goo blog サービス終了のお知らせ 

自然と風を感じて…

BMW F650GS&R1200RTでのツーリングや季節の移り変わりなどを話題に、愛知・三河地方周辺を紹介しています。

トリック☆スターのいちご狩りツーリング

2011-03-03 13:57:17 | ツーリング

 

 

 2月13日(日)は、バイクshopトリック☆スターのいちご狩りツーリングに、渥美半島の伊良湖岬まで行って来ました。

 
 まずはショップで打ち合わせ。
 今回はオール下道で伊良湖岬をめざします。

 初心者OKのツーリングなので、ゆったりまったりのペースです。

 R23→R259→K28→R42と進み、最初の目的地の恋路が浜にあるお店でランチです。

 
 注文したのは、牡蠣と大あさりのフライのお見合い丼。
 味噌だれがかかっていましたが、ソースの方があったかも。

 各々お腹をほどほどに満たした後は、すぐ近くのいちご農園に移動しました。
 

 ここのいちご農園のハウスは、少し離れたところにあって、マイクロバスで移動しました。

 いちごハウスの中はとても暖かで、いちごの香りで満たされていました。
 

 
 さっき食べたばかりなのにいちごは別腹のようですね。

 
 大粒のいちごを狙って食べましたが、どれだけ食べたかは想像にお任せします…。(^o^)

 さて、一応ここで解散でしたが、ほぼ同じメンバーで、R23号経由で帰路につきました。
 途中で車列が切れていつの間にか先頭に。
 R23の幸田芦屋IC付近で迷ってしまったのは、ここだけのお話しということで…。(^_^;)

 

 


RTな牡蠣ツーリング(後編)

2011-02-17 05:10:43 | ツーリング

 

  

 

 パールロードを走っていると、途中景色のよい場所があったのでバイクを駐め集合写真を撮りました。

 
 まずはバイクのみ。

 
 ジャンピングポーズで、もう1ショット。

 そして、次の目的地のライダーズカフェ「ルート750」をめざして先頭を走っていたのですが…。

 気がつくと直前を通過。
 無線で伝えるまもなく、あわてて左手で場所を示してその先でUターン。
 他のメンバーは通過せずにすんだようでした。(^_^;)

 ウッド調の内装とバイクや用品が趣味よく並んでいます。
 

 ここでは、ケーキセットを注文。
 5人でちょうどここのあった5種類のケーキを注文し、分け合って(奪い合って?)いただきました。

 お店の前で、お店の人に頼んで集合写真を撮影してもらいました。
 

 RTとGS合計4台は、やはり迫力があります。(^_^)v

 帰路も無線で話しながら走りましたが、多少離れても連絡が取れるので安心です。

 途中少し雨がありましたが、とても美味しく楽しいツーリングでした。

 

 ←応援クリックお願いします。m(_ _)m

  


RTな牡蠣ツーリング(中編)

2011-02-10 06:57:21 | ツーリング

 

 

 お店の中に入り、各々でかき料理を注文。

 本当にこの日は「かき三昧でした。

 
 
 生がき

 
 焼きがき

 
 酢がき 

 
 かきのバター焼き

 
 かきフライ定食 

 
 かき丼

 もちろんこれを全部一人で食べたわけではありませんが、大粒で実がぷりぷりの美味しいかきを堪能できました。

 お腹がいっぱいになったところで、次の目的地に向かいました。(^_^)v

 

 ←応援クリックお願いします。m(_ _)m

RTな牡蠣ツーリング(前編)

2011-02-07 06:58:41 | ツーリング
  

 

 
 1月24日(月)は、R1200RTで牡蠣を食べに行って来ました。

 集合場所の御在所SAに集まったのはこのメンバー。
 

 R1200RTが3台とR1150GSが1台。
 しかも全車アマチュア無線機搭載です。

 ひたすら目的地の的矢湾をめざして東名阪自動車道を南進します。
 途中、覆面パトに止められた自動車を見て、携帯を使っていたようだとか、無線なしのツーリングではわからないような情報を交換したり、まるで同じ車の中で会話をしているような感じでのツーリングになりました。

 伊勢自動車道の終点、伊勢ICからは伊勢二見鳥羽ラインを走り、R16経由で的矢湾に出ました。

 そして目的地の的矢湾にある的矢かき料理専門店「藤矢」に到着。

 

 

 バイクを並べてみましたが、さすがに迫力があります。

 

                       …中編に続く。

 ←応援クリックお願いします。m(_ _)m

 

 


メルヘンなツーリング

2011-02-02 19:22:04 | ツーリング
 

 


 1月23日(日)、仲間たちと近場におしゃれ名お店にグルメツーリングに行って来ました。

 岡崎市の南のコンビニで集合し、トコトコと蒲郡市内を抜けてお目当てのレストランに行く予定でしたが、集まったのは参加予定の倍近い約30台。
 お見送り隊と称して、この頃走り足りていない仲間たちが来てくれたのでした。

 いったんお見送り隊と別れて、トコトコと蒲郡市内に。

 いつもの渋滞に巻き込まれてゆっくり進み、レストラン近くのラグーナ蒲郡の付近で、お見送り隊のメンバーと再合流。
 彼らは三河湾スカイラインを「ひとっ走り」してきたそうです。

 お見送り隊とは再び別れて、お目当てのレストラン「ブルーモーメント」に。
 パスタ中心のイタリアンレストランです。
 

 メインのパスタ以外は、バイキング形式。ついついとりすぎてしまいました。
 

 
そしてメインのパスタ「ずわい蟹のアーリォ・オーリォ」。
 


 少し崩すといい感じです。(^_^)v
 


 
 そしてデザート。もちろんバイキングです。

 
 こちらもついついとりすぎて…。(^_^;)

 カプチーノを頼むとこんなサービスもありました。
 
 
 そしてひと工夫。
 
 
クマ?がトラに変身しました。

 
わいわいと騒ぎ、美味しいランチでお腹を満たした後は、豊川市内にある『さんぽ道』に。
 

 
ハチミツとスイーツのお店ですが、お店の中は満席状態。

 お腹も満腹だったので、少し買い物をして外に出ると、お見送り隊のメンバーと再遭遇。
 
彼らは渥美半島まで行って「どんぶり」を食べて帰ってきたそうです。
 
一応ここで解散となりましたが、そんなに走っていないのに、とっても愉快で楽しい1日でした。


P.S.ついついバイクの写真を取り忘れていました…。(^_^;)


 ←応援クリックお願いします。m(_ _)m

伊豆ソロツーリング…その3

2011-01-11 07:25:41 | ツーリング

 

 

  この日は風の音で目が覚めました。

 
 朝食は、ホタテご飯とアジの干物etc …。 
 美味しくてボリュームたっぷりです。

 
 とっても名残惜しいのですが、身支度を調えてワンゲルハウスを出発しました。

 この日は東海岸R135を北上し、道の駅伊東マリンタウンをめざしました。
 海岸通り沿いの道は、朝日に輝く美しい海を眺めながら、少し強めの潮風を感じながら進みました。
 片側1車線なので、遅めの車の後について走るのは退屈でしたが…。

 
 無事、道の駅伊東マリンタウンに到着し、スタンプをゲット。

 まだ少し時間があったので、さらに北上したところにある道の駅「ふじおやま」に行くことにしました。

 ルートは、伊豆スカイライン-K20-芦ノ湖スカイライン-K401-R138と走り御殿場市に抜けました、。
 伊豆スカイラインはまさに絶景でしたが、強い風と最低気温3℃という中をかけぬけ、芦ノ湖スカイラインでは少し暗めの空と低い気温に不安を感じながら…。
 K401からは細いワインディングを慎重に走りました。

 御殿場市からは、R246に入り目的地の「ふじおやま」に到着です。

 
 強い風にあおられた雲に富士山は隠れていました。

 このまま御殿場ICから、東名高速を使って自宅に帰りましたが、帰路も強い風に煽られながらの走行。
 無事自宅に着いたときの安堵感は、なにものにもかえがたいものでした。

 伊豆は冬でも気持ちよく走れるルートが多いところです。
 さて、次はいつ行こうかと、現在検討中。
 もちろん猪鍋めあてですよ。(*^_^*)

 

 応援クリックをお願いします。m(_ _)m


伊豆ソロツーリング…その2

2011-01-09 09:36:02 | ツーリング

 

 

 予定よりも遅い時間になってしまいましたが、無事「ワンゲルハウス」に到着。

 このライダーハウスは、とってもくつろげる空間造りが気に入っています。

 
 1階には薪ストーブとオールドBMW等数台のバイクが鎮座しています。

 
 タンノイのスピーカー。
 アンプも真空管だそうで、柔らかな音がくつろぎの空間を演出してくれます。

 
 2階から撮影した写真ですが、ウッドハウスの空間がとってもいいです。

 
 ここが2階のベッドルーム。2台のベットが1つの空間となっていて、隣とは厚手のカーテンで仕切られています。

 夕食の時間までしばらくあったので、タンノイのスピーカーから流れる心地よい音を楽しみながら、まったりとした時間を過ごしました。

 そして、夕食。
 
 オードブルのニジマスの燻製とこだわりの地ビール。

 
 メインのイクラ丼とお味噌汁。
 もうそろそろメニューは変わる用なので、また夕食目当てで行きたいです。

 ここは、アルコールや食べ物など持ち込み自由ですが、夕食は1,000円なのでここで食べないという選択肢はありません。

 夕食後、自家製露天風呂にゆったりつかった後は、オーナーやこの日の宿泊者の人たちと、薪ストーブの前で小宴会となりました。

 初めてあった人達と語り合った夜でしたが、とってもくつろいだ時間を過ごすことができた夜でした。


                                           …その3に続く。

 応援クリックをお願いします。m(_ _)m 


伊豆ソロツーリング…その1

2011-01-07 06:59:57 | ツーリング

 

 

 12月23日-24日は、伊豆のティハールとワンゲルハウスをめざして、ソロツーリングしてきました。

 この間、一度走ったルートなので、だいたいの予定時間が想定し、出発時間を遅めにしたところ…。
 予定よりも一時間遅くなってしまい、あわてて荷物を整え出発しました。

 東名高速道路を走行中、富士山が見えた由比PAで休憩してのワンショット。 
 

 やはりきれいに見える富士山はいいですね。

 そして、東名高速は沼津ICで下り、修善寺を経由してK136-西伊豆バイパスを西に進み土肥温泉に。
 K136を駿河湾岸沿いに南下して、堂ヶ島-松崎を通過し最初の目的地のティハールに到着。
 西伊豆バイパス、K136は風が強かったですが、撮っても気持ちのいいルートでした。

 
 ティハールに到着したのは午後2時あわてて、ネパールカレーとチヤ(ネパール風チャイ)を注文。

 
 
 これがチヤ。とっても優しい感じのミルクティです。
 ネパールカレーは空腹のため写真を取り忘れてしまいました。近いうちにリベンジです(^_^;)

  
 ティハールの店内は、ネパールの香りのする雑貨でいっぱいでした。

 お腹が満たされたところで出発。
 
 まずは、前回立ち寄り忘れた道の駅「下加茂温泉 湯ノ花」でスタンプをゲット。

 この後は、この日の宿泊予定の「ワンゲルハウス」に向かいました。
   
                                           …その2に続く。

 応援クリックをお願いします。m(_ _)m 


ビーマーな仲間たちとのツーリング

2011-01-05 20:52:39 | ツーリング

 


  昨年のネタになってしまいましたが、12月18日-19日にビーマーの人たちが多く集まるツーリング&忘年会があるというので参加してきました。

 浜松IC近くに集合し、遠州&三河&東濃の山間地を駆け抜けて、温泉に入りメンバーさんの家で20名以上が集まって忘年会。(ここまでの写真は諸事情によりお許しください…。<(_ _)>)

 翌朝、すっかり冷え込んで、バイクには花の模様のように輝く霜が…。
  

 一足早いサンタクロースも来ていました。
 

 この日集まったのは、R1200GS、R1150GS、R1200RTなどBMWのバイクが約10台。ビーマー率約5割というものでした。
 
 これだけのBMWがそろうと壮観です。

 そして、恵那市明智にあるの日本大正村に。 
 

 目的は、この五平餅です。
 
 

 この後は、日曜日しか営業していない喫茶店「がらん」に向かいました。  
 

 この店でこだわりの珈琲を飲んで解散となりました。
 

 同じBMWのバイクに乗っているというだけで、不思議と古くからの仲間というような感じになってしまうものです。

 この日一緒に走ったメンバーは、半数ほどが無線を搭載していて、連絡を取りながら(半分は雑談?)走りました。
 多少無理をして免許を取ってよかったといおもえました。

  今回もとっても楽しいツーリング(と忘年会)となりました。(^_^)v

 

 応援クリックをお願いします。m(_ _)m 


初日の出ツーリング

2011-01-02 04:47:51 | ツーリング

 


 

 昨日1月1日は、静岡の潮見坂まで初日の出ツーリングをしてきました。

 岡崎IC近くのファミレスに集合し、まずは豊川稲荷に初詣。
 途中、雪がちらほらとしましたが…。

 
 そして、参道のみやげ物屋あたりをふらふらとしていると…。
 ここのいなり寿司はB-1グランプリin厚木で第6位だったそうで、店の前に屋台まで出ていました。

 目的地の愛知・静岡県境の道の駅「潮見坂」までマスツーリング。
 この時点で20台以上のバイクが集まっていました。 

 道の駅「潮見坂」の駐車場に到着しましたが、すでに駐車場は満車状態。
 バイクの利点を活かして、駐車場の空いたスペースに駐めましたが…。(^_^;)

 海岸に下りて、日の出を待つことに。

 
 空には下弦の月と明けの明星(金星)が出ていました。

 次第に白み始める空。そしてゆっくりと太陽が昇ります。
 
 
 

 次第に輝きを増す太陽を見られたことに感謝です。

 初日の出ツーリングに最終的に集まった仲間たちのバイクは、40台弱になっていました。
 

 今年も、めいっぱい走り続けます。(^_^)v

 

 応援クリックをお願いします。m(_ _)m