美撮りに夢中!

自然と戯れることが大好きです。
美しいものを美しく撮りたい!!

宮城県の“ヒメギフチョウ”!!...【2018.3.28(水)】

2018-03-29 16:41:23 | ヒメギフチョウ

ここ数日、こちらでも最高気温が20℃を越えるようになってきた。

1ヶ月前までは、寒い寒い冬に辛い思いをしていたが、最近は、かなり暖かい春が、突然訪れて来た感じ。

そこで昨日、昨年より2日早いが、宮城県の“春の女神”を求めて北上した。

 

福島県北部にある“花見山公園”の様子も気になっていたので、途中立ち寄ってみた。


【撮影:EOS7D MK2 + EF100mm F2.8L マクロ IS USM / EOS80D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM】

早朝の“花見山公園”...吾妻小富士を望む!!

梅は満開だが、他色とりどりの花たちは咲き始め。

“トウカイザクラ”。

                                    “ハナモモ”。

日が昇る直前の山肌。


6時半をまわったので、山を下っていると、私も撮って、と言わんばかりに、畑の真ん中に...

                            “キジ”が。。。


...宮城県のポイントに着いたのは、8時40分。


カタクリの開花が早いポイントではなく、一昨年・昨年と相性がいいポイントで出待ちすることにした。

広場に着いて周りを見渡したが、肝心なカタクリの花が見当たらない(^_^;)。

よーく目を凝らしたら、今にも花弁を開きそうな2輪の花を見つけた。


よーし、ここで出待ちしようと、リュックを下した!!

待つこと20分...

来たー、と思ったら、いきなり“ビンゴ!?”だった(*^_^*)!?

“ヒメギフチョウ”。(レッドデータ準絶滅危惧種)

これが、昨日のファーストショット!!

                       私以外誰もいないので、完全に専属モデルさん(*^_^*)!!

飛んでは止まり、を繰り返した。

 

2度目の訪花のときは、逆光で撮影できた。

裏翅も美しいー!!(惚れ惚れ)   

 

結局、約1時間の間に、3度姿を見せてくれたモデルさん!!

                          ラストは日が陰って、一風変わった雰囲気に。。。


後から聞いた話だが、カタクリの花が満開のポイントでは、一頭も現れなかったとのこと。

もしかしたら、撮影できた個体は、“虎の子の一頭”だったのかも...


新生蝶の初撮りが、今年も“ヒメギフチョウ”になった(*^_^*)。


...いい季節になってきたなー。。。










 

 



 

                       

 













 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今シーズン初の“蝶撮”!!.... | トップ | “花と蝶”!!...【2018.3.... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ダンダラ)
2018-03-29 19:23:21
今年はどこでも発生が早いと思っていましたが、そちらもですね。
冬景色の写真ばかり拝見していたのでびっくりです。
カタクリに来るギフ・ヒメギフはやっぱりいいですね。
返信する
Unknown (midori)
2018-03-30 18:56:28
ダンダラさんへ
コメントありがとうございます。
こちらでは、2月までは寒い・寒い冬でしたが、
3月に入り、一気に春到来です。
平地では雪もなくなり、蝶の季節が始まりました(*^_^*)。仰る通りで...まずカタクリの花を
探してしまいましたね!!

返信する
Unknown (OTTO)
2018-04-01 09:01:14
先日は思いがけないところでお会いできて驚きました。
今年はこのヒメギフのポイントは超不作で、来年あたりはいなくなってしまうのではないかと危惧している所です。おそらく今年、美撮りさん以外にこの場所でヒメギフを見たひとはいないのではないかと思う程に、異常なほど数を減らしました。昨年はそれなりに発生していたのですが。
環境としてはいい場所のように思えるのですが、長年ここを見ていると、安定的な発生ができない場所のようにも思えます。
返信する
Unknown (Akakkoko)
2018-04-01 23:38:03
そっちでもシーズンインですね。
カタクリが2輪だけとは、私だったらさっさと諦めて帰ってしまったかも・・・^^;
そんな状況でも、撮影できちゃうなんて、持ってますねぇ。
返信する
Unknown (midori)
2018-04-02 06:11:55
OTTOさんへ
コメントありがとうございます。
こちらこそ、お名前は以前からお聞きしていたので、
お会いでき感激です。
色々、楽しいお話も聞けて嬉しかったです(*^_^*)。
一昨年・昨年に比べて少ないとは思いましたが、ま
さかそんなに危機的な状況になりそうだとは...
心配ですね。安定性がないのですね(^_^;)。
返信する
Unknown (midori)
2018-04-02 06:17:17
Akakokkoさんへ
コメントありがとうございます。
3月に入り暖かい日が増えてきたので、一気に季節
が進んだ感じです。
このポイントは相性がいいので、待ってみました。
でも、まさか思い通りに吸蜜に来てくれるとは...
嬉しいもんですね(*^_^*)。
返信する

コメントを投稿

ヒメギフチョウ」カテゴリの最新記事