美撮りに夢中!

自然と戯れることが大好きです。
美しいものを美しく撮りたい!!

“クモマベニヒカゲ”(高山蝶③)...【8/10(水)】

2011-08-16 19:26:55 | クモマベニヒカゲ

会いたくて仕方なかった美蝶にやっと出会えました...

この子に会うために、上高地に向かったと言っても過言ではありません。

_mg_6106

“クモマベニヒカゲ”(高山蝶)。 【レッドデータ:環境省カテゴリー準絶滅危惧種】

北海道・本州中部地方の高山帯(標高約2000m以上)に生息。

生息は、局所的。(“コウゾリナ”で吸蜜中)

_mg_6004 _mg_6051

斑紋の違いで、別個体だと判明...(上記2種)

Img_2761

マクロレンズで近づいても逃げない素敵なモデルさん!

Img_2791

いまだに雪渓が残るような高地に生息する美蝶...“クモマベニヒカゲ”!

_mg_6151

“ヨツバヒヨドリ”にて吸蜜中の“クモマベニヒカゲ”...半開翅に感激!

_mg_6162

上の写真と同一個体。後翅裏面の白い帯の太さからメスではないか!?

_mg_6025

+“ベニヒカゲ”...岳沢ヒュッテ付近でも、生息場所を住み分けていたのが

印象的だ。この組み合わせは、一度しか出会えていない...

約2時間半かけて登った甲斐があった。

疲れが、一瞬にして消え去ったのは言うまでもありません...(*^_^*)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“コヒオドシ”(高山蝶②)...【8/10(水)】

2011-08-16 18:35:59 | コヒオドシ

北海道では平地でも見られるようだが、本州においては中部山岳地帯にのみ

生息しているタテハ蝶...美蝶“コヒオドシ”...

Img_2744

それは、“岳沢ヒュッテ”の目の前に舞い降りました...

上高地から4kmも上がって来たんだなー(*^_^*)

_mg_5967

飛び回っていたが、やっと吸水のために着地...“コヒオドシ”(高山蝶)。

後翅縁部のブルーがとてもきれい...

_mg_5955

やはりタテハ系はブルーの人工物がお好き!?

Img_2742

穂高連峰も晴れ渡り、高山蝶たちも元気に飛び回り始めた...

_mg_6201

下山途中で見かけた“コヒオドシ”...“ヨツバヒヨドリ”で吸蜜中。

願いが叶って、花での吸蜜シーンに出会えた...感激!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ベニヒカゲ”(高山蝶①)...【8/10(水)】

2011-08-15 00:05:14 | ベニヒカゲ

やっと目的地が近づいてきた...

Img_2741

“岳沢ヒュッテ”が見えてきた...もう少しだ...がんばるぞ!

Img_2746

リニューアルオープンしたヒュッテ...初見の蝶たちが飛び交っていた...

_mg_6141

“ベニヒカゲ”...“ヨツバヒヨドリ”で吸蜜中。(初見・初撮りに感激!)

_mg_6020

“コウゾリナ”で吸蜜中の“ベニヒカゲ”。

【レッドデータ:環境省カテゴリー準絶滅危惧種】

Img_2795

マクロで近づいてみました...高山蝶らしく毛深い!

Img_2792

“岳沢ヒュッテ”付近より、雪渓をワンショット...この雄大さがすばらしい!

Img_2803

下山途中に出会った“ベニヒカゲ”...ちょっと羽化不全だったが、新鮮個体。

雪渓をバックに広角で...

上高地は、美蝶以外にも、素晴らしい景観に癒される...

何度も訪れたくなる、不思議な魅力ある地である...

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山蝶に会いに上高地へ...【8/10(水)】

2011-08-12 00:27:50 | インポート

8/6(土)のリベンジのつもりで、1人で行こうと思っていた上高地...

しかし、前日の8/9(火)の夕方、神の声が携帯から...

“naoggioさん”から電話が入りました(*^_^*)。別のポイントへのお誘いでした。

そちらの遠征にも大変興味がありましたが、今回はどうしても高山蝶に会い

たくて...いっしょに、山登りに向かいました。(その日の夜に...)

その節はお世話になり、ありがとうございました。

まずは、その日に出会えた高山蝶をまとめてご紹介...

AM6:00に登山口から登り始めました...岳沢ヒュッテを目指して!

Img_2723

登り始めて30分...天然クーラーだ!涼しい風に癒されました。感動ー!

Img_2737_3

更に30分...目の前が開けてきました...

雪渓も確認できました...感激ー!

_mg_5974_4

“ベニヒカゲ”(高山蝶)...初見・初撮りに感激!

2頭仲良く吸水中...岳沢ヒュッテ付近にて撮影。

_mg_5983_2

“コヒオドシ”(高山蝶)...初見・初撮りに感激!

日差しが強く、活性化...中々止まってくれなかった!

_mg_6074_5

“エルタテハ”...初見・初撮りに感激!

人工物によく止まる...やっと出会えたー(*^_^*)

_mg_6100_2

“コウゾリナ”で吸蜜中の“クモマベニヒカゲ”...のところに、

“アサギマダラ”が...強引に入ってきました(*_*;

“クモマベニヒカゲ”(高山蝶)...初見・初撮りに超感動ー!

_mg_6026_5

“ベニヒカゲ”(左)&“クモマベニヒカゲ”(右)のコラボレーション!

共に、“コウゾリナ”で吸蜜中...一瞬の出来事に驚愕!

次回からは、それぞれの高山蝶についてご紹介します...


_mg_6074_3

_mg_6074_2

_mg_6074

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“オオゴマシジミ”に会えました...【8/6(土)】

2011-08-08 23:51:56 | オオゴマシジミ

“オオゴマシジミ”...美蝶・珍蝶・奇蝶...

奇蝶たる所以は、幼虫は、“カメバヒキオコシ”などのつぼみや花を食べて

育ち、終齢になると“ヤマアシナガアリ”の巣に運ばれて、アリの幼虫を食べ

る半肉食という生態だ。アリには、幼虫が蜜を与えているため、共生関係を

もっているというのも不思議だ...

_mg_5840

“オオゴマシジミ(♂)”...葉が風に揺れて、ちょっとブレぎみ。でも感激!

Img_2610
食草にジッと止まっていてくれた...“オオゴマシジミ”...裏翅が美しい!

Img_2640

こちらは、かなり大きい個体だ...“オオゴマシジミ(♀)”。

 

Img_2613

“ごまさん”の指の上で、全開翅の“オオゴマさん”...(*^_^*)
さぞ、暖かかったのだろう...

Img_2603

私の指の上にも乗ってくれました...が、開翅はなし...でした。

(きれいな個体だ!) 

Img_2680_3

最後に出会った個体は、半開翅のサービスをしてくれた...大満足!

Img_2670_3

“オオゴマシジミ(♂)”...マクロで近付いても逃げない...

 

いいモデルさんに感動もの...

 

微かに垣間見えるブルーが美しい...と思う。

 

この撮影にご一緒させて頂いた方々に感謝です。

 

ありがとうございました...




Img_2680

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする