goo blog サービス終了のお知らせ 

自然と風を感じて…

BMW F650GS&R1200RTでのツーリングや季節の移り変わりなどを話題に、愛知・三河地方周辺を紹介しています。

フォレスターの無料査定&買取り(その4・最終)

2009-05-28 05:40:00 | 自動車

 まずは、昨日サーバーのメンテナンスで、アクセスできないことがありましたことをお詫びします。

 さて昨日のブログの続きです。

 買取希望価格は、X+15として、そのまま車を置いて帰りました。

 数日後、第1回目の業者間オークションの結果の連絡がありました。今回は残念ながら希望価格には及ばなかったとのこと。
 理由は、連休明けで物の動きが活発ではなく、応札した事業者が極端に少なかったそうです。2日後に行われる次回のオークションでは期待できそうとのこと。
 また、社としては、手数料が実質経費分が赤字にならず、買取希望価格額が確保できれば、オークション担当者の判断で落札することもあるそうです。
 その話を信用して、買取り金額をX+10に再設定して依頼しました。

 全くの偶然なのですが、その翌日朝のニュースを見ていたら気になる話題が出ていました。それは、ロシアが、昨年の秋から輸入される中古車に、80%という高額の関税をかけるようになり、輸出業者は大打撃を受けているというものです。
 あとから確認したところによると、フルタイム4WD、豪華装備車両は特にその影響が大きいそうです。何でもその頃は、走行距離など関係なく、飛ぶように売れたとのことです。

 最初に調べた、○○オフでの買取価格というのは、いまだにこの頃の実績が反映されていたのかもしれません。

 2回目オークションの結果は、その翌日連絡がありました。買取希望価格が確保できたので、落札されたとのこと。少しもの悲しさはありましたが、肩の荷が下りたというのも正直な感想です。

 その日(土曜日)の夕方、必要書類を整え売買契約書に正式にサインをし、週明けの月曜日には代金が口座に振り込まれました。


 今回、自動車の無料査定&買取りという初めての経験をしましたが、複数の事業者にあたって、事業者側から出された条件を冷静に判断して決めることの重要さを改めて知ることができました。
 また、他社の悪口をいうようなセールスは、やはり問題なのでしょうね。

 もし、何らかの理由でご自分の自動車を販売される方に、参考にしていただけたらうれしく思います。

 …終わり。

 

 日本ブログ村 バイクブログ BMWに参加しています。

ご支援ありがとうございます。 よろしければこちらから日本ブログ村にお入りください。 


フォレスターの無料査定&買取り(その3)

2009-05-27 05:48:11 | 自動車

 C社からの連絡は、我が家のすぐ近くの店舗から電話でありました。次の土日のどちらかで直接店舗に伺うことにしたところ、まもなくメールで買い取り価格の目安になる金額送られてきました。内容的には、A社より若干よいようです。

 さて、日曜日の夕方、店舗に車両を持ち込みました。担当のセールスの対応はとても親切かつていねいです。
 また、ひととおり車両を確認したあとの評価についても的確でした。「車両にキズはありませんが、左側の後ろに修復されていますね。うまくぼかしが入っていますが、よく見るとわかりますよ。屋外駐車のせいか、そろそろ色落ちが始まっていますよ。」など…。
 そして、買い取り価格としては、やはりX程度とのこと。この金額は、6月以降の税金の負担を含んでいないということです。

 やはりこちらでも、昨年の秋口までなら、100万円はくだらなかったと思いますが、ここのところ景気悪化の影響を受けて、買い取り価格が暴落しているそうです。

 買取り価格は、Xが限界とのことですが、走行距離が少ないこと、程度としても比較的よい状態であることから、「業者間オークションに出品されてみては。」との提案がありました。
  
 業者間オークションの出店料は無料。オークションで落札された価格から、手数料などを差引いた金額を買取り価格として手にすることができるシステムだそうです。
 もちろん最低価格の設定もできるので、その金額に達しないときは、次のオークションに車両を回すことになるそうです。

 システムもおおむね理解できたので、契約書にサインしました。

…その4に続く。

 

 日本ブログ村 バイクブログ BMWに参加しています。

いつもご支援ありがとうございます。 よろしければブログランキングをお楽しみください。 


フォレスターの無料査定&買取り(その2)

2009-05-26 04:38:28 | 自動車

 …というわけで、A社はその日の午後いちに来ることになりました。
 電話があった直後に、メールが届き、査定の目安になる金額も提示されました。
 その内容はというと、X-25~+5とのこと。少しがっかりしたことは否めません。

 そして、あいだを置かずにB社から電話が入り、こちらはその日の夕方に来るとのことで約束しました。

 さて、約束どおりの時間にA社の担当者が来て、フォレスターの査定を始めました。外装や内装をチェックして、写真を撮影。パソコンで写真やデータを本社に電送し、査定金額の提示を待ちます。
 その間に、確認したいことがあったので聞いてみましたが、A社の査定金額は、当月分までの自動税を現オーナーが負担した金額だそうで、例えば5月時点だと2ヶ月分は現オーナー持ち、10ヶ月分をA社が負担するとのこと。また、メールで提示された金額は、一般的な買取金額で、先ほどの最低価格は、内外装の程度が相当悪い場合であって、ここまで低い金額になることは、まずないそうです。

 査定金額はちょうどXとのことでした。担当者は「昨年の夏までは、フォレスターなら相当高く買い取れたのですけどね。ここのところ相場が落ちてしまって…。当社は自社販売もしているので、決めていただければ、もう少し上乗せ(+5程度)はできると思いますよ。」とのこと。
 実は○○オフでこの金額が提示されているんですよ。ともちかけると、聞いたことがないのでと本社と連絡を取り始めました。
 最終的に「検討させてください」と伝えると、「よい返事お待ちしています」と素直にお帰りいただけました。

 少し時間をおいて、B社がやってきました。
 こちらの査定金額は、当年分の自動車税をすべて現オーナーが負担することを前提に提示されるとのことです。
 A社同様に査定を始め、ひととおりチェックが終わったところで、担当者が「電源をお貸しください」とのこと。「オペレーターにお断りしたはずですが…」少しいやな顔をされ、自動車のシガライターから電源をとりデータ転送を始めましたが、どうも自宅に上がり込むことが目的だったようです…。

 しばし本社からの指示を待つ間、一方的に話しをし始めました。「これまでこの業界は、相手の顔色を見ながら買い取り価格を決めさせたいただいていましたが、我が社は、実車を査定し、定価を決めたうえで、交渉で買取金額を決めさせていただいています。」とのこと。A社にも見積もりを依頼していることを話すと、「我が社も今期は赤字決算でしたが、A社というかその親会社はとても経営状態がよくないようですよ。」などと…。
 対応は、もちろんていねいなのですが、他社の悪口を言うようでは、好感はまったく持てません。

 しばらくすると査定額が出ました。X-25とのこと。A社の最低価格とおなじでように見えますが、こちらの金額は、自動車税相当額を含んでいるのでさらに低額です。
 「私を信用して任せていただけるのなら、もう少し金額を上乗せします。」とのこと。もちろん任せられるはずありません。○○オフの話しをしても、「個人間売買と一緒にされては困ります。」の一点張り。らちがあかないので、「お断り」してもなかなか引き下がりません。

 なんやかんやのうちにお帰りいただきましたが、家に上げなくて本当によかったです。

 最後のC社ですが、なかなか連絡がありませんでした。
  確認すると、連休後半はお休みとのこと…。

 そして連休明けすぐに連絡がありました。

  …その3に続く。

 

 日本ブログ村 バイクブログ BMWに参加しています。

いつもご支援ありがとうございます。 よろしければこちらをクリックしてください。 


フォレスターの無料査定&買取り(その1)

2009-05-25 03:30:00 | 自動車

 今回手放すことにしたフォレスターは、2004年式、X20 L.L.beanエディション、赤/シルバーツートン、純正ナビ付き、車検H20.12、走行約7,500kmという車両です。修復歴は車上荒らしにより左側リアのガラスを割られたことがあり、周辺を板金修理しています。
 走行距離が少ないのは、あくまでセカンドカーとして使用していたもので、ほとんど乗っていなかったのです。

 さて、無料査定&買取りの準備を始めたのは、少し時間的にはさかのぼりますが、ゴールデンウィークの後半でした。

 まず買い取りにあたっては、自分の車両がどのくらいなのか確認するために、個人の車両をネット上の業者間オークションに出すことができる○○オクを利用しました。
 車両データを入力すると、結果が出ました。
 なお、金額については明示すると支障があるかもしれないので、ある金額を「X」として表示しますので、ご了解ください。
 通常の買い取りX+20あまり。○○オクでは、さらに+10以上とのことです。
 思わぬ買取り金額に驚きましたが、これはとある事情があってのことのようです。(このことは後ほど…。)

 さすがに、ネット上での売買はさすがに…という思いから、ネットから無料査定&買取り申し込みをしてみました。

 こちらの地区では、3社が登録されているようで、こちらから連絡があるとのメールが入りました。この3社についても、便宜的に連絡があった順に、A社、B社、C社とします。(社名とは関係ありませんので悪しからず…。)

 さて、ネットで車両データを入力したところ、まもなくA社からメールが入り、続いて電話がありました。なるべく早い時期に車両を見て査定したいと…。

                                                                …その2に続く。

 

 日本ブログ村 バイクブログ BMWに参加しています。

ご支援ありがとうございます。 よろしければこちらから日本ブログ村にお入りください。 


フォレスター ラストラン

2009-05-15 05:21:14 | 自動車

 維持費の問題から、手放すことにしたフォレスター。

 5月9日(土)、最後の記念にと知多半島先端の南知多町に、ラストランしてきました。

【海辺にて】
 

 

 

【海の見えるお気に入りの場所で】
 

 

 

 しっかりとした足回り、フルタイム4WD、すぐれた安定性、高い雪道走破性。
 そして乗りやすい、適当な大きさ。

 なんの欠点もない、本当に優等生的な車です。

 毎週のようにスキー&アウトドア遊びをしていた頃なら、手放すことはなかったでしょう。

 かわいがってくれる、次のオーナーが見つかってくれることを願っています。

 

 日本ブログ村 アウトドアブログ 自然観察に参加しています。

よろしければ、自然観察のブログランキング、のぞいてみてください。