goo blog サービス終了のお知らせ 

美撮りに夢中!

自然と戯れることが大好きです。
美しいものを美しく撮りたい!!

まだまだ“クマソ”...(^_^;)!

2011-10-28 22:31:57 | クロマダラソテツシジミ

幼虫がソテツを食い荒らす害虫だが、すべてを食い尽くす勢いはない

ので、ついつい夢中になって撮ってしまう...喜んではいられないこと

は百も承知だが...(^_^;)

_mg_8106

苦手な方はスルーしてください...

“クロマダラソテツシジミ”の幼虫とアリの関係はいかに?

やはり共生関係があるのかなーー!?

Img_3904

“クロマダラソテツシジミ(♂)羽化直個体。

ジッと翅が乾くのを待っているようだった...

_mg_8021

“イエバエ”との関係は?...

やはり、この幼虫は、甘い汁を出しているのかなー!?

_mg_8183

ちょっと逆光ぎみに撮ってみた...

ここ2~3日の朝晩の冷え込みが気になる...南方系の蝶なので!

害虫とはいえ、もう少し楽しませてもらいたいなー!!

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “クロマダラソテツシジミ”.... | トップ | 限りなく続く“クロマダラソテ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
羽化直ですか。私も何とか出会えないかなぁ~。 (ごま)
2011-10-28 23:56:05
羽化直ですか。私も何とか出会えないかなぁ~。
明日、楽しみです。
イモムシは、苦手なものもあるけれど、このイモムシはとっても可愛い。
一緒に写っているのはアブっぽい感じもしますが、イエバエですか。
これからは何でも撮っていこうと思います(ネタ切れでもあり)。
返信する
幼虫がカラフルですね。 (Akakokko)
2011-10-29 21:37:24
幼虫がカラフルですね。
私が行ったときは大きさは様々でしたが、緑色ばかりでした。
羽化個体は手乗りにしなかったのですね。^^;
返信する
昨日は、貴兄らの調査のおかげで神奈川県のクマソ... (ヒメオオ)
2011-10-30 16:28:16
昨日は、貴兄らの調査のおかげで神奈川県のクマソを堪能することが出来ました。
本当に有難うございます。
蟻とクマソ幼虫とのふれあいはノーマークだったので、見落としてしまいました。
他のシジミチョウと同じく何らかの共生関係にあるのかもしれませんね!
今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
ごまさんへ (Unknown)
2011-10-30 20:10:52
ごまさんへ
コメントありがとうございます。
昨日は、豪華メンバーでの撮影大会になったようですね。
続々とブログアップされてきて、楽しさが伝わってきました。
低温期型メスのブルーは、やはり美しいですね。
未だに、イモムシは苦手ですが...まぁー毛虫よりいいかも!
返信する
Akakokkoさんへ (Unknown)
2011-10-30 20:13:48
Akakokkoさんへ
コメントありがとうございます。
本当にカラフルですね。
まだ、苦手なんですが、気にせず撮ってました。
でも、やはり成虫の方がいいですね。
この子の手乗りもチャレンジしたのですが、飛ばれてしまいました。
返信する
ヒメオオさんへ (Unknown)
2011-10-30 20:17:20
ヒメオオさんへ
コメントありがとうございます。
ご丁寧にありがとうございます。
幼虫から、甘い蜜(!)が出ていそうですね。シジミチョウ
全般に不思議は生態を持っているものが多いですね。
こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

クロマダラソテツシジミ」カテゴリの最新記事