今日は仕事だったが、台風26号が通勤時間帯に関東地方に接近したことで、影響を受けた。
交通機関がお昼過ぎまで乱れてしまったので、急遽有給休暇にしてもらった(^_^;)。
通勤時間が片道2時間以上なので、例え辿り着いても、とんぼ返りになってしまうと思った。
午前中から雨が止み、晴れ間も見えてきたが、午後になり、逆に風が強くなった印象。
ふと、例のポイントのことが気になってきた。。。
そこで、カメラ片手にちょっと覗きに行ってみることに...
第四駐車場に止め、斜面を登ると目の前に...驚愕の光景が...!?
“新横浜公園”。
"水没してしまったスポーツ施設”、“なぎ倒された柳の木”が目の前に...(^_^;)??
写真上部に流れる“鶴見川”が、台風26号の影響で氾濫してしまった模様。
もちろん、“カバマダラ”のポイントには下りられない(^_^;)。
第三世代が飛び回ってくれているのでは、と期待していたが...
公園内に立ち入れないので、土手沿いを歩いて日産スタジアムの方へ向かった。
相変わらず、風が強い、強い。。。
蝶の姿といえば、“ヤマトシジミ”、“ヒメアカタテハ”が数頭確認できたのみ(^_^;)。
結局、目的の“カバマダラ”には出会えなかった(>_<)。
水が引くのには、どれくらいかかるのだろう??
...“オレンジの舞い”を再び拝みたい。
数日前...“カバマダラ(♂)”たちの元気な姿(*^_^*)。
どこかの葉影でひっそり生き抜いていてほしい、と願うばかり。
また、頃を見計らって、訪れてみようと思う。
...最後に、早朝、台風最接近中の横浜の空と、やっと“止まった!?”蛾の写真です。
うっすら虹が...(後方に見えるのは、丹沢山系)
“オオスカシバ(蛾)”。(5000分の1秒で撮影)
やっと、翅を止めることができた(*^_^*)。
...今回の台風26号は、関東地方を中心に多大な被害を与えた。
被災された方々、地域には、お見舞い申し上げます。
蝶は風雨には結構強いと思っているので、土手まで水没していなければ大丈夫ではないかと期待しています。
凄い事になってて驚きました(>_<)
夕暮れ時にもう一度様子を見に行きましたが、水はだいぶ引きマラソンロードのブルーラインも姿を現していました^^
柳の木倒れてたのにもびっくりでした!!!
可愛い姿に再会したいものです♪
あっ、虹いいですね~(^_-)-☆
鯉や亀がグラウンドやテニスコートの周りを泳ぎ回っているのがシュールでしたw
それよりも堤防管理のための除草が進んでましたね。
このまま日産スタジアム方面に向かって残った斜面の除草も進めるようなので、そっちの方が心配です。(成虫は分散するだけでしょうが、卵や幼虫は…)
賢く生き残ってくれると良いですが・・・・
草刈りは、歩道沿いだけかと思ってましたが、綺麗にかられてしまいショックです。
昨日、♀1頭は確認できているみたいなので、全滅はしてないようですが、クマソのようには、期待できそうもないですね。
八重山コースの台風27号に期待したいところです。^^;
私も行きましたよ~!!
虹も移動中に見ました(^^)v
朝見た水は夕方には引いて歩けました。
が…今日すべての斜面の草刈りが終わりました。
お知らせまで。。
コメントありがとうございます。
台風26号は、千葉県にも多大な被害を与えました。ニュースにはなっていません
でしたが、ネットで見ると凄いですよ。床上、床下浸水、車水没など...驚愕です(*_*)。
土手の草刈の影響が、特に心配ですね。また、元気な姿みたいな~(*^_^*)!!
コメントありがとうございます。
気になっちゃって...会社を休んだので、ついつい(^_^;)!!
斜面を登りきって、下を眺めたとき唖然としました。
更に、柳の木までも...もう一化会いたいです(*^_^*)。
コメントありがとうございます。
柳の木が倒れていたのを見た時は、唖然としましたね(>_<)。
鯉や亀が泳ぎ回っている姿、想像つきませんね(*_*)。
結構、草刈しちゃうようです。小机駅へ向かう途中の斜面の方が、居そうな
気がします。ぜひとも見つけたいです(*^_^*)。