちゃん、こちらは皆元気でやってるよ~(*^-^*)