
「おしゃべりサロン(21)」が長くなりましたので
(22)を追加しました。
何でも気軽に書き込んで行ってくださいね。
お好きなお飲み物も用意して、お待ちしています。
どうぞ、一服していって下さいね。

ハンドルネームは第二のもので、かまいません。
誰からのものでもイタズラ以外は、心を込めご返事します。


このブログへのコメントの仕方が分かりづらいですね。
そこで説明いたします。前回の方法を訂正します。
① 記事のタイトルをクリックします。
② すると記事の下にコメント欄が出てきます。
④ ハンドルネームとタイトルを入れ、コメント文を書き
「投稿」ボタンを押します。
⑤ URLの欄はブログまたはホームページを持っている人が入れれば
名前をクリックするだけで、そのサイトへジャンプします。
⑥ 私のブログですと名前が「赤字」になっているものがそうです。


上のバーの「表示」をクリックし、「文字のサイズ」を選び
「最大」まで変更できます。見やすい大きさでご覧ください。
※ 休刊中のため日付は1/17ですが、3/11作成のサロンです。





初めていらしてくださった方へ
「未歩」の紹介は、「ご挨拶」 「私の体験」 をお読みください。
![]() | カレンダーを誕生日で埋めるのが 夢です。 コメントの最後に○○○○と記入して いってもらえると、ありがたいです。 日にちだけで結構です。 現在、220人を超えました。 ヨロシクお願いします。未歩♪ |









駅伝7日目。今日は栃木県から神奈川県まで走ります。 都道府県別予定日
疲れと眠い中、ブログ記事更新ありがとうです。
ご声援、ヨロシクお願いします。


また動静などの分かるブログは随時、ご紹介させてもらう予定です。



オヤジな私さんと美浜さんが出逢えるかも?

美浜さん よりのご紹介。写真や思い出が記されています。ぜひご覧ください。



の記事をご覧ください。

Ogamanさんのブログ記事 「日本縦断駅伝2006との出会い」


トリノパラリンピック特集
Ogamanさんのブログ記事 で放映情報分かります。

文字が書けなくなった私は、アタマが錆びないように「百ます計算」を
口で言っていましたが、これは便利でもらってきました。
ずっとブログが出来ますように、訓練します。速度も選択可能。
教えてくれた人は、えちご屋さんです。
「PCなら、ハンデを気にしないでいろんなことが出来ますね。
どうぞ、ナンデモカンデモ持って行ってくださいませ。
一日も早く、“未歩が百歩・千歩になる”ことを 期待しています」
と言う言葉をいただきました。ありがたいですね。
ひつじ年の「未歩」





駅伝6日目。今日は仙台から栃木県まで走ります。
3分の1、走り終えたそうです。疲れと眠い中、ブログ記事更新
ありがとうです。ご声援、ヨロシクお願いします。
お詫び すみません。埼玉までと間違えていました。
今日は栃木県までです。明日、埼玉です。


また動静などの分かるブログは随時、ご紹介させてもらう予定です。

須賀川市のローソン前・・・詳細は駅伝ブログでご確認ください。
昨日は17―19時の予定でした。



美浜さん よりのご紹介。写真や思い出が記されています。ぜひご覧ください。


「うめももさん」が描いてくれました。8人と一緒に走ります。

追記 3/11 13時40分 Ogamanさんのブログ記事
Ogamanさんは日本縦断駅伝 北海道ステージでご尽力くださいました。
ありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
ひつじ年の「未歩」

